3/25 第48回卒業式 おめでとうございます。雨のため入学式の看板位置がピロティに変更しています。詳しくは記事をご覧ください。

よく我慢しました

画像1 画像1
コロナウイルス感染症感染予防のために、子供たちには遊びの制約をしてきました。
ご存じのようにクラスを内遊びグループと外遊びグループの二つに分け、密を回避してきました。遊び場の密は防げましたが、逆に校庭等は閑散としていました。そろそろ、元に戻してもいいだろうと判断し、今日から戻しました。
すると、待っていたかのように多くの子供たちが校庭に出てきて、クラスの子供たちと仲良く、本当に楽しそうに遊んでいました。子供たちはずっと我慢をしてきたのがよく分かる瞬間でした。
しかし、感染症に対する備えを緩めたわけではありません。
引き続き、ご家庭の協力とともに、学校でも手洗いの励行や消毒を行っていきます。

画像:担任とクラスの子供たちみんなが一緒に遊べるようになりました。

指導課訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、指導課訪問がありました。
指導課訪問って?
練馬区内小中合わせて100校を3年間で教育指導課長、教育振興部副参事、指導主事が視察します。授業の様子や校内の安全、諸帳簿等の点検が主な内容で、午前中から午後まで行われます。その後、教職員への指導が行われます。

訪問者からは、「子供たちの表情がいい、子供らしい子供だ。」「先生方が、安心できる空間を作っている。さらに魅力のある学校にしていってほしい。」等の言葉をいただきました。
子供たちや教職員が褒められること、こんなにうれしことはありません。


画像:そろそろ収穫の時期?

9/18 今朝も1年生が

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝も1年生が素敵なあいさつをしてくれました。

昨日のHPを読んでくれたのか、
「しろさきまこと先生、おはようございます。」と今度は名前を呼んであいさつをしてくれました。
どんどんよくなる練三小のあいさつです。
代表委員会のあいさつ運動のおかげです。ありがとう。

画像は、砂遊びをしている様子です。造形的な活動は子供は大好きですね。

1年生国語の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
言葉探しをしていました。

色鉛筆を使って見やすく仕上げている姿が素敵でした。

9/17 興味津々

画像1 画像1
画像2 画像2
かしわ学級の体育の様子です。

舞台に立つ先生の動きを真似します。
次はどんな動きが出るのだろう?と先生の動作を興味津々で眺め、動きを真似ていました。

9/16 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今、1年生の朝のあいさつが素晴らしいです。
検温カードチェックの様子を見るために立っていると、1年生の多くの子がわざわざ近寄ってきてあいさつをしてくれます。
また、「校長先生、おはようございます。」と相手の名前(この場合職名)を付けて言えています。レベルアップです。
他の学年の子のあいさつができていないということではなく、私の立っている場所が1年生の前ということもあるのでしょう。
朝から素敵な気持ちでスタートできます。ありがとう。

画像2枚目:1組の教室扉に貼ってありました。係の活動でしょうか。すばらしい!!

かしわ授業風景

画像1 画像1
素敵な作品が黒板に張り出されました。
この後、まだ仕上げ作業があるようです。

9/12 土曜授業公開

画像1 画像1
悪天候の中、参観お疲れ様でした。
お子さんの様子はいかがでしたでしょうか。
小さな学年の方では、おうちの人が来てくれることで、舞い上がってしまい、いつになくハイテンションなお子さんもいました。

いっぱい褒めてあげてください。

画像は、4年生の「水道キャラバン」です。東京都の水道について楽しく学ぶことができました。

9/11 あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員会が朝のあいさつ運動をがんばってくれています。

そして、シールを貼る活動でその振り返りをしています。

今朝、3年生の検温カード調べを担当しました。明らかにあいさつがよくなっていました。

アラカルト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像1枚目:昼休みの様子です。6年生とかしわ児童が仲良く鬼ごっこをしていました。
画像2枚目:6年生の体育授業「野球型ゲーム」です。子供たちがどの子も楽しめる工夫がされています。

9/10 2年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工にお邪魔しました。

作品に色が塗られていて、昔の粘土とは大きな違いを感じました。

9/9 プログラミング教育

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のプログラミング教育の様子です。
スイミーを盤面上で思った位置に移動させます。
命令(指示)を的確に出さないと思った位置に行ってくれないことを子供たちは、熱中して学んでいました。

掃除が始まりました

画像1 画像1
長い間、教員が行っていた清掃を児童の清掃当番活動で再開しました。

鑑賞授業

画像1 画像1

練馬区立美術館は、2020年で開館35年目です。今年は、現代作家とともに、美術館の所蔵作品を再解釈し、新たな視点を提案する展覧会を9月27日(日)まで開催されています。
6年生5年生は、開催前に学芸員の真子さんから現代作家 流麻二果さんのテーマで授業を受けました。

ねりまホットラインで、作品鑑賞について紹介されているので、5年生6年生の皆さんと鑑賞の授業を行っていきます。

〇ねりまほっとラインのテレビでの放映について
9月1日(火)〜9月15日(火)
ケーブルテレビJ:COM東京(1日3回:9時、12時、20時)

○練馬区ホームページ
練馬区情報番組ねりまほっとライン
番組内容「開館35周年!練馬区立美術館」
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/koho/hot...


かしわ学級の5時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日の5時間目は、給食でお腹もふくれ、睡魔が襲ってくる時間帯ですが、集中して学習できていて感心しました。


プール床面の工事

画像1 画像1
プールの床面をきれいにする工事が始まりました。

熱中症対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが大好きな体育。
先生心としては、可能な限りやってあげたい。
しかし、熱中症が・・・。

1時間目は、日陰を最大限に活用して行っていました。
3年生と1年生です。

9/4 これはなんでしょう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員会の企画で「これはなんでしょう集会」がありました。本来でしたら体育館に一堂に会して行われる集会なのですが、コロナ対応で映像による教室での集会となりました。それでも、とても盛り上がっていました。集会委員さん楽しい企画をありがとう。

9/3 アラカルト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画像1枚目:3年生の国語学習です。上手にできました。
画像2枚目:教室の内側に貼ってありました。委員会でしょうか?係でしょうか?いいですね。
画像3枚目:月曜朝会で話をすると、SDを取れるようになりました。今後、線を少しずつ消していき、線がなくても並べるようにしていきます。
朝、受付をしていると「よろしくお願いします。」「ありがとうございました。」と言える子が増えてきました。また、ピロティの前で立っていると、あいさつをしてくれる子が増えてきていて、とてもうれしくなります。

1年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろご準備いただいた材料で子供たちはこのようなものを作っています。
教室に行くと、見せに来てくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30