ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

2月9日(水)

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・焼肉丼
・大根ときゅうりの中華味
・ネーブル    です

 「大根ときゅうりの中華味」は、しょうゆ、酢、砂糖、ごま油、ラー油を使って味付けしました。
 中に入っている大根は、冬が旬の野菜です。寒い時期にとれる大根は、甘くてみずみずしいと言われています。

2月8日(火)

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ごはん
・サバの文化干し
・ごま醤油のおひたし
・豚汁  です

 「豚汁」は寒い時期に食べることが多い料理です。豚肉から出る脂が、汁の表面をおおってくれるので、冷めにくいと言われています。
 また、豚肉や野菜などの具がたくさん入っているので、栄養がいっぱいです。

2月7日(月)

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・大豆入りひじきごはん
・キャラメルポテト
・みぞれ汁    です

 「キャラメルポテト」は、揚げたさつまいもに、キャラメルソースを絡めて作りました。では、キャラメルソースは、どんな材料を使ってできていると思いますか?
 正解は、砂糖、バター、水です。
 今日は、キャラメルの風味を楽しんでくださいね。

2月4日(金)

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・シーフードピラフ
・ポトフ
・ぽんかん    です

 今日の果物は「ぽんかん」です。見た目はみかんに似ていますが、違う果物です。日本には明治時代に伝わったと言われています。種に気を付けて食べてくださいね。
 「ぽんかん」はとてもいい香りがします。食べる時に、ぜひ香りもかいでみてください。

2月3日(木)

画像1 画像1
今日の給食は  節分献立
・牛乳
・鳥五目おこわ
・いわしのつみれ汁
・きなこ豆   です

 今日は節分です。節分には、豆まきをしたり、ヒイラギの枝に、焼いたいわしの頭を刺して門に飾ったりして、鬼(病気や災い)を追い払います。
 それにちなんで、いわしを使ったつみれ汁と、きなこ豆を出しました。一年間元気に過ごせるよう願って食べてくださいね。

2月2日(水)

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・黒砂糖パン
・ツナのチーズローフ
・さつま芋のポタージュ
・玉ねぎのドレッシングサラダ  です

 「玉ねぎドレッシングサラダ」は、ドレッシングに細かくきざんだ玉ねぎが入っています。玉ねぎ」には甘みや香りがあり、野菜をおいしくしてくれます。今日は、玉ねぎの風味を感じながら、サラダを食べてくださいね。

2月1日(火)

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・麦ごはん
・のりの佃煮
・豚肉と大根のうま煮
・わかめとじゃこのサラダ  です

 今日から2月です。2月の給食目標は「協力して片付けよう」です。給食のワゴンがきれいに片付けられていると、気持ちがいいですね。クラスで力を合わせてがんばりましょう!

1月31日(月)

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・わかめごはん
・わかさぎの唐揚げ
・のっぺい汁
・切り干しときゅうりとごま酢あえ です

 わかさぎは冬が旬の魚です。寒い時期、氷に穴をあけてわかさぎを釣っているのを見たことはありますか?わかさぎは、頭からしっぽまで丸ごと食べられるため、カルシウムやミネラルをしっかりとることができます。よくかんで食べましょう。

1月28日(金)

画像1 画像1
今日の給食は  伊豆諸島産食材献立
・牛乳
・あしたばパン
・クリームシチュー
・糸寒天サラダ   です

 あしたばは、伊豆諸島でたくさん取れる食材です。「今日、葉をつんでも、明日には芽が出る」と言われるほど、成長が早く、強いことで知られています。
 サラダに入っている糸寒天も、伊豆諸島の海でとれたものです。つるんとした食感を楽しんでくださいね。

1月27日(木)

画像1 画像1
今日の給食は 日本の郷土料理(沖縄県)
・牛乳
・シシジューシー
・イナムドゥチ 
・サーターアンダギー  です

 今日は沖縄料理を3品作りました。「シシジューシー」の「シシ」は「肉」、「ジューシー」は、「炊き込みごはん」の意味があります。
 また、「イナムドゥチ」の「イナ」は「いのしし」、「ムドゥチ」には「もどき」という意味があります。昔はいのししの肉を使っていましたが、今は豚肉が使われるようになりました。

1月26日(水)

画像1 画像1
今日の給食は  日本の郷土料理(和歌山県)
・牛乳
・麦ごはん
・かきたま汁
・クジラの竜田揚げ
・すろっぽ    です

 和歌山県の太地町では、古くから捕鯨が行われてきました。「くじらの竜田揚げ」は、昔の給食によく出ていたメニューですが、和歌山県の郷土料理としても知られています。
 「すろっぽ」は、細く切るという意味の「千六本」がなまったものだと言われています。

1月25日(火)

画像1 画像1
今日の給食は 練馬産食材献立
・牛乳
・練馬大根のたくあんごはん
・鮭の香味焼き
・すいとん汁     です

 ごはんに入っているたくあんは、練馬区の農家が育てた練馬大根を使って作られています。練馬大根は、細長く、水分が少ないため、たくあん作りに向いています。昔ながらの製法で作られた、おいしいたくあんを、今日はしっかりと味わってくださいね。

1月24(月)

画像1 画像1
今日の給食は 日本の郷土料理(岩手県)
・牛乳
・盛岡じゃじゃめん
・フルーツヨーグルト   です

「盛岡じゃじゃめん」は、岩手県盛岡市の郷土料理です。今日は給食向けに、うどんを使ってアレンジしました。肉みそ、もやし、きゅうりをめんによくからめて食べてくださいね。
 お店では、食べ終わったお皿に生卵を割り入れ、めんのゆで汁を注いで、「チータンタン」という卵スープを楽しみます。

1月21日(金)

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・豆腐の中華丼
・もやしとニラの炒めもの
・ぽんかん     です

 豆腐は、大豆をもとに作られている食品です。大豆には、筋肉や血液を作るのに欠かせない「タンパク質」がたくさん含まれています。
 煮物に入れたり、汁物の具にしたり、給食には豆腐がよく登場します。今日もおいしく食べましょう。

1月20日(木)

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ひじきごはん
・いももち
・呉汁   です

 「呉」は、」大豆を水に浸してすりつぶしたもののことです。この「呉」をみそ汁に入れたものが「呉汁」です。
 大豆と、いろいろな野菜の入った「呉汁」は、栄養価の高い料理です。
 体が温まることからも、冬場の郷土料理として日本各地で親しまれています。

1月19日(水)

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・茶飯
・おでん
・野菜ののりあえ  です

 今日の「おでん」には、11種類の具材が入っています。昆布、こんにゃく、大根、ちくわ、つみれ、ちくわぶ、揚げボール、さつまあげ、がんもどき、じゃがいも、うずらの卵です。どれがどの具材なのか、考えながら食べてみるのも楽しいですね。

1月18日(火)

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ミルクパン
・白身魚のマヨネーズ焼き
・コーンポテト
・野菜スープ     です

 「白身魚のマヨネーズ焼き」に使われているのは、「ホキ」という名前の魚です。「ホキ」は、海の深いところに住んでいて、大きいものでは120cmほどになります。するどい歯を持っていることも特徴です。

1月17日(月)

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・レンズドライカレー
・わかめサラダ   です

 給食のカレーは、たまねぎをよく炒めて作ります。そうすることで、甘味が出て、よりおいしくなります。「レンズドライカレー」には、しっかり炒めたたまねぎが、たっぷり入っています。また、細かく切ったレーズンも入れて、甘味と、さわやかな酸味を出しています。

1月14日(金)

画像1 画像1
今日の給食は 小正月献立
・牛乳
・あずきごはん
・ぶりの幽庵焼き
・けんちん汁
・おひたし   です

 明日、1月15日は「小正月」です。この日の朝には小豆粥を食べて、一年間健康に過ごせるように願う習慣があります。小豆のような、赤い色をしている食べ物には、悪いものを遠ざける力があると信じられてきました。これにちなんで、給食では「あずきごはん」を作りました。

1月13日(木)

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・親子丼
・和風じゃこサラダ
・すりおろしりんごゼリー   です

 「すりおろしりんごゼリー」は、りんごをミキサーにかけてすりおろし、ゼリーに入れました。秋から冬にかけて旬を迎えるりんごは、ちょうど今がおいしい時期です。
 給食では、りんごはそのまま食べるだけでなく、カレーなどのかくし味にすることもあります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

保健だより

学校経営方針

学校評価

時程表

タブレット