ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ! 〜元気いっぱい、笑顔いっぱい田柄っ子 みんなで育てる田柄っ子〜

エバリーコンサート 〜音楽鑑賞教室を行いました!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も、エバリーさんにご来校いただき、1年生から4年生対象に音楽鑑賞教室を行いました。昨年度お越しになったメンバーとは違う2名の方が来ていただき、短い時間でしたが、子どもたちの心がわくわくするような時間になりました。楽器の紹介ではユーフォニウムを紹介いただきました。最後に、アンコールで田柄小学校の校歌を演奏していただき一緒に歌うことができました。エバリーの皆様、今年もありがとうございました!

3年リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から学習するソプラノリコーダーの最初の指導を講師の先生をお迎えして講習会として実施しました。学年全体での学習です。講師の先生から、最初に出す音「シ」の指の押さえ方、良い音が出る姿勢についてとてもわかりやすく教えていただきました。3年生は教えてもらったことをしっかり守って上手に吹くことができるようになりそうです!講師の先生にはソプラノリコーダー以外にもアルトリコーダーなどの他のリコーダーも紹介していただきました。

6年租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が練馬区の租税教育推進協議会より講師の皆様をお迎えし、租税教室を行いました。各学級ごとに2時間ずつ行いました。税がいかに身近な生活と密接にかかわっているのか、様々な例をあげていただきわかりやすく楽しく教えていただきました。後半の1時間では、グループごとにどのように課税をするかについて意見を出し合い、税についての理解を深めることができました。講師でお越しになられた皆様、大変にありがとうございました!

1年生をむかえる会 〜田柄レンジャー登場!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生をむかえる会と言えば、6年生による「田柄レンジャー」です。入学式の「歓迎の言葉」でも6年生のお話の中で紹介されていましたし、1年生にとっても楽しみにしていたことと思います。楽しく田柄小の学校生活について寸劇で教えてくれおおいに盛り上がりました!田柄レンジャー、ありがとう!!

1年生をむかえる会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎える会を行いました。入学してもう1月がたとうとしていますので、1年生も随分学校生活に慣れてきているところでの今日の全校集会です。お互いに待ちに待った集まりとなりました。入学式からずっと支えてくれていた6年生と一緒入場、全校のあたたかい歓迎でスタートいました。

5年体育 リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時期の校庭の体育はどの学年もリレーや短距離走を行います。(6年生は運動会の時期にあわせてリレーを行います)お天気の良い校庭で思いっきり走ることができるのは田柄小の広い校庭のおかげです。

2年図工 新しい学習室での学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の図工は、講師の先生と新しくなった北学習室で行っています。昨年度までは、資料室として教材を置く倉庫のようになっていた部屋の道具を片付けて3月に改装が完了した部屋です。図工だけでなく様々な場面で活用をしていきます。

6年外国語 新しい先生と!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の外国語の学習は、講師とALTの先生が新しい先生になりました。みんなしっかり学習に取り組んでいます!

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月の体育朝会は、集団行動を全校で行いました。みんなが集まるときの基本的な動きを学校全体で確認する意味があります。体育担当の先生からの指導ですすめていきました。良いお天気の中、行うことができました!

移動教室の実地踏査(下見)に出ています

画像1 画像1
今日から3日間、私と6年生の先生1名は練馬区の移動教室の実地踏査(下見)のため、長野県のベルデ武石に行ってきます。バス2台で40校以上の今年度、ベルデ武石を使った移動教室を実施する学校の先生が参加しています。今日はベルデ軽井沢に向かうバスも含め大型バス4台でそれぞれの下見に出かけました。宿舎に向かう途中も数か所の下見を行い現地入りします。午前中は群馬県立自然史博物館の下見です。この4月からコロナ対応も完全に終わり、以前のように制限のない形での見学ができるようになり、宿舎の方もほっとされていました。写真は、自然史博物館です。6年生は9月に移動教室に行きます。

6年図工 グラデーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工です。前回までに描いたグラデーションの下地に黒い色画用紙をカットした切り絵をのせた作品づくりです。黒い色画用紙には、自分の選んだ生き物などを描きカットしていきます。とても細かい作業ですが、ひとりひとりが思い描いた作品を目指して粘り強く製作に取り組んでいます!

1年図工 ねんどを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工はねんどをつかって形をつくります。写真は、先生が示したように粘土をこねて丸めたり、粘土と粘土をあわせて一つにまとめたりする活動です。なかなか力を使います。頑張って活動をしています!

大型モニタでデジタル教科書が全教科で使用できるように!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度から大型モニタで教師が指導の際にデジタル教科書が国語、社会、算数、理科、外国語、道徳で使用できるようになりました。これまでも使用できましたが、学校ごとの対応でしたので、予算的に難しい場合もありましたが、今年度は区として対応してもらえるようになりました。教科書の紙面だけでなく資料やイラストなどを大きく示したり、動かしたりすることができるところが良いです。児童用は算数と外国語だけで、準備ができ次第使えるようになります。社会では、5年生が国土の学習で注目させたい写真を使って示したり(写真上)、算数では、たし算2年生が位取りを先生がタイルを動かして説明したり(写真下)して使っています。とても有難い環境だと感じます。

耳鼻科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、全学年が耳鼻科検診を行いました。午前中いっぱいかかって500人を超える児童の検診を校医の先生にしていただきました。始まる前に保健室の先生から方法についての説明がありました。よく聞いて受診をしていました。下の写真は1年生が廊下で待っている様子です。事前の先生の指示をよく守って整然と整列して順番を待っています。

おそうじ頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食が終わると、掃除の音楽が流れてきます。放送委員さんがBGMを流してくれます。田柄小の子どもたち、とても一生懸命にそうじに取り組んでいます。6年生は、1年生の教室のお手伝いをしてくれています。1年生も間もなく自分たちで掃除をスタートします。

4年生、50メートルの計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は学年3クラス合同で50メートル走のタイム計測を行っていました。これからリレーの学習をしたり、体力テストの計測に向けて走り方を確認したりすることが目的です。

5年家庭 お茶を淹れる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科の学習。最初の活動は、「お茶を淹れる」です。調理実習をするときのように衛生面を考えてエプロンと三角巾を着用して活動します。ガスコンロを使うのが初めての子もたくさんいました。おそるおそる先生の指示をよく聞いてしっかりと取り組んでいました!

2年生活 学校たんけんに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は1年生に学校の施設のことを伝えるために、準備の活動をしていました。みんなで分担して校舎内の部屋を取材し、それをまとめてカードに紹介することばを書いています。タブレットを使って写真を撮ってそれをもとに楽しく話し合っています。

3年理科 虫眼鏡をつかって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が虫眼鏡(ルーペ)をつかってひまわりの種の観察をしていました。虫眼鏡を使ってより細かいところを見たり、手触りなども観察したりしてカードに記入していきます。理科の学習で大切な力を学んでいます!

1年生、交通安全教室を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光が丘警察署の皆様を講師にお迎えして、1年生が交通安全教室を行いました。また、1年生の保護者の皆様も多数見守りにご協力いただきました。警察署のお巡りさんから信号の渡り方を教えていただき、安全に気を付けた歩き方を実践してみました。正門から出て横断歩道を渡り、田柄公園の方をぐるっとまわって、ローソンさんの先の横断歩道を渡って学校に戻りました。道路で守る約束を確認し、ご協力いただいた皆様にお礼を伝えて無事に終了しました。光が丘警察署の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31