7月20日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ビビンバ。
1学期最後の給食です。
今日のビビンバ。様々な食感が味わえました。
たけのこの適度な歯ごたえ、
もやしや小松菜のしゃきしゃき感、
こんにゃくや豚ひき肉の弾力。
今日もおいしくいただきました。

長い夏休みが始まります。
みなさまどうぞお元気で。

7月19日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、夏野菜カレー。
夏の定番メニューです。
「冷房は効いていますが、火を使っているでしょう。中は暑いんです。」
と調理員さん。
冷房の効く教室内でも涼しくなりにくいのですから、
給食室は相当なものでしょう。
そんな中、私たちのために心を込めてカレーを作ってくださいました。
夏野菜らしい赤や緑の彩り、豚肉や野菜からのコク、
スパイスの効いたピリ辛味、
そして、すでに見えなくなったトマトの酸味。
あっという間に喉を通過しました。
今日もおいしくいただきました。

7月16日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、肉豆腐。
お肉と豆腐が入ると肉豆腐が成立するようですが、
今日のはお麩が入っていました。
お麩はしっとり。いい塩梅でうま味が染みていました。
ほのかに唐辛子が効いていたので、
後味はすっきり。
今日もおいしくいただきました。

雨やくもりが続いた今週でしたが、
今日の昼は青空が見えるほど良い天気になりました。
外へ行こう!
しかし、湿度や気温がとても高い状態。
熱中症指標計の指数も参考に、
残念ですが昼の外遊びを中止としました。
からっとした夏が待ち遠しいですね。

7月15日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、チリビーンズライス。
「おいしそう。」とサンプル前を通る子どもたち。
子どもたちにとって、食べ物の見た目ってとても大切ですよね。
今日のチリビーンズは一工夫。
にんじんが大きめ。
目を引き、存在感を出していました。
食欲をそそる効果の一つですね。
見た目だけでなく、お味はもちろんよかったです。
今日もおいしくいただきました。

お昼前、本校付近は大雨。猛烈な雨でした。
校庭は一時水浸しに…。
しかし、本校の校庭は水はけがよいので、
1時間後にはほとんど水たまりはなくなりました。
すばらしい校庭です。

7月14日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、野沢菜チャーハン。
野沢菜漬けを使ったチャーハンです。
野沢菜のシャキシャキ感とハムの弾力、
ご飯だけでもどんどん食が進みました。
今日もおいしくいただきました。


階段を上がっていくと、
何だ?この輝きは?。
踊り場の床が、窓からの光を反射していました。
本校では、用務主事が毎朝床の掃除をしています。
人の往来が多い廊下や階段。
いつもきれいにしてくださるので、
まぶしいほどの輝きを放っています。
用務主事さんに感謝。

7月13日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、冷凍みかん。
夏の定番です。
前回もお伝えしましたが、
冷凍みかんが出る日にかぎって、お天気が…。
でも、今日は大丈夫。
蒸し暑い中、一時の涼しさを味わうことができました。
この冷凍みかん、かなり奥が深いです。
お店から配送されたときは、カチンコチンに固まった状態。
これを給食時間に向けベストな状態にしていくのですが、
時間や気温をみて調節をしていきます。
今日は「3度」も水で洗い、冷蔵庫で保管。
おかげでいただく時には、最高の状態でした。
今日もおいしくいただきました。

校庭からいよいよせみの声が。
昨日より聞こえてきました。
どこの木から出てきたのかな、と穴を探しましたが、
今日のところは確認できませんでした。
これからどんどん穴が見つかると思います。
いよいよ夏本番ですね。

7月12日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、とうきびご飯。
トウモロコシの入ったご飯でした。
新鮮なトウモロコシの粒を丁寧に取って作ったのでしょう。
適度な歯ごたえとともに甘みがじわっと。
噛み続けたくなるご飯でした。
今日もおいしくいただきました。

東京2020まであと11日ほど。
5年生が育てていたアサガオがこんなに立派に育ちました。
明日、会場付近に飾られるため、運ばれる予定です。
どのように飾られるのでしょうね。
お花と5年生からのメッセージを見て、
みんなががんばれるといいですね。

7月9日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ガパオライス。
御存知、タイの国民食です。
ガパオライスは「バジル炒めご飯」と訳せるそう。
でも献立表には、食材にバジルの名前がありません。
また、ナンプラーやオイスターソースなどの名前もありません。
でも、味は確かにガパオライス。
驚きました。
異国の雰囲気を味わえる献立でした。
今日もおいしくいただきました。


今日は2時間目に避難訓練を行いました。
本校では火災や地震などを想定した訓練を月1回行っております。
1年生にとっては、今日は4回目。
防災頭巾をかぶり、素早く、静かに避難できました。
いつ起こっても身を守れるよう、
今後も訓練を続けてまいります。

7月8日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、ゴーヤチャンプルー。
苦瓜の炒め物です。
豆腐は一度茹でて、水気を取りました。
ゴーヤは塩もみしてから茹でて、苦みを取ったんです。
と調理員さん。
手が込んでいます。
にらの風味だけでなく、かつおぶしの風味が効いて、
とても複雑な味に仕上がっていました。
今日もおいしくいただきました。

4年生が理科の学習でゴーヤを育てておりますが、
こちらは、夏の太陽を待っている状態。
ゴーヤの実ができるのを楽しみにしています。

7月7日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、七夕汁。
七夕にちなんだそうめん入りのすまし汁です。
栄養士さんからのメッセージによると…
そうめんは、天の川を
また、にんじんは、笹飾りの短冊を
それぞれイメージし、
星型のお麩を散らした七夕づくめの汁でした。
七夕にそうめんを食べると、健康でいられるとも。
石東小のみんなが健康でいられますように。
今日もおいしくいただきました。

中庭のあさがお。1年生が育てているものです。
どのあさがおもどんどんつるを伸ばし、元気いっぱいです。
ピンク、紫、青、白と様々な花を咲かせています。
中庭はもうすっかり夏です。

7月6日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、みそ汁。
玉ねぎ、にんじん、大根、そしてわかめが入ったみそ汁です。
一見シンプルなみそ汁ですが、
赤みその風味がとてもよいみそ汁でした。
この味噌、以前もお伝えしましたが、
練馬にある味噌蔵でできた味噌です。
親しみがわくと一層おいしく感じます。
今日もおいしくいただきました。

本校には各学級に大型のモニタを設置しております。
これまで本の読み聞かせをする際は、
担任が本を持ち、見える位置まで近付いて読んでおりましたが、
ICT機器を使うことで、離れていても挿絵がとても見やすいです。
いい時代ですね。
今後も工夫をして心豊かな、本好きの、聞き上手な子どもたちを
育ててまいります。

7月5日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、カレーピラフ。
今日のは、いつもよりも少々薄味。
でもカレーの香りはしっかりと付いていました。
カレーのスパイスってすごいですね。
薄味だったので、コーンの甘みが一層引き立ちました。
今日もおいしくいただきました。

各学級の食缶には、人数分の給食が入っています。
これを給食当番さんが配膳するのですが、
ご飯やスープ類は、等分するのが、結構難しい作業です。
「お玉すり切れ一杯とちょっとですよ。」
「お皿が半分隠れるように。」
など、具体的に量を指導しています。
全員分の配膳が終わった時、食缶が空っぽになっていると、
得も言われぬ快感。
今年から配膳を始めた2年生も、かなり上手になってきています。

7月2日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、いかと豚肉の煮物。
野菜特にしいたけのエキスや豚肉のエキス
がよく出ている旨煮でした。
いかはちょっと…という子も、
衣を付けて揚げてあったので、
食べやすかったのではないでしょうか。
後味はさわやかな生姜の風味。
今日もおいしくいただきました。

各階の廊下にはコーンが立っています。
急いでいる時、気持ちが踊る時、
つい走りたくなりますが、
安全に歩行ができるよう、目印を置いています。
今日は子どもたち同士で「走らない。」と注意し合う場面も。
引き続き廊下歩行の指導をしてまいります。

7月1日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、メロン。
網の目が美しいメロンでした。
「甘いメロンですよ。」と栄養士さん。
確かに甘かった…。
切り方にも工夫が。
丸々のメロンを上から何等分かに切り分け、
三日月型になったものを最後に
真横ではなく「斜めに」カット。
斜めの方がきれいですし、より大きく見えます。
ちょっとした工夫ですが、
味も見た目もおいしくいただくことができました。
今日もおいしくいただきました。

「先生、まだ6月のままです。」とある子。
給食室前の献立表を見て、声をかけられました。
そしてまたある子は、「この(6月号の)奥に7月号があるかも…。」
とめくり始める子も。
子どもたちにとって、楽しみな給食です。
今日から7月。早速新しい献立表に変えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

献立表

学校経営方針

学校評価