練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

5年生の書き初め

マルチパーパスで間隔を空けて行いました。
真剣な雰囲気が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 朝の整列

昨日は、来た人から空いているラインに並ぶということで行いましたが、うまくいかない面もあり、学年ごとに戻しました。8時10分の様子です。
画像1 画像1

学級の様子 その4

4年生も5年生も。
しっかりコロナの指導をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級の様子 その3

黒板だって無駄にしません。
コロナの指導もしっかり。いじめも許しません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級の様子 その2

子供たちが理解しやすいようにICT機器を有効活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級の様子

子供たちは、集中して担任の話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

上:8時5分
下:8時10分
ちゃんと内側を意識して並んでくれています。
上から見ると近く感じられますが、前後左右1m空いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/8 お出迎え

工夫して子供たちを迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.8

画像1 画像1
〜今日の献立〜
五穀ご飯/松風焼き/栗きんとん/七草汁風/牛乳

今年初の給食はおせち料理です。
おせち料理にはそれぞれ意味があり、松風焼きは隠し事がなく正直な人になる。栗きんとんには金運を呼ぶ。お雑煮は神様に供えたお餅を食べることによって神様の力をもらって元気に一年過ごすなどの意味があります。今日はお雑煮ではなく、七草汁風ですが、体にいい野菜が入っていて栄養満点です。
今年も、皆さんにとって充実した素晴らしい年になりますように、給食室一同給食を通して皆さんの健康と幸せを応援しています。

12.25

画像1 画像1
〜今日の献立〜
セルフ照り焼きバーガー/スチームドアップル/ミネストローネ

違いが分かりますか?

階段と職員室前です。どこが変わったか分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

1/7 朝の並び方

新型コロナウイルス感染症状況悪化への対策として、朝の並び方を変更します。

画像のようにラインが引いてあり、1m間隔で印が打ってあります。
学年に関係なく、来た人から順番にすいているラインに並びます。
(できるだけ内側から並んでくれると助かります。)

そして、時間が来たらいつものようにあいさつして、カードを見せてから教室に歩いて向かいます。手洗いをしてから教室に入りましょう。

我慢の1か月です。6月を思い出して、一人一人が「うつさない、うつらない」を意識して学校生活を送るようにしましょう。

その他の変更点は明日伝えます。
画像1 画像1

がんばった子供たちに拍手

2020年。コロナ禍の中、子供たちは、よく頑張りました。
今日の終業式でその頑張りを褒めるとともに、ピロティに掲示をしてみました。
気が付かないで帰ってしまった子もいたので載せます。

下校を見送ると大半の子が「よいお年を〜」「今年一年お世話になりました。」「来年もよろしくお願いします。」等声をかけてくれました。素晴らしい子供たちです。ありがとう。

安全に留意して、よい冬休みを過ごしてください。
新学期、みんなの元気な姿に会えますように。
画像1 画像1

中休み

今年最後の中休みを存分に楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 お楽しみ会

学期末のご褒美、お楽しみ会。

1枚目:3年生は、ドッジボール大会?
2枚目:1年生もドッジボール?
3枚目:2年生は、ドッジビー?のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.24

画像1 画像1
〜今日の献立〜
しらす入り梅ご飯/魚のバーベキューソース/キャベツとわかめのサラダ/さつま汁/牛乳

今日は梅干しのクイズを出したいと思います。
梅干しの酸っぱさのもと「クエン酸」にはどんな働きがあるでしょうか。

1筋肉になる 2疲れをよく取ってくれる 3骨を強くする



正解は2の疲れをよく取ってくれるです。
クエン酸は梅干しのほかにも、レモンやみかん、グレープフルーツなどの柑橘類、イチゴ、お酢にも含まれています。

12.23

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麻婆豆腐丼/中華サラダ/牛乳

生姜には体を温める働きや、肉を柔らかくする働きがあるといわれています。
今日の給食では麻婆豆腐丼に生姜を使いました。
しっかり食べて、体の中から温まりましょう。

12.22

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ほうとう風うどん/ちくわ揚げ/牛乳

ほうとうは山梨県の郷土料理です。ほうとうに使う麵はうどんと違って、麺を打った後に重ねずにすぐに切って煮込みます。そのため煮崩れしやすく、汁にとろみがつくのが特徴です。また、戦国時代の武将、武田信玄が自分の刀で食材を切ったことから「宝刀」と名付けられたともいわれています。
今日は、ほうとう風うどんなので、普通のうどんの麺を使用していますが、旬の冬野菜やかぼちゃを入れました。

12.21

画像1 画像1
〜今日の献立〜
練馬ご飯/ぶりのゆず香焼き/野菜のおかか和え/野菜たっぷり味噌汁/牛乳

12月22日は「冬至」といい、北半球では一年で太陽が出ている時間が一番短い日です。この冬至には、かぼちゃを食べ柚子湯に入る習慣があります。かぼちゃは粘膜や皮膚の抵抗を強くするカロテンが豊富で、ビタミンC・Eも多く含まれているので、風邪を引かないと言われています。柚子はみかんに似た緑色の実をつけます。血液の流れを良くし、古くから、ひび・あかぎれを治し、風邪の予防になるといわれています。また、柚子の果汁は日本料理の調味料として使われ、皮も七味唐辛子に加えられています。そして柚子の花言葉は「健康美」なのです。
風邪に負けず元気に過ごしましょう。

12.18

画像1 画像1
〜今日の献立〜
キムタクご飯/鶏肉のパン粉焼き/のっぺい汁

キムタクご飯はその名の通り、ご飯の中にキムチとたくあんが入っています。
そのほかに豚肉などと一緒に炒めてご飯と混ぜています。キムチとたくあんには、乳酸菌がたくさん入っていて酸に強く、胃の酸にも負けないので生きたまま腸に届きやすい菌です。善玉菌という、いい菌が働いてお腹の中をきれいにしてくれて体の調子を良くしてくれます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

緊急連絡・お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより・献立表

証明書

かしわ学級

風水害