練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

12.24

画像1 画像1
〜今日の献立〜
しらす入り梅ご飯/魚のバーベキューソース/キャベツとわかめのサラダ/さつま汁/牛乳

今日は梅干しのクイズを出したいと思います。
梅干しの酸っぱさのもと「クエン酸」にはどんな働きがあるでしょうか。

1筋肉になる 2疲れをよく取ってくれる 3骨を強くする



正解は2の疲れをよく取ってくれるです。
クエン酸は梅干しのほかにも、レモンやみかん、グレープフルーツなどの柑橘類、イチゴ、お酢にも含まれています。

12.23

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麻婆豆腐丼/中華サラダ/牛乳

生姜には体を温める働きや、肉を柔らかくする働きがあるといわれています。
今日の給食では麻婆豆腐丼に生姜を使いました。
しっかり食べて、体の中から温まりましょう。

12.22

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ほうとう風うどん/ちくわ揚げ/牛乳

ほうとうは山梨県の郷土料理です。ほうとうに使う麵はうどんと違って、麺を打った後に重ねずにすぐに切って煮込みます。そのため煮崩れしやすく、汁にとろみがつくのが特徴です。また、戦国時代の武将、武田信玄が自分の刀で食材を切ったことから「宝刀」と名付けられたともいわれています。
今日は、ほうとう風うどんなので、普通のうどんの麺を使用していますが、旬の冬野菜やかぼちゃを入れました。

12.21

画像1 画像1
〜今日の献立〜
練馬ご飯/ぶりのゆず香焼き/野菜のおかか和え/野菜たっぷり味噌汁/牛乳

12月22日は「冬至」といい、北半球では一年で太陽が出ている時間が一番短い日です。この冬至には、かぼちゃを食べ柚子湯に入る習慣があります。かぼちゃは粘膜や皮膚の抵抗を強くするカロテンが豊富で、ビタミンC・Eも多く含まれているので、風邪を引かないと言われています。柚子はみかんに似た緑色の実をつけます。血液の流れを良くし、古くから、ひび・あかぎれを治し、風邪の予防になるといわれています。また、柚子の果汁は日本料理の調味料として使われ、皮も七味唐辛子に加えられています。そして柚子の花言葉は「健康美」なのです。
風邪に負けず元気に過ごしましょう。

12.18

画像1 画像1
〜今日の献立〜
キムタクご飯/鶏肉のパン粉焼き/のっぺい汁

キムタクご飯はその名の通り、ご飯の中にキムチとたくあんが入っています。
そのほかに豚肉などと一緒に炒めてご飯と混ぜています。キムチとたくあんには、乳酸菌がたくさん入っていて酸に強く、胃の酸にも負けないので生きたまま腸に届きやすい菌です。善玉菌という、いい菌が働いてお腹の中をきれいにしてくれて体の調子を良くしてくれます。

中休みの校庭

相変わらず、鉄棒が人気です。

中休みは2年生のかけ算九九検定で児童が校長室に来ていたので、昼休みに校庭に出ました。
出たそばから、「縄跳び見て〜」「鉄棒見て〜」「空中逆上がり教えてください。」と、たくさん見せてくれたり、話しかけてくれたりしました。

みんないろいろがんばっていますね。えらい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の国語

今の5年生は、こんなことも学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の理科

こちらでは、振り子の実験をしていました。

音楽が流れ、そのリズムに合わせるように振り子を動かすにはどうすればよいのかを考え、実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の図工

こちらは2年生の図工です。
やはり、いろいろ見せに来てくれました。

ひもを引っ張ると、口が開いたり、ふたが開いたりと工夫が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の図工

こちらは1年生の図工です。
教室に入っていくと「校長先生、こっちこっち。」と誘われました。
見せてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の図工

私がそばにいるのにも気付かず集中して取り組んでいました。作る過程が楽しく、また、その後の遊びも楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

かしわ学級書き初め練習

書き初めの練習作品です。
一生懸命書いていた姿が浮かんできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

落とし物

明日、大掃除で処分します。
お子さんに落とし物コーナーを見るようにお伝えください。

プーマの黒いジャンパーもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/24

1年生も立派な小学生に成長しました。

体育の時間だって、しっかりと間隔を取り、先生の指示をしっかり聞いて学習できています。
画像1 画像1

御礼

学校評価へのご協力ありがとうございました。
温かい励ましのお言葉をたくさんいただき、大変ありがたかったです。
これからも頑張っていこうという励みになりました。

只今次年度計画の作成を行っています。コロナ禍で変えていかなくてはならないこと、働き方改革で変えていかなくてはならないこと等、変革の時期を迎えております。いただいたご意見を参考にさせていただき慎重に検討してまいります。

日陰は

画像1 画像1
日陰の校庭は、ぐちゃぐちゃになります。
それを防ぐために毎年この時期になると、塩カルをまきます。

当分中には入れません。

2年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しそうにカードを作っていました。

12/22 これは何?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
突如廊下に出現した足跡。
これは何?

6年生が、「右側通行」を促すために図工と英語学習の成果を駆使して作製しました。

突然のプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
かしわ学級6年生児童からお味噌をいただきました。
5年生の時につけた物だそうです。
ありがとう。

冬至

画像1 画像1
今日は冬至です。

2020年は、
春分3/20、夏至6/21、秋分9/22、冬至12/21でした。

今日は、早く帰宅して、暖まりましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急連絡・お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより・献立表

証明書

かしわ学級

風水害