3/25 第48回卒業式 おめでとうございます。雨のため入学式の看板位置がピロティに変更しています。詳しくは記事をご覧ください。

昼休み

やはり、タブレットに親しむ児童が多くいました。

多目的室は、運動会自主練習の場になっていました。

1年生の復習から始めている6年生も・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

外は雨。
内遊びの様子です。多くの児童が、タブレットに親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 1年生

数字も正しい形や書き順があります。

間違えが多いのは、5の書き順です。2年生以上でも、横棒から書く子が結構います。

また、5や10のまとまりの相手はすぐ言えるように練習しておくといいです。お風呂に一緒に入って、親「5は3と」→子「2」とか、親「6」→子「4」とか。
せっかくのお風呂タム、イライラはしないように進めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜5月26日〜

画像1 画像1
レンズ豆入りカレー/野菜サラダ/牛乳

給食当番の人は、しっかり身支度ができているでしょうか?
給食当番がおしゃべりをするとつばが飛びます。また、咳やくしゃみをするとさらに遠くまでつばが飛びます。みんなが気持ちよく給食を食べるためにマスクをすることは大切です。

〜5月21日〜

画像1 画像1
ごはん/鶏の照り焼き/カラフルサラダ/吉野汁

牛乳は、歯や骨を丈夫にするカルシウム、身体を作るたんぱく質、身体を動かすエネルギーとなる炭水化物、身体の調子を整えるビタミンなどが含まれていて、栄養満点です。
特に成長期のみなさんにとって、欠かすことのできないカルシウムが身体の中で吸収しやすい形で、たくさん含まれています。

運動会準備

運動会、実際のライン引きを全職員でしました。

50m走は、感染症対策として1コース空けて5人で走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしわ学級 その2

なんとも味のある作品が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 かしわ学級

かしわ学級の学習成果です。
鯉のぼりがたくさん泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜5月25日〜

画像1 画像1
きびごはん/厚揚げと豚肉のみそ炒め/わかめスープ/牛乳

毎日給食に出る牛乳は、「乳牛の乳」を絞ったものだけで作られています。そのため、季節によって味に違いがあります。
夏に牛乳は、脂肪分が少なくサラッとしています。
冬の牛乳は、脂肪分が多く濃厚です。

〜5月24日〜

画像1 画像1
ごまじゃこごはん/大根の華風あえ/カレー肉じゃが/牛乳

みなさんは早寝、早起きができていますか?
早起きして、朝日を浴びることで体内時計がリセットされ脳が目覚め正しい生活リズムを作ることができます。早起きをすると、余裕をもって朝ご飯を食べることができます。
早起きができるように、夜も早く寝るようにしてみましょう。

〜5月20日〜

画像1 画像1
五目あんかけそば/フルーツポンチ/牛乳

給食当番が、白衣や帽子をかぶるのは自分の洋服を汚さないためもありますが、髪の毛や、服についているごみやほこりが給食に入らないようにするためです。
運動会の練習などで忙しいと思いますが、身支度、手洗いをしっかりとして気持ちよく給食の時間を迎えましょう。

さすが6年生

もうかなりできあがっているように感じました。

今後、さらに精度を高めていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

たくさんの子供、たくさんの教員が外遊びを楽しいんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定番

校長掲示板。

多くの子に気が付いてほしいです。
そして、実行してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貴重な梅雨の晴れ間

8時30分頃の画像です。
授業に間に合うように、ラインが引かれています。
よい天気です。暑くなりそうです。

天気になると心配なのが熱中症。新型コロナウイルス感染症に目がいっていますが、熱中所も怖い病気です。冷水機が使えない今、水筒の水が頼りです。気温が上がってきました。曇りや雨の日でも水筒と汗ふきタオルの持参をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25 練三イチゴ

練三フラワーロードに毎年できるイチゴ(練三イチゴ)が今年も実りました。

見付ける時期が遅かったので、いくつかだめにしてしまいました。みんなは気が付いているのかなあ?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

6年生ともなると、難易度が増していきます。

分数×整数、分数÷整数までは、そこそこ理解できるのですが、分数×分数になるとレベルが段違いに上がります。分数÷分数になると、もう未知の世界といった感じです。

算数の学習では、既習事項を使って問題を解いていきます。逆に言えば、どんな問題も、既習事項を使えば必ず解くことができるのです。これまでずっと線分図を使ってきました。今まで何回も何回も線分図を描いてきているので、描けるはずなのですが・・・。

また、分数はどういう意味をもっているのかも学習してきました。ここはしっかりと、自宅で復習しておきましょう。そして、線分図が描けるように、式の変換ができるようにしておきましょう。

大学生でも、分数の計算ができない、説明できない学生がいるそうです。この授業は、全員が理解できるように丁寧に進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育

1時間目の校庭体育。

早朝からの準備で無駄な時間なく進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 朝の風景

朝、職員室に当番(係?)が出欠状況カードを届けに来ます。
1年生でも、しっかりとしたあいさつをして届けることができています。
画像1 画像1

4年生 国語

積極的に発言したり、友達と協力したり、最後にはわざわざあいさつにも来てくれました。

画像3枚目:この後もたくさん書き込まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31