27日に新1年生の足の計測と上履きのフィッティングをします。 10:00〜12:00 13:30〜15:30 にご来校ください。

お別れ給食会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月2日の6年生を送る会終了後、たてわり班の教室で、6年生とのお別れ給食会が行われました。
 先ほどまで行われていた送る会で、各学年から心のこもった出し物をプレゼントされた6年生。今度は5年生が中心となって準備したたてわり班でのお別れ給食会に招待されました。1年間活動してきた仲間との最後の会食は、どの班の教室も、優しい笑顔の温かな時間となりました。
 たてわり班でお世話になった6年生とはこれでお別れ。これから春風小の中心となる5年生、6年生からのバトンを受け継いで頑張りましょう!

送る会のリハーサルがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月1日の中休み、明日行われる6年生を送る会のリハーサルが行われました。体育館に担当委員会と学年代表が集まり、引継ぎ儀式の確認を行いました。進行の中心となる5年生の引き締まった表情は、大切な会の意味を感じて、早くも緊張しているようにも見えました。
 卒業式に出られない4年生以下にとって、明日は6年生とのお別れの会。しっかりと6年生に気持ちを伝えられるといいですね。

消費学習がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月29日、4組が消費学習に出かけました。
 消費学習は、これまで何か月もかけて作ったのれんを販売してお金を儲け、そのお金をうまく使う経験を通して、生きたお金の仕組みを学ぶ学習。今日はいよいよ、子供たちが楽しみにしていたあらかわ遊園に出かけました。
 光が丘でお金を出して切符を買い、改札を通ってお金と切符をしまい、電車に乗って練馬駅で降り、切符を出して改札を出ました。また切符を買って電車に乗り東池袋駅へ。改札を出て地上に上ると、都電の停留所に着きました。楽しみにしていた都電に乗ると、路面を走る場面や、荒川車庫のたくさんの電車に目を輝かせる子供たち。それでも、ほかのお客さんの迷惑にならないよう、一言もしゃべらず、じっと立って移動できたのはたいへん立派でした。
 あらかわ遊園に着き、いよいよお楽しみの乗り物。午前中は、何に乗るか班で決めたり、乗り物チケットをどれだけ使うか考えたりしながら、班ごとに行動しました。残ったお金を計算しながら、お昼のメニューを決めて食事。午後の自由行動でも、帰りの電車賃を残すように計算して乗り物券を買い、残りの時間を楽しみました。お金の計算はとても大変でしたが、お金を大切に使う貴重な体験となりました。
 帰りも自分で切符を買ってきちんとしまい、切符を出して改札を通り、社内では静かに過ごせました。学校に戻って、今日使ったお金を計算し、消費学習は終了しました。
 根気強く活動して得たお金を大切に使う喜びを体験できた、貴重な一日でした。

交流学習がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月26日、4組と2年生が交流学習をしました。
 2年生の3つの教室に4組が分かれて、まずはお互いにごあいさつ。4組が用意してくれたすごろく、福笑い、カルタなどを使って、グループごとに楽しく遊びました。最初は遠慮し合っていた子供たちですが、遊んでいるうちにすぐに慣れ、歓声を上げて大盛り上がり! しばらく遊んだらグループを交代して、順番にたくさんの友達と楽しめました。
 教室遊びで仲良くなった子供たち。これからは、休み時間に校庭でも一緒に遊ぼうね!

クラブ見学がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月25日、3年生がクラブ活動を見学しました。
 3年生は実際のクラブ活動を見るのは初めて。昨日までのクラブ発表会で知った活動を頭に入れながら、校庭、教室、体育館を回りました。
 今日のクラブ見学で、子供たちは4年生でどのクラブに入りたいかを決めます。どのクラブも魅力的で、子供たちはどこに入りたいかを迷っているようです。楽しいクラブ活動の始まりはもうすぐです。

図工の展示をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工室前の展示スペースに作品が飾られています。今展示されいるのは、4年生の「どんぐりハウス」。ボール紙を組み立てて、かわいらしい建物の中に子供たちのアイデアがいっぱい詰まっています。今は1組、次回は2組を展示予定です。学校にいらした時には、是非子供たちの力作をご覧になってくださいね。

夏雲公園に避難しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月24日、第2次避難場所に移動する避難訓練がありました。
 今日の訓練は「地震発生後に近隣マンションから出火という想定。火に近い校庭には避難できないので、列になって夏の雲公園に移動。『お・か・し・も』を守って避難し、だまって校長先生の話を聞き、春風小への帰りも口を開かなかったのは立派でした。
 次回の3月は今年最後の「予告なし」避難訓練。地震が起こった時に、どこを通って避難するか、防災頭巾やハンカチをどう扱うか。自分の力で臨機応変に判断し、命を守る力をつけていきましょうね。

2回目のクラブ発表でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月24日の児童集会の時間に、2回目のクラブ発表会がありました。
 今朝は、バドミントンクラブ、卓球クラブ、アートクラブ、ダンスクラブがステージ発表をしました。それぞれのクラブが、フロアーやステージでの実演、プレゼンテーション発表をし、会場の子供たちは興味深そうに見入っていました。どのクラブも1年間のクラブ活動まとめの発表がしっかりとできました。来年のクラブ活動が今から楽しみになりました。中心となって活動してきた6年生、これまでご苦労様でした。
 さあ、これから来年のクラブ選択です。3年生は、明日のクラブ活動を見学してから希望決定、今からワクワクドキドキの2日間です。

社会科見学がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月23日、3年生が社会科見学に出かけました。
 1月には学年閉鎖のために社会科見学が延期になった3年生。直前に予約をキャンセルし、何とか実施する方向で日程確保と見学場所との交渉に担任が奔走。改めて実地踏査をして、ようやく見学が実現しました。
 石神井公園となりのふるさと文化館では、練馬大根の歴史、昔使っていた道具、古民家の仕組みなどについて説明員の方から話を聞き、実物を見て学びました。社会科の授業で知識として学習したことを、自分の目と耳で確かめることができました。
 昼食をとってバスで移動。到着した板橋市場では、野菜や果物がどうやってお店に届くのか説明を聞いた後、実際の市場を見学しました。びっくりするほど広い施設、様々な産地から送られてきている品物、円滑に品物を流すための機械や道具の工夫。そして、市場で働く人々の熱い思いを学ぶことができました。
 ちょっぴり時期は遅くなってしまいましたが、たいへん有意義な見学をすることができました。多い人数でもていねいに説明してくださった板橋市場の方々、昼食の会場まで貸してくださったふるさと文化館の方々、本当にありがとうございました。

のれんの販売をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4組のみんなが作ったのれんの展示販売会が始まっています。
 4組では、何か月もかけて根気強く取り組んで作ったのれんを毎年販売します。今年ものれんが完成し、子供たちは、のれんを売ったお金を持って出かける3月の消費学習を楽しみにしています。
 昨日の全校朝会では、6年生の4名が、のれん販売を全校児童に紹介しました。一所懸命、心を込めて作り上げたのれんが完売し、消費学習で楽しいお買い物ができることを願っています。ぜひ手に取ってご覧いただき、気に入ったのれんをお買い求めくださいませ。

送る会の練習をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月2日に行われる6年生を送る会に向けて、各学年が練習をしています。卒業式に出る5年生以外の学年にとっては、6年生との最後のお別れ儀式。自然と練習にも熱が入ります。今からしっかりと準備して、当日、いい会にできますように。

奉仕活動がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月22日、卒業を目前にした6年生が、奉仕活動を行いました。
 春風小への感謝の気持ちを込めて、教職員が外した教室の扇風機カバーと羽根の洗浄、そして来年5年生が使う田んぼの周りの色塗り。6年生は扇風機を冷たい水で洗ってきれいに拭き上げ、ていねいにペンキで囲いに塗装をしてくれました。すっかりきれいになった扇風機カバーと羽根には、夏に使う時期までビニールカバーがかぶせられ、夏の初めにから快適に扇風機を使えるようになりました。田んぼの周りの囲いは、今、コーンバーでカバーがされ、ペンキが乾くのを待っています。
 心を込めて春風小をきれいにしてくれた6年生の皆さん、ご苦労様でした!

ユニセフ募金の結果が発表されました。

画像1 画像1
 2月22日の全校朝会で、春の風委員会から、1月の終わりに行ったユニセフ募金の結果報告がありました。3日間の活動で集まった総額は、なんと62645円! 春風小のみんなの優しさがこんなに多くの金額という形になりました。
 21世紀を作るのは君たちです。今でも厳しい生活をしている世界の子供たちが、みな同じように幸せになれる日を、皆さんの力で必ず実現してくださいね。 

養成塾生から最後のあいさつがありました。

画像1 画像1
 2月22日、1年間春風小で学んだ東京都教師養成塾の印南塾生が、春風小の子供たちにお別れのごあいさつをしました。4月から1年間子供たちを指導してくれた印南先生。全校児童に笑顔で最後の話をしてくれました。1か月後には、いよいよ小学校の先生。たくさんの子供たちに慕われる、素敵な先生になってくださいね。

区書きぞめ展と都展の表彰がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月22日の全校朝会で、1月に行われた区書きぞめ展への出品者の表彰をしました。
 全校児童が腰を下ろし、学校代表で出品した人の名前が呼ばれると、元気に返事をしてその場に立ち上がりました。練馬区代表として都の書写展に出品した2名が、出品者の代表として賞状を受け取ると、全校児童から拍手が起こりました。
 また、書きぞめ展表彰に引き続き、都美術展の表彰が行われ、出品者に賞状が手渡されました。
 来年も出品を目指して、ぜひ頑張ってくださいね。

インフルエンザにご注意ください。

インフルエンザにかかる児童が多いために、2月19日に1年1組と1年2組を学級閉鎖としました。また、2年3組を2月22日から2日間の学級閉鎖とします。学校では、引き続きうがいと手洗い指導、教室換気を徹底しています。繰り返しのお願いになりますが、ご家庭でも以下の点にご留意いただきますようご協力をお願いいたします。
 ・休養を十分にとる。
 ・食事をしっかりととる。
 ・人がたくさんいる場所への外出は避ける。
 ・うがい、手洗いを励行する。
 ・夜更かしをせず、睡眠を十分にとる。
 ・清潔に気を配り、栄養を十分にとる。
 ・室内の換気に気をつける。
 ・症状が出たら早めに受診する。

紅梅もきれいに咲いています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 南昇降口近くの紅梅の花もきれいに咲いています。ここのところの春のような陽気で、すでにほぼ満開です。一方、まだつぼみの桜の開花は平年並みの春休み頃になりそうで、しばらくの間は梅の花が主役になりそうです。
 2月ももうすぐ終わり。いよいよ春風小は最後の1か月を迎えます。

たてわり班活動がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月18日、今朝はたてわり班活動でした。
 班長引き継ぎ会を終えて、今日から活動の中心は5年生。新班長は進め方に戸惑いながらも、5年生のみんなでで考えた計画を一所懸命に実現していました。たてわり遊びを終えた後は、6年生を送る会に向けての話し合い。6年生は当日のお楽しみということで、先に教室に戻り、ここから先は5年生以下で計画を練りました。
 リーダーデビューの5年生は大活躍でした。初めての班長と最高学年、ごくろうさまでした。送る会に向けての準備計画、よろしくお願いしますね。

クラブ発表会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月17日、児童集会の時間に、クラブ発表がありました。
 学級閉鎖の関係で1回目の発表は延期になり、クラブ発表は今朝が1回目。今日はアンサンブルクラブ、球技クラブ、科学クラブ、パソコンクラブの4つが発表をしました。ブラスの演奏、フロアでの球技実演、科学実験のビデオ上映、パソコンを駆使したプレゼンテーション。それぞれのクラブの特徴に解説が加わり、活動の楽しさが全校に伝えられていました。
 来年のクラブ選びは、とても迷ってしまいそうですね。もう1回のクラブ発表集会がとても楽しみになりました。

扇風機を外しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週に入り、教室についている扇風機の羽根をを外しています。毎年、卒業する6年生が、外した羽根をきれいに洗ってくれるので、そのための準備作業です。廊下に並べられた扇風機の羽根と、天井の根本部分を見ると「ああ、またこの季節になったんだな」と感じます。
 6年生のみなさん、作業当日よろしくお願いしますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 たてわり班活動 6年生を送る会 お別れ給食会
3/3 委員会活動
3/4 5年話し方教室
3/7 特別時程 1〜5年午前授業 6年感謝の会
3/8 会議のため特別時程5時間授業