練馬区教育委員会からの通達により、4月1日からは児童および教職員に対してマスクの着用を求めないことを基本といたします。ただし、マスクを外すことを強いるものではありません。ご理解、ご協力をお願いいたします。

豊溪まつり

今年の豊溪まつりは、縦割り班でゲームコーナーを回りながらポイントを競う形で行いました。最後は、6年生の考えたダンスをみんなで踊りました。準備や当日の進行をしてくれた代表委員、縦割り班の踊りを考え練習をリードしたり、当日も班をまとめてくれた6年生に大きな拍手を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

3年生の総合的な学習の時間の研究授業がありました。デイサービスセンターの利用者の方と交流をするため、子どもたちは、けん玉、折り紙、クイズなどのグループに分かれ準備をしてきました。この日は、利用者さん役の子供を相手にリハーサルをして、お互いに気付いたことを交流しました。後日、実際に交流を行い、利用者の方からお礼のお手紙をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Dr.りえのおしゃれなクラシック

文化庁「次代を担う子供の文化芸術体験事業」として、本校校歌作曲者の平井康三郎先生のお孫さんにあたる平井李枝先生、李枝先生のお母様の彰子先生に来ていたできコンサートが開かれました。ピアノ演奏のほか歌も歌っていただきました。校歌や康三郎先生が作曲された「とんぼのめがね」「スキー」を一緒に歌い、お礼に子どもたちが「この星に生まれて」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年軽井沢移動教室(その7)

3日目は、こんにゃく作りをしました。こんにゃくいものことやこんにゃくの作り方を聞いた後、実際に作ってみました。試食したこんにゃくはあっという間になくなりました。自分で作ったこんにゃくをお土産にして、3日間の軽井沢移動教室は、大成功のうちに終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年軽井沢移動教室(その6)

2日目の夜はキャンプファイヤーです。火の国の大王から6人の子どもが火を分けてもらい点火しました。ゲームや歌、ダンスで大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年軽井沢移動教室(その5)

2日目の午後は、林業体験です。木やキノコのこと、木の切りたおし方、コースターや写真立ての作り方を聞きました。木を切り倒すのは大変でしたが、みんなで協力して倒すことができました。豊かな森の中で貴重な体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年軽井沢移動教室(その4)

2日目の午前中は、峰の茶屋から白糸の滝までハイキングをしました。標高1000mを超す軽井沢では、紅葉も始まり自然をたっぷりと体感することができました。お弁当を食べた牧場では、草すべりができ子供達も大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年軽井沢移動教室(その3)

1日目の夜は館内で肝試しをしました。お化け役の子供もいて「キャー!」という声がスタート地点にもよく聞こえてきました。くじで男女のペアを決めてスタート。オバマ大統領やゴリラもいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年軽井沢移動教室(その2)

1日目の午後は、ベルデ軽井沢敷地内の森で、いろいろな動植物のことを学びました。
キツツキ、シカ、クマ等いろいろな動物の痕跡を見つけたり、自然の中で賢く生きている植物の知恵を学んだりしました。コースの最後には、人工物を見つけるゲームもあり、真剣に探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年軽井沢移動教室(その1)

1日目にリンゴ園へ行きました。説明を聞いた後、いろいろな種類のリンゴをみんなで分け合って味を比べました。愛情をかけて育てていることがよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと

画像1 画像1
ふるさと動画

先日の音楽会で、6年生が「ふるさと」(平成25年度 NHK合唱コンクール課題曲)を歌いました。

この曲は、メロディーがとてもきれいで心がじんわりと温かくなります。

高い音が続いたり、ハーモニーをつけるのが難しかったのですが
歌ったみんなも伴奏した子も一生懸命演奏しました。

聴いている下級生が、憧れの眼差しを向けていたのもとても印象的でした。

6年研究授業

先日、6年1組で研究授業がありました。今年は、生活科(1,2年)総合的な学習の時間(3〜6年)の指導について授業を通して学んでいます。この日の授業は、豊溪小学校について調べたいことを出して整理していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ワダノミクス効果!

本校では、金曜日の朝の時間に、読み聞かせボランティアの方がいろいろなクラスで読み聞かせをしてくださいます。このところボランティアの人数が少し減っていたのですが、リーダーの和田さんの声掛けもあって、低学年のお母さんを中心にずいぶん増えました。色々な方のご協力で、子供の読書活動を充実させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

根性のリンゴ

病気や虫にやられ葉が落ち実が落ちていったリンゴですが、最後に残った1個を収穫しました。台風にも耐えた根性のリンゴです。少し小ぶりですが、愛しいリンゴです。どんな味がするのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生がやってきた!

東京都教育委員会の「芝生出前講座」を活用して、鳥取県から芝生がやって来ました。ロールになっているものを広げて、翌日には子供たちが早速楽しみました。裸足になったり、寝転んだり、芝生ならではの感触を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじいろスマイルコンサート

9月14日(土)のにじいろスマイルコンサートでは、多くの方に子供たちの歌声を聞いていただきありがとうございました。どの学年も、学年に応じて楽しく美しい歌声を響かせてくれました。体育館工事の関係で暑い時期の開催になりましたが、「笑顔あふれる学校〜感動の共有〜」の実現の場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生から図工室を使っていますが、教室よりも広くてのびのびと活動しています。

これまでも色々な作品をつくりました。

これからは何をつくるのかな?

稲荷山図書館見学

3年生が、稲荷山図書館の見学に行きました。森に面した稲荷山図書館では、昆虫コーナーを作って、昆虫の本はもちろん、昆虫の標本やイモリ、ザリガニなどの展示もあります。本の探し方を教えていただき、実際に本を探す体験もしました。親子で一度行ってみてはいかがでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合水泳記録会

光が丘四季の香小学校で、四季の香小学校、八坂小学校、豊溪小学校の3校の6年生が集まって、連合水泳記録会が行われました。自分のベスト記録を出そうと、みんなの声援を受けながらがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館に行こう!

稲荷山図書館の方が来てくださり、1年生に稲荷山図書館の様子や利用の仕方を分かりやすく教えてくださいました。後半は、読み聞かせ。最後に感想発表。「楽しかった。」という声に、稲荷山図書館の方もにっこり!でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 退職辞令伝達式
4/4 春季休業日終