光和小学校のホームページにようこそ

1年生を迎える会(放送にて)

7月10日(金)朝の時間に「1年生を迎える会」が放送で行われました。代表委員会が中心となり計画しました。前日の放課後、1年生の下校後の教室では、6年生が教室を飾り付けたり、机の上にプレゼントや手紙を置いたり。なんだか楽しそうでした。当日は、光和小クイズを行い、1年生も一生懸命答えていました。今までのような会はできませんが、1年生へ歓迎の気持ちを伝えようと工夫する子供たちは、本当に素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金)給食

今日の献立は、昆布ごはん、アジのつみれ汁です。昆布は、日本各地で古くから食べられています。昆布には、食物繊維、カルシウムが多く、健康食品として知られています。「アジ」という魚の名前は、「味がよい」ということからついたという説もあります。他の魚に比べて、くせがなくサッパリとした味です。きょうは、アジのすり身に、みそ、しょうがを混ぜて団子状にして汁物にしました。
画像1 画像1

7月9日(木)給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、四川豆腐、ゆで枝豆です。夏を代表する野菜はたくさんありますが、枝豆もその一つです。きょうの枝豆は練馬区の農家でつくったものです。枝豆に含まれているたんぱく質やビタミン類は、体を守ってくれます。夏を感じながら、おいしくいただきました。

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はさみを使って、いろいろなかざりを作りました。折り紙を折って切って、きれいな七夕飾りができました。

7月8日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、子供たちに大人気のきな粉揚げパンとかぶのポトフです。かぶは、日本の野菜でも昔から食べられている野菜です。「おおきなかぶ」のお話では、何人集まってもぬけないような、とっても大きなかぶが出てきますが、ほとんどのかぶは子供の手に乗るくらいの大きさです。

7月7日(火)給食

画像1 画像1
今日は7月7日の七夕にちなんだ献立です。赤、緑のピーマンを使い「きらきらピラフ」という名前にしました。「そうめんスープ」はそうめんが入っています。七夕にそうめんを食べるのは古代中国から伝わった千年前からの行事です。この日にそうめんを食べると1年間病気をせずに過ごせるという言い伝えがあります。

放送朝会

現在、全校朝会は放送で行っています。7月6日(月)からは、6年生によるスピーチも始まりました。校長先生からは、安全で安心、楽しく過ごすための話がありました。そのためにはまず、健康であることが一番です。手洗い、マスクの着用、換気、身体的距離の確保等、気を緩めず感染予防に努めていきたいです。
また、楽しく過ごすためにはみんなが仲よくすることが大切です。「いじめは許さない」との話がありました。みんなよい姿勢でしっかりと聞いていました。光和小学校のみんなが、楽しいと思う学校にしていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月6日(月)給食

画像1 画像1
きょうの献立は、しょうがご飯小魚のせ、青菜のみそ汁です。蒸し暑いときにピッタリの食べ物しょうがを、鶏肉、人参、油揚げとともに煮て、ご飯に混ぜ合わせました。夏バテ防止に役立ちます。万能ねぎで緑色を出しました。

7月3日(金) 給食

画像1 画像1
きょうの給食
献立は、チリビーンズドックパン、きのこのクリームスープです。
きのこのクリームスープをつくるとき、特に気を付けたことは、バターと小麦粉と油でいためて、白くきれいに仕上げることでした。みどり色の小松菜も加えて、彩りも考えてみました。

7月2日(木)給食

画像1 画像1
キムチチャーハン かわりチャンポンスープ 牛乳

チャンポンとは麺類、肉、野菜などを炒めてスープで煮た料理のことです。ここでコクのあるおいしいスープをとることが大事です。鶏ガラ、豚骨を合わせて3時間以上かけてスープをとりました。麺は中華麺ではなく、スパゲティを使っています。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日(月)、今日から7月に入りました。給食も慣れてきました。前を向いておしゃべりをしないで食べています。「鮭と椎茸のまぜご飯」「肉じゃが」はとてもおいしかったです。片付けもしっかり行うことができています。

7月1日(月)給食

画像1 画像1
鮭と椎茸のまぜご飯 肉じゃが 牛乳

鮭は北海道産の塩鮭を使用し、オーブンで焼きました。身をほぐし、骨がないかを確かめ、さらに衛生面に留意し、もう一度焼き上げ、レモンをかけて風味をたしました。椎茸は、長野県から産直し、オーブンで焼き、椎茸を焼いた香ばしさをだしました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日(水)、学校を支える委員会活動が始まりました。高学年としての自覚をもって取り組んでいきます。

避難経路確認

画像1 画像1 画像2 画像2
下校時、学年ごとに曜日を決めて避難経路の確認をします。今日は3年生です。避難階段を通り、校庭で避難する場所を確認しました。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から給食が始まりました。給食室を見学する1年生の子供たちがいるなど、給食を楽しみにしていました。1年生と2年生は、担任の他に教職員が1名配膳の手伝いをしました。3年生から6年生は、担任が中心になって配膳をしました。食事をする子供たちは、おしゃべりをせず、姿勢よく食べることができました。

中休み

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間(中休み)は、校庭を利用できる学年を決めて遊びます。今日は高学年(5・6年生)です。久しぶりに友達と遊び楽しい時間を過ごすことができました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
一斉登校初日、避難訓練を行いました。家庭科室からの出火を想定しての訓練です。今日は校庭には避難せず、教室の中で防災頭巾をかぶり、人数確認をする練習です。練習の後、校長先生からの話を聞きました。いつ地震等が起こるか分かりません。慌てないためにも日頃の訓練を集中して取り組んでいけるようにしたいです。

一斉登校

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(月)、今日から一斉登校です。登校班による集団登校です。間隔をあけながらの登校を心がけていました。指導係の皆様、ご協力ありがとうございます。指示がなくても進んで並んで待っていました。この後、校庭に列をつくり校舎に入りました。引き続き学校に到着する時刻の分散にご協力をよろしくお願いいたします。

学校再開11

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日(水)、1年生は生活科「わくわくどきどきしょうがっこう」で学校たんけんをしました。校長室、職員室、保健室をクラスごとに分かれて見学をしました。校長室では校長先生から校長室の話をしていただき、保健室では養護の先生から話をしていただきました。

学校再開10

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日(水)、4年生は算数「1億より大きい数を調べよう」を学習しました。しっかり話を聞きながら、3桁×3桁の筆算の仕方を考えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

行事予定表

学校経営方針

特色ある教育活動

学力向上計画

学力調査結果

きまり・校則

学校いじめ防止対策基本方針

時程表