令和6年度 今年度もよろしくお願いします。

1年生 けん玉教室

画像1 画像1 画像2 画像2
けん玉協会の先生をお招きして、けん玉教室を開催しました。先生が難しい技を披露すると、子供たちから「すごい」と言った歓声や大きな拍手が沸きました。また、先生からけん玉のコツを教わると、意欲的にけん玉に挑戦していました。けん玉教室が終わると、「楽しかった」や「けん玉やりたい」と言った声であふれていました。

マーチング引き継ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月から始まったマーチングの引き継ぎは2月10日(金)に終わりました。
休み時間になると、6年生が丁寧に楽器の扱い方、吹き方などを5年生に教えいました。頼もしい6年生を見習って、5年生も頑張って練習していこうと、マーチングに対して気合いが入った姿が見られました。
 いよいよ2月20日(月)から5年生が朝会でマーチングの演奏をします。
 仲町小伝統のマーチングを引き継いで頑張っていきます!!

3・5年生 たてわり活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月6日(月)、今年度最後の3・5年生たてわり活動がありました。5年生は、出欠席の確認をしたり、遊びの説明をしたりと、スムーズに進めていました。
 3年生から「楽しかったです。ありがとうございました。」と言われ、とても嬉しそうな表情をしていました。また、5年生から「来年は3年生も上級生として頑張ってくださいね。」と話をして振り返りをしていました。
 頼もしい姿が見られました。

1年生と6年生のたてわり活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2月14日(火)1年生と6年生のたてわり活動がありました。
6年生が考えた遊びに1年生は夢中でした。
1年生も6年生も一緒に遊ぶことができて、充実した時間になりました。

4年 聴導犬について知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 聴導犬ユーザーの方に来ていただき、講演をしていただきました。必要な音を聞いて、耳の不自由な人に知らせてくれる聴導犬。タイマーやチャイムが鳴ったのを伝える場面を実演しながら、聴導犬について話してくださいました。子供たちからは、「聴導犬が入れるお店が増えてほしい。」「音を聞いて、ユーザーさんに伝えていてすごい。」などの感想が出ました。また、手話も教えていただき、最後は感謝の気持ちを手話で伝えました。聴導犬だけでなく、誰にとってもやさしい町について考える貴重な機会となりました。

6年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月20日(火)に6年生が国会議事堂、憲政記念館、科学技術館へ社会科見学に行きました。
 国会議事堂と憲政記念館の見学では、社会の授業で学習したことを改めて確かめることができました。また、科学技術館の見学では、普段何気なく目にしている科学の仕組みや自然現象を詳しい説明や体験を通して知ることができました。今後も、学習していることが自分たちの生活に関わっていることを意識しながら学んでいきたいです。

1年生 国語「ものの名まえ」

画像1 画像1 画像2 画像2
「ものの名まえ」では、グループでお店を作り、おみせやさんごっこをしました。八百屋や宝石屋、文房具屋などたくさんのお店ができました。おみせやさんごっこが始まると、「いらっしゃませ。」や「〇〇、1つください。」「ありがとうございました。」などお店屋さん役、お客さん役に分かれて、楽しそうに取り組んでいました。活動が終わると「おもしろしかった。」「またやりたい。」などたくさんの声が聞こえました。

5年生移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目はおみやげを買った後で鴨川シーワールドに行きました。
班ごとにどこに行くか話し合いながら、行動しました。ショーも見ることができて、満足そうでした。夜は体育館で学年レクをしました。とても楽しそうでした。

5年生移動教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目は大房岬でウォークラリーをしました。風が強く歩くのが大変でしたが、海の近くを歩くのは気持ちよかったようです。風がある中でしたが、外でお弁当を食べました。お家から持ってきたお弁当をみんなと一緒に外で食べている様子はとても楽しそうでした。その後は予定より早くベルデに行き、避難訓練をしてお風呂に入りました。1日目は無事に終了しました。

5年生移動教室 1日目出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日水曜日
5年生が岩井移動教室に出発しました。天気が良く、晴れた空の下で出発式をすることができました。朝早くからお見送りに来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。出発したバスの窓から5年生が笑顔で手を振っていました。

3年表現発表会、学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日に表現発表会、11月5日には学習発表会がありました。
クラスで動きや言葉を合わせることが両方ともはじめは上手くいかず、子供たちからは「無理だ。」と言う声が挙がっていました。しかし、友達から励ましの言葉を受けたり、気持ちをそろえて練習したりする度に、不安な気持ちも自信に変わっていきました。
その結果、両方とも本番では、練習以上の素晴らしい発表をすることができました。これらの行事を通して成長したことを、これからの学習に生かしてほしいです。

4年生 上野動物園オンライン授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月7日(水)上野動物園の解説員の方に、Zoomで授業をしていただきました。理科の「わたしたちの体と運動」の学習を振り返りながら、動物の骨や関節の仕組みについて学習しました。動物が動いているところや、骨格標本を観察しました。「キリンのかかとが高いことが分かった。」「ゴリラと人間の足のつくりは似ている。」などの感想をもちました。

4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月6日(火)中央防波堤埋立処分場、森ケ崎水再生センターに行きました。ごみの処理の仕方や水がきれいになるまでの行程などを見学し、施設の役割や工夫について理解を深めました。「ごみを減らしたり、リサイクルしたりしたい。」「落ち葉が雨水ますにあったら、掃除したい。」など、これからの生活に生かしたいと考えました。

2年生町探検 平和台図書館

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(火)生活科の町探検で、平和台図書館に行きました。日頃から図書館を利用している児童も多く、親しみのある施設ということもあり、学校を出発する前から楽しみにしている様子でした。普段は見ることができない地下室の倉庫に入れていただいたり、図書館の利用方法について紙芝居で分かりやすく教えていただいたりしました。興味深く説明を聞く姿が見られました。多くの本と触れ合ういいきっかけになればと思います。

学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日・5日に学習発表会が行われました。 
 4日は児童鑑賞日でした。1・2年、3・4年、5・6年という組み合わせで体育館で発表をしお互いに見合いました。見合った後は感想の言葉を送り合いました。全学年の様子はライブ配信され、体育館で見ない学年の様子は教室で見ました。
 5日は保護者鑑賞日でした。保護者の方に見ていただいたおかげで、子供たちは今まで以上に力を発揮できたようです。どの学年も一番良い発表でした。保護者の皆様、体育館での学年ごとの入れ代わりのご理解・ご協力ありがとうございました。PTA役員の皆様、受付、誘導の係の皆様もありがとうございました。

1年生 図工 あさがおのリース作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 一生懸命育てたあさがおのつるを使って、リースを作りました。そして、それぞれの家から準備してきたどんぐりや松ぼっくり、リボンなどを活用して、丁寧に飾り付けをしました。持ち帰った際は、ぜひご家庭でも飾ってみてください。

2年生 さつまいも掘り

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月27日(木)地域の方の畑で観察を続けていたさつまいもを掘りに行きました。友達と協力しながら、土をかき分け大きなさつまいもを収穫することができました。子供たちはとても嬉しかったのか収穫したさつまいもを見て、自然と笑顔がこぼれていました。
 帰りは大きなさつまいもの重さに苦戦していましたが、思い出に残る貴重な体験となりました。おいしくいただけますように。

中学校区別協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
 開進第四中学校、開進第四小学校、仲町小学校の3校で年間2回授業を見合い、意見を交換する校区別協議会を行っています。10月は仲町小学校の授業の様子を他の2校の先生方に見てもらい意見交換を行いました。また、今回は実際に仲町小に来るのではなく、オンラインで授業を参観し、その後教員同士で意見交換を行いました。各校の児童の様子やICTの活用事例、新型コロナウィルス対応についてなど様々な意見を交換することができました。今後も近隣の3校と情報交換しながら、交流・連携を進めていきます。

たてわり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週たてわり遊びがありました。今年度は1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生というように2学年での交流遊びとなりました。校庭ではどろけいやふやしおに、ドッヂボールなどで遊んでいました。教室ではまちがいさがしやたからさがし、〇×クイズなどをしていました。上の学年の子がやさしく説明をし、教える姿が多く見られました。久しぶりに行った学年交流で、たくさん楽しめていたようです。これから少しずつ交流活動を増やしていきます。

4・5・6年生 被害防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
練馬警察の方よりSNSの使い方を中心にお話していただきました。
「危険なサイトにはアクセスしない。」
「プライベートな写真は撮らない、撮らせない、送らない。」
「メールを送る前には相手がどう思うか確認してから送ること。」
「チャットに書いたメッセージで本当に伝わるかどうか考えること。」
といった未然に防ぐことを考えて行動することがとても大切なことであると教わりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

献立表

行事予定表

生活時程

学校要覧

PTAだより

学校応援団

休校中の課題