1月31日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、冬野菜汁。
冬野菜って言うと…。
にんじん、かぶ(葉も)、大根、さといも、ねぎ、…。
どれも入っていました。
冬野菜にはビタミンやβカロテンが豊富に入っており、
鼻や喉の粘膜の免疫力を高める効果があるとも。
この時期うってつけのお野菜ですね。
透き通るさっぱりとした汁なので、
唐揚げとよく合いました。
今日もおいしくいただきました。

ぶぉーん。
図工室の奥から響く低い音。
知る人ぞ知る場所に陶芸窯があります。
今日も稼働。
今日は粘土ではなく、アルミを加工しているそう。
窯のお陰で、作品の幅が広がりますね。

1月28日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、飫肥(おび)天。
魚のすり身と豆腐を混ぜたものの揚げ物です。
厚揚げでもない。
さつま揚げでもない。
もちろんハンバーグでもない。
適度な弾力、味噌や生姜の香り。
控えめな味付けの鶏飯によく合っていました。
今日もおいしくいただきました。

今日は5年生が社会科見学に出かけました。
見学先やバス会社との調整にかなり手こずりましたが、
なんとか実施に漕ぎ着けられました。
よい天気に恵まれ、無事出発。
貴重な経験になりました。

1月26日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、五目肉じゃが。
口に入れると、なんとも複雑ないいおだしの味。
豚肉やたまねぎ、干し椎茸などから、
たくさんのうま味が出ていました。
さつまあげが入っていたのも
おいしい理由ですね。
大型のたけのこの食感もとてもよかったです。
今日もおいしくいただきました。


時々、本校を卒業した方からご連絡をいただきます。
「タイムカプセルを埋めたのですが…」
校庭にある立派な建造物。
ここに埋められているとのことです。
創立100周年から44年。
150周年の時に皆で開けようと約束しているそう。
今しばらく保管させていただきます。

1月25日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ほうとう風うどんといがぐりくん。
あれ?少ない?!
いやいや、そんなことはありませんでした。
「ほうとう風」とあるように、
甘いかぼちゃやほくほくのじゃがいもが入っているうどんでした。
また直径4.5センチメートルのいがぐりくんには、
さつまいもがぎっしり詰まっていて、
見た目以上の内容でした。
満足です。
今日もおいしくいただきました。


今日は4年生がお出かけ。
区立美術館の見学でした。
例年は連合図工展を見に行くのですが、
今年は校内開催でしたので、
美術館に展示されているものを鑑賞しました。
どんな作品が展示されていたのか、興味津々ですね。
また子どもたちがどのように捉えたのか、これも気になりますね。
お話をぜひ、お子様からお聞きください。

1月24日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、とん汁。
主役はもちろん、豚肉。
しかし、その脇を固めるのが…
だいこん、ごぼう、こんにゃく、あぶらあげ、
小松菜、にんじん、とうふ、長ねぎ、そしてじゃがいも。
主役がかすんでしまう程の具だくさんでした。
いろんな栄養が入っているのでしょうね。
これでまた一日元気に過ごせそうです。
今日もおいしくいただきました。

1月21日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、はちみつレモントースト。
マーガリンの塩味、しっとりとした感じ。
レモンのさわやかな酸味。
はちみつらしい甘みと鼻から抜ける香り。
ナイスバランスです。
今日もおいしくいただきました。


昨日と今日はユニセフ募金の日。
日本が昔お世話になったユニセフに
恩返しをしたいという思いから、
この取組が始まったそうです。
今では年間8500もの学校が募金活動に取り組んでいるそう。
本校もその1つです。
これをきっかけに、視野を世界に広げ、
よりよい世界をつくろうとする気持ちが育つとよいと思います。
保護者の皆様もご協力くださいまして、
誠にありがとうございました。

1月20日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、じゃがいものチーズ焼き。
じゃがいもと言っても、丸々ではなく、
適度につぶしたお芋です。
コーンの甘み、チーズの風味、…?
ではない、深みのある味わい。
これは一体?
調理員さんに尋ねました。
「マヨネーズを入れたんですよ。」
確かに献立表にはマヨネーズの文字が。
今日もおいしくいただきました。


今朝は校庭で体育集会。
全校で整列の仕方、行進の仕方などを確認しました。
密にならないよう、適度な間隔を学ぶ
大変よい機会となりました。
校庭から退場する行進はとても上手にできました。

1月19日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立はプルコギ、そしてじゃこサラダ。
どちらもシャキシャキ、シャキシャキ。
今日は「もやし・もやし」ですね。
の言葉に、調理員さんは体をうんと反らせながら
「こーんなに使いました。」
とお答えくださいました。
歯ごたえがとてもよく、栄養満点。
もやしの良さをたくさん味わうことができました。
今日もおいしくいただきました。


空気が冷たい一日でしたが、
広い校庭でのびのびと運動することができました。

1月18日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、五目ごはん。
「ん?もしかして…」
ほのかにしょうがの香りがしました。
ごぼう、にんじん、干ししいたけ、…。
どれも控えめな味付けでしたが、
もっと存在を消しているのがしょうがでした。
おかげでたくさんいただいてもさっぱりと、
何だか体が温まるような感じでした。
今日もおいしくいただきました。


「明るくなりました。」の声。
この度図書室や図工室の照明がLED照明になりました。
本や作品はやはり明るいところで見たいですね。
明るさの面でも環境を良くしていきたいと思います。

1月17日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、みかん。
温州みかんのうま味がしっかりとある
とても甘いみかんでした。
よく見ると、ぴかぴか。
「1つ1つ洗って出しました。」
と調理員さん。
恐れ入りました。
今日もおいしくいただきました。


今日から校内で、
書きぞめ展(校内・連合)・連合展覧会
が始まりました。
保護者様の入口は中庭側になります。
北門(環八側)からお越しの方は、
お手数ですが、中庭の方にお回りください。
お待ちしております。

1月14日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ごぼうとさつまいものチップス。
大豆入りでした。
給食で恒例となりましたが、
咀嚼を促す「かみかみ給食」でした。
特にさつまいもは
味わってから喉を通らせるぞと言わんばかりの堅さ。
塩味が先行しますが、噛めば噛むほど、甘みが出てきました。
今日もおいしくいただきました。

北と南をつなぐ校舎には、ランチルームがあります。
2年前までは、誕生給食会を開いていた場所です。
現在は午前は会議・打合せで使ったり、
午後は学童クラブさんが使ったりしています。
学童クラブさんが使った後は、
職員の方が念入りに掃除をしておられます。
みんなで大切に使っていただいている教室。
いつか再び誕生給食会ができることを願っています。

1月13日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、カレーミートサンド。
カレーパン?ちがいます。カレーミートサンドです。
ミートの名の通りひき肉の他、
丁度良い大きさに刻まれた
大豆やにんじん、玉ねぎが入っていました。
カレーのよい香りが食欲をそそりました。
使われたのは「無塩」パン。
健康にもよさそうです。
今日もおいしくいただきました。

来週から校内で書きぞめ展が行われます。
作品は各学級前に展示されております。
また区の連合書きぞめ展の作品が、
石東ギャラリーに展示されております。
合わせて、今回は、区の連合作品展(展覧会)として
図工室前に作品が展示されております。
どうぞご覧ください。

1月12日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、小松菜とコーンのソテー。
「ベーコンからいいお出汁が出ていましたよね。」
と調理員さん。
確かに香ばしく、コクがあっておいしいベーコンですが、
その出汁を引き出したのは調理員さん。すばらしい。
また、玉ねぎやコーンの自然の甘みは、
ポークソテーの酸味に合っていました。
今日もおいしくいただきました。

室内は冷えていますが、
屋外はお日様が輝き、ぽかぽか。
体育や休み時間は
寒さで縮こまっていた体をのびのび動かしていました。
花壇のノースポール(白花)も体を太陽に向けていましたよ。
ここのところ、天気がよくなかったので、
お天気の良い日は、外へ出るように促してまいります。

1月11日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、白玉しるこ。
1つ1つ丁寧に丸めた白玉が入っているお汁粉でした。
お汁粉は甘みが強過ぎても、なさ過ぎてもいけません。
今日のは甘すぎず、でもしっかりと甘みが感じられる
いい塩梅のものでした。
いただいた私たちはきっと幸運が「開ける」でしょう。
今日もおいしくいただきました。

正面玄関や体育館が明るくなりました。
いえいえ。照明を変えたのではありません。
冬休み中、玄関の壁や体育館上方にある手すりの
ペンキを塗り直しました。
そのためです。
明るくなった校内をご来校の際、ぜひお確かめください。

3学期が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は雪景色。
子どもたちが安全に登校できるよう、
校内及び学校そばの歩道橋の除雪作業を職員総出でしました。
歩道橋の作業の最中、近くにお住いの方から
「ありがとうございます。」
と有難いお言葉をいただきました。大変やりがいのある作業でした。

そして、本日。
雪はしっかりと解けました(右上)。
子どもたちの元気な声を聞いて、3学期がスタートしました。
今学期もどうぞよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

献立表

学校経営方針

学校評価