12月25日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は…
どれに焦点を当てるのか、悩むほどのごちそうでした。

今日のオニオンスープ、誠に深い味わいでした。
しっかりと炒められた玉ねぎの甘み、
ベーコンの香ばしさ、
そして、にんにくのほのかな香り。
おいしかったです。

今日の給食で今学期、そして今年最後になります。
また来学期、来年もおいしい給食を楽しみにしたいと思います。
皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

12月24日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、白菜とえび団子のスープ。

ずっしり。
具だくさんのスープでした。
白菜、にんじん、たけのこ、小松菜、豆腐、春雨、
そして、主役のえび団子。
えび団子は適度な歯ごたえ、弾力があり、
えびの香りもしっかり。
とてもおいしくいただきました。

給食室からは朝の7時から白い湯気が。
たくさんのお野菜を冷たい水で洗っておられました。
感謝の気持ちでありがたく
今日の給食をいただきました。

12月23日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、いわしのかば焼き。

しっぽまでぱりっと揚がっていますが、
甘くて濃いたれがしみ込み、
身はしっとりとした食感でした。

ご飯に合うので、食が進みました。
しっぼまで食べてしまう子も多かったようです。
今日もおいしくいただきました。

2学期も残り2日。
給食はなんと、最後の日まであります。
最後の給食まで、しっかり食べ、元気に過ごしたいものです。

12月22日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、さつまいもとりんごの甘煮。

見た目も香りもおいしそうな甘煮でした。
お皿を受け取った子どもたちは、
じっと見たり、においを確かめたり、…。
レーズンも入り、とってもおしゃれでした。

味は「もちろん」おいしかったです。
リンゴの酸味が甘さを抑え、さっぱりとした感じでした。
今日もおいしくいただきました。

12月21日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、かぼちゃの煮物。
言わずと知れた冬至の定番料理です。

冬至にかぼちゃをいただくようになったのは、
いろいろな説があるようです。
その一つが、次の通りです。

冬至は「一陽来復」の日。
悪いことが続いた後でも、
この日を境に幸運に向かうという意味です。
かぼちゃで栄養を付けて、
無病息災で寒い冬を乗り切るという願いが込められています。

皮の堅い部分をそぎ落とし、
味を染み込ませ、煮崩れしにくくしてありました。
奥の方まで味がよく染みて、とてもおいしくいただきました。

増やしてほしいと手を挙げる子が続出。
子どもたちはしっかりとかぼちゃをいただきました。
運気アゲ↑アゲ↑になればと思います。

12月18日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、卵焼きの甘酢あんかけ。
名前を聞くだけでもおいしさが伝わりますね。
玉ねぎ・にんじんの甘み、たけのこの食感、そして干ししいたけのコク。
おいしかったです。
廊下で活動していた給食委員の子どもたちも
「おいしかったぁ。」

寒い日が続いていますが、
教室の換気は続けております。
マスクを取る給食時間はもちろんです。

先日薬剤師さんによる空気検査がありました。
教室内の空気は換気されていることが認められました。

寒い中の給食ですが、
しっかり食べて、体の中からも温めていけたらと思います。

12月17日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、チリビーンズライス。
大豆はよく刻まれて、ひき肉とのバランスがとても良かったです。

「ちょっと辛かったですか。」
と調理員さん。
料理をすると、味はどうだったか心配なものですよね。
コミュニケーションって大切だなと実感しました。

安心してください。
1年生もすすんで食べておりました。
今日もおいしくいただきました。

児童の皆さんも調理員さんを見かけたら、
すすんで給食の感想を伝えてほしいと思います。

12月16日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、まぐろのかりんとう揚げ。

かりんとうと言えば、揚げて蜜をからめたものをイメージしますが…。
かりんとう風というところでしょうか。
片栗粉を付けて揚げ、甘辛く仕上がっていました。

かりんとうのように表面はカリッとした食感で、
しっかりと味が染みてました。
ご飯が進みました。
今日もおいしくいただきました。

さて、先週の土曜日、我が校の
「練馬大根引っこ抜き」
を行いました。

3年生が蒔いた種が立派な大根に育ちました。
なかなか抜けないのは、大根が長い証拠。
練馬大根の特徴を体感できました。
学習のよいまとめになりました。

12月15日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、ツナサンド。
今月19回の給食中、2回だけあるパンの日です。

今日のパンはコッペパン。
それをオーブンで焼いたのでしょう。
お皿に細かいのが落ちるほど、かりっかりでした。
中はしっとりとしたツナ。
よく噛むことでそのよさを味わえる献立でした。

子どもたちは6年の理科で学びますが、
よく噛むとどのようなよいことがあると思いますか。
・物をかみ砕き、消化を良くする。
・唾液を出させて、口内の状態を良くする。
・あごの筋肉や骨を発達させる。発話が滑らかになる。
・また、脳の活性化とも…。

給食の時間は「給食指導」の時間と言われます。
子どもたちはしっかりと噛む学習ができました。

12月14日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、しらすふりかけ。

「生揚げを湯通ししただし汁を入れたんですよ。」
「オーブンで一度焼いたんですよ。」
と栄養士さん。今日も奥が深いです。

確かにしらすは味わい深く、
かりっと香ばしくなっていました。
ゆかりとの相性もとてもよかったです。

ふりかけ効果か、
ご飯を増やす子が続出。どの学級も手がよく挙がっていました。
また、ご飯を先に食べきってしまう子もいました。

寒い1週間になりそうです。
温かいご飯をしっかり食べて、健康で過ごしたいものです。

12月11日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、プルコギ丼。

ごま油とにんにく、豚肉、そして醤油のコンビネーション。
午前中、何とも言えないいい香りが給食室から漂っていました。

口にすると、甘い。
これは何の甘みだろうかと、献立表を見ると、
りんごでした。自然の甘みです。
りんごを入れると、甘くなるだけでなく、お肉も柔らかくなるとのこと。


日々栄養士さんやさんの話を聞くと、大変勉強になります。
食材の工夫だけではなく、
調理の仕方(手順、切り方、水加減、ゆで加減、…)も工夫してくださっています。

給食に携わる皆さんのお力により、
おいしくいただくことができています。

今日も感謝です。

12月10日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、鮭の韓国風焼き。

韓国風?
香りと食べてみて「なるほど」と分かりました。
にんにくとごま油のいい香り、刻んだねぎ、しょうが、
確かに、韓国風です。

鮭は味が染みてしっとりとした食感。
ごはんとよく合い、とてもおいしくいただきました。


以前お伝えした、給食をテーマにした1年生の説明文。
完成したようです。
本日は保護者会。
掲示されているものをぜひご覧ください。
また、ご家庭に作文を持ち帰る日を楽しみになさっていてください。
「なるほど」と思うような、立派な作文です。

12月9日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、ごぼう入りドライカレー。

給食をめぐる、ある子たちの会話。
「今日カレーだよ。」
「でも、ごぼう入りなんだって…。」
どちらの子も、しっかり事前チェックを入れていました。

案ずるなかれ。
ごぼうはどこにあるのか分からないくらいに刻まれていました。
レンズ豆も入っていましたが、これもしっかり刻まれていました。
ひき肉もさらさら。よく炒められているのが分かりました。

のど越しがよいカレーだったので、
食がどんどんすすみました。
おいしくいただきました。

12月8日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、酢豚。

「酸っぱいの、きらいなんだよね。」
給食前にそう言っていた子も
今日のだったら、きっと大丈夫だったでしょう。
それほど酸味も強くなく、
お肉も柔らかくて、大変おいしくいただきました。

「高野豆腐も油通しをしたんですよ。」と調理員さん。
油通しをすると、どんなよいことがあるのでしょうか。

調べました。
1 コクが出る。
2 うま味を閉じ込める。
さらには、
3 素材を油でコーティングすることで、余分な油を吸収しない。
手間がかかっている分、おいしい酢豚になっていました。

12月7日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、練馬スパゲティ。

今日のは「本物の!?」練馬スパゲティです。
練馬産の「練馬大根」を使っています。
「今日は65kgも使いましたよ。」と調理員さん。
相当な量です。

サンプルの1本を見た子どもたちは、
「うわっ。何?」「長い!」「でっかい!」と驚き。

給食中は話ができないので、
ジェスチャーでこの大根が入っていることを伝えると、
みんなうれしそうな表情をしてうなずいていました。
我が街「練馬」を誇らしく感じているようでした。

3年生の練馬大根もいよいよ収穫ですね。

12月4日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん。

当たり前のようにいただいている「ごはん」。
奥が深いようです。

よく見ると…黄色? 一本筋の模様?
そう、大麦が入っています。
1割くらいでしょうか。
大麦が入ることで、精米(白米)の栄養に
ビタミンや食物繊維を増すことができます。

大麦が混ざっているので、
炊き方にもコツがいるようです。
水の量、火加減、加熱・むらしの時間…。
その日のコンディションによって調理員さんが加減をして
おいしい「ごはん」を提供してくださっています。

今日のご飯もおいしかったです。

12月3日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、明日葉きなこ揚げパン。

東京・八丈島が誇る「明日葉」です。
「葉を摘んでも、翌日には新しい芽が出る」程の生命力。
その粉末が練りこまれていました。
だから少し緑色。

ところで、明日葉ってどんな栄養があるのでしょう。
調べました。

ビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富な植物。
古くから人々の健康に役立ってきたとあります。
まさにスーパーフード。

石東小の子供たちも、明日葉のように、
ぐんぐん芽を出してすくすく育ってほしいと思います。

12月2日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、マーボー豆腐丼と野菜のナムル。

給食室から食欲をそそる香り…。
きっと、にんにく・ねぎ・にら・ごま油の香りでしょう。
おなかが鳴るのをどのように防ぐのか話題になる程でした。
今日は水曜時程。給食が少し遅く始まります。
授業中、香りとの戦いをしていた子が多かったかもしれません。

両方とも期待通りで、おいしくいただきました。
にんにくが効き、ピリ辛。
体が温まりました。


校庭の木々は葉が落ちて隙間が多く見られるようになりました。
先月の落ち葉回収は1か月で何と686kg。10月の2.8倍です。
木々も寒そうです。

子どもたちは、このような体の温まる給食を食べ、
外での学習活動も頑張っています。

12月1日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、おでんです。

給食室からいい香り。
調理員さんに何の香りか聞いてみました。
出汁でした。

そういえば栄養黒板には
かつおぶし・こんぶ・つみれ・ちくわ・さつまあげ…
いい香りがする訳です。

調理員さん渾身の出汁。
スピーカーから流れるクラシック音楽の中、
子どもたちはじっくりと味わっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

献立表

学校経営方針

授業改善推進プラン

学校評価