ありがとう。石神井東小学校。

画像1 画像1
本日6年生が卒業しました。
卒業式では、校長先生から
努力すること、そしてあきらめないこと
の大切さについてお話がありました。
在校生代表の5年生に見送られ、
力強く巣立っていきました。
みなさん、どうぞお元気で。

3月18日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、まぐろの照り焼き。
「本日のおすすめは、
春まぐろのロティ 照り焼き風ジュレとともに
です。」
まるでフレンチのような上品な盛り付け。
生姜が効いたみりんで下味を付けたまぐろは、
噛むほどに味わうことのできるよいお味でした。
今日もおいしくいただきました。


本校には北校舎1階に和室があります。
日本家屋の屋根が突き出た入口から入ります。
中は結構広いです。
最近はひろばに来た子どもたちが
宿題をしたり、屋内遊びをしたり
するときに使用しています。
先日、3年生が「記事にしたいので中に入らせてください。」
と言いにきました。
中では熱心に観察・取材。
どんな記事になったのか楽しみですね。

3月11日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、せとか。ではなく、デコポン。
予定では、せとかだったのですが、
今年せとかの生育状態が例年に比べよくなく、
予定が変わったそうです。
今日のデコポン、実が詰まっているけれど、柔らか。
さわやかな酸味で食後はさっぱり。
今日もおいしくいただきました。


正門の桜の木は満開に近付いています。
本校のシンボル、桜の木は、暦を知っているかのように、
このころきちんと咲きます。
石東小の樹木も大切な命です。
これからもみんなで大事にしてまいります。

3月10日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、チンジャオロース丼。
今日は曇り空。
でも赤ピーマンと黄ピーマン、そして緑のピーマンが
ご飯の上を明るくしてくれました。
脂っこくなく、
オイスターや生姜、にんにくの香りがとてもよい、
チンジャオロースでした。
今日もおいしくいただきました。


「あれ?何て言うんだっけ?」
初々しく職員室のドアのところで首をかしげる5年生。
校旗を取りに来ました。
これまでは6年生がしていた校旗を掲げる当番。
毎年3学期になるとこの当番を5年生が行います。
この校旗、風などで金具がぶつかって音が出ないよう、
掲げ方にいくらかコツが要ります。
一つ一つのやり方を6年生に伝授してもらいながら、
この当番を引き継いでおります。

3月9日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、大豆入りハンバーグ。
午前中、給食室からいい香りがしてきました。
ハンバーグの香ばしい香り、
そしてその上に載せるちょっと酸味のあるソースの香り。
何とも言えませんね。
今日のハンバーグは隙間のない、ずしっとしたハンバーグでした。
よく練りこんだのでしょうね。手間がかかっています。
滑らか過ぎて、大豆が入っているとはとても思えません。
調理員さんに聞くと、豚肉と大豆の比が2:1。
結構入っていて驚きました。
食べ応えのあるハンバーグに大満足です。
今日もおいしくいただきました。


23,067冊。
何の数値か分かりますか。
本年度2月までの学校図書館の貸出冊数です。
単純計算で児童一人当たり、58冊。
まだまだ記録が伸ばせそうです。
これまでは学校図書館内は、貸し出し・返却のみを行い、
借りてきた本を教室で読書するスタイルでしたが、
図書館の中での黙読も再開されました。
今後、ますます読書をすすめてほしいと思います。

3月8日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、味噌野菜スープ。
miso soup(みそ汁)ではありません。
味噌野菜スープ。「スープ」です。
いただいてみると、何かが違う…。
でも、その「何か」が分からない。
調理員さんに聞きました。
みそ汁の出汁(かつお出汁)ではなく
豚肉のエキスがベースとのこと。
違いの分かる石東小の子ども達なら
きっとその違いが分かったことでしょう。
給食はいろんな料理に出会わせてくれます。
今日もおいしくいただきました。


いけない。電気をつけ忘れてしまった…。
そうではありませんでした。
これ(右上)は5年生の作品「石東っ子のひかり」。
ランプシェードを創作しました。
今日は6年生を送る会。
この道は6年生が通る道。ライトアップしていたのです。
石東小の「ひかり」となってくれた6年生に
よいプレゼントとなったと思います。

トイレのお話。

画像1 画像1
北校舎2・3階の女子トイレが、
この度完全に洋式化されました。
子どもたちからは「よかった。」の声。
これまで一部の洋式の方を選んで利用していた
という子もいたようです。
これから、永く大切に使ってもらえればと思います。

春がそこまで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月になって温かな日が続くようになりました。本校の正門と北門にある早咲きの桜(河津桜)の花が咲き始めました。現在は五分咲きくらいですが、週末には満開になるのではないでしょうか。今年の冬は寒かったので、昨年より1週間ほど遅いのですが、毎年春の訪れを告げてくれます。ほかにもスイセンがつぼみを膨らませ、梅の花も咲き始めています。少しずつ春が近づいています。

3月7日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、バンサンスー。
バンサンスー?調べました。
「拌三絲」中華風春雨サラダのこと。
でも、今日の春雨サラダは、やはり「三絲(サンスー)」でした。
きゅうり、にんじん、ハム、春雨、…
食材すべてが細長く、見た目も美しく刻まれていました。
新たな言葉との出会いも、給食のよさですね。
今日もおいしくいただきました。


北側にある北校舎。
学校薬剤師さんによる定期検査では、
カーテンを適切に開けるなどして、照度の確保を。
と言われておりました。
この度、明るいLED照明に切り替えました。
児童や担任からの反応も上々。
目にも、気持ち的にもよい、明るい環境で
勉強をますます頑張ってほしいと思います。

3月4日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、白菜とえび団子のスープ。
えび団子がとてもよかったです。
まず色がよい。
えびの赤みが残っていると食欲が増しますね。
次に食感がよい。
ペースト状にしたえびですが、ぷりぷり感がしっかりありました。
そして香りがよい。
噛めば噛むほど生姜の香りがしてきました。
団子がたくさん入って大満足です。
今日もおいしくいただきました。


昼に起こった小事件。
「先生、給食(サンプル)がありません…。」
心配そうに伝えに来た3年生。
子どもたちが通らなくなってからサンプルを撮影しているのですが、
今日は早すぎたようでした。
撮影するために移動させていた間に、
子どもたちがやってきたようです。
戻されたサンプルを見て、安どの表情を浮かべた3年生。
驚かせてすみませんでした。
これからも食への関心をもって給食をいただいてほしいと思います。

3月3日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、菜の花入り五目ちらし寿司。
「五目」の名の通り、
鶏肉やえびなども入った具だくさん、
ボリューミーなちらし寿司でした。
すし酢の酸味と甘さのバランスがとてもよく、
また、れんこんやかんぴょうの歯ごたえがよいので、
お増やし続出だったことでしょう。
ひなまつりのよいお祝いができました。
今日もおいしくいただきました。

3月2日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、たけのこの醤油煮。
別名「手作りメンマ」です。
おいしいメンマって作れるんだ…。
そう思いました。
今日のメンマは絶妙な煮加減。
柔らかく、でもたけのこの歯ごたえはしっかり残っている
大変おいしいメンマでした。
お味もすっきりとした醤油味。
麺といっしょにメンマも別のせでしたが、
メンマたちが誇らしげに見えたのは、気のせいではないと思います。
今日もおいしくいただきました。


今日は6年生の謝恩会。
体育館で行われます。
丁度よいお天気ですが、換気をすると室内はちょっと肌寒。
そこで登場するのはエアコンです。
本校の体育館は大型のが14基も付いています。
効果は抜群です。
換気をし続けながらほどほどになるように使わせていただいています。

3月1日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、チャージャン豆腐丼。
豆板醤の香りやうま味、そしてぴり辛が光りました。
厚揚げの風味や野菜の甘み、生姜の香りも
よかったです。
おかげでごはんがすすむ。すすむ。
今日もおいしくいただきました。

今日から6年生を送る会が始まりました。
感染対策をとりながらの実施です。
1学年ずつ参加したり、
マイクを使うことで小さな声で話したり、
書いた字で表現したり、…。
さまざまな工夫をしながらお世話になった
6年生に感謝の気持ちを伝えました。
6年生からは、合奏のお返し。
こちらも電子楽器等を使って、
対策をとりながらの出し物をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

献立表

学校経営方針

学校評価