令和6年度 本年度もよろしくお願いいたします。

6年生 卒業式の様子

画像1 画像1
3月25日(木) 第66回卒業式が挙行されました。今年度の卒業生の人数は152名です。卒業生総数は、10986名となりました。体育館に入場できる人数を制限したり、歌唱や全員による呼びかけを変更したりするなど感染症対策に努めながら取り組みました。今できることを工夫しながら、代表児童による呼びかけや屋外の集合写真撮影など実施しました。保護者の皆様、地域の皆様、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。

修了式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日(水) 令和2年度修了式を行いました。今年度は、ZOOMを使って修了証を手渡す姿を教室に配信し、校内放送を使って、校長先生の話や代表児童のスピーチを聞きました。

1年生〜5年生の最終日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日(水) 令和2年度、最終登校日となりました。各クラスでは、クラスレクで盛り上がる姿、教室をきれいに片付ける姿、「あゆみ」を受け取る姿など、様々な姿が見られました。今年度は、感染症拡大防止により活動のほとんどが制限されましたが、その中でも児童の明るい笑顔や成長していく姿がたくさん見られました。
こうした姿を見られたのは、保護者の皆様、地域の皆様からご理解とご協力をいただいたおかげです。誠にありがとうございました。
明日は、卒業式です。6年生にとっては、小学校生活6年間の節目となる日です。6年生の旅立ちを全教職員で支えたいと思います。

3月24日(水) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「赤飯」「鶏肉のから揚げソース」「キャベツの蒸し煮」「菜の花すまし汁」「お楽しみココアゼリー」です。今日で令和2年度の給食が終わります。今日は、1年間無事に終わったことや6年生の卒業を皆さんでお祝いしたいので「赤飯」を作りました。
今年度は、6/15から給食が始まり、全部で170回提供しました。6年生は、この6年間の間に1155回の給食を食べました。
給食のよいところはたくさんありますが、みんなで同じものを楽しく食べることもその中に含まれるのではないでしょうか。しかし、今年度は前を向き、黙って食べるしかありませんでした。このような対応になったっ給食ですが、今日の給食が6年生の卒業の思い出の一つになってくれたらうれしいです。

6年生授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月22日(月)1校時6年2組、23日(火)2校時4組、3校時1組、4校時3組と、卒業を前にした6年生の子供たちに校長先生から話がありました。この授業は、校長先生の話をもとに、自分の夢、友達との関わり、6年間学んだ光和小学校のよさについて考えるというものです。校長先生が小学生の頃にいだいていた夢や先生になるまでのことなど、普段聞くことができない話を聞くことができました。
この授業の中には、校長先生から卒業する子供たち一人一人に向けて、「夢をあきらめないこと」「人との出会い、絆を大切にすること」について大切なメッセージが込められていました。
卒業式での卒業証書授与では、感染対策のために校長先生から子供たちに言葉をかけることができないために、子供たち一人一人と目で挨拶を交わす約束をしました。

3月23日(火) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「きのこカレー」「トマトときゅうりのサラダ」です。
今日の「トマトときゅうりのサラダ」は、ドレッシングに和えてから配るためにカップにいれず、お皿への盛り付けとしました。学校のサラダは、トマト以外は、食中毒予防のため、全て茹でるなどの処理をしています。ドレッシングも煮てから冷ましたものを配っています。のどや鼻などの粘膜を守ってくれるビタミンAや風邪予防に役立つビタミンCがたくさん含まれています。

3月22日(月) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ゆかりご飯」「わかさぎの南蛮漬け」「みそけんちん」「いよかん」です。
「みそけんちん」は、鶏肉・大根・ごぼう・こんにゃく・里芋・にんじんを油で炒めて作りました。本来は醤油味なのですが、今日は、「味噌」を入れて味に変化を付けました。くだものの「いよかん」は、山口県産のものです。

校庭の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月19日(金) 光和小学校の校庭は、いつもきれいです。それは、きれいな花の存在があるからだけではありません。主事さんが、毎日広い校庭を掃除してくれていたり、きれいな花が咲くように、毎日一生懸命水やりをする子供たちがいたりするからです。今年度、新しく植えた桜の木(神代曙)も、きれいな花を咲かせていました。この木が大樹になるまで、みんなできれいな光和小学校をつくっていってほしいです。

3月19日(金) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「キムチご飯」「ジャンボ餃子」「しいたけとワカメのスープ」です。
今日の餃子は、豚ひき肉・キャベツ・にんにく・玉ねぎ・ニラ・しょうがを入れて作りました。作った数は、930個です。ぱりぱりした食感を味わってほしいので揚げてみました。

3月18日(木) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「麦ごはん」「イワシのかば焼き」「のらぼうなお浸し」「野菜の味噌汁」です。
今日の給食食材のイワシは、骨や歯を丈夫にしたり、血液をサラサラにしたり、脳の働きをよくしたりする栄養がとても豊富に含まれています。千葉県の房総沖でとれました。お浸しの中に入っている「のらぼうな」は東京の西部(あきる野市など)で作られているアブラナ科の野菜で、「江戸東京野菜」と言われています。江戸時代にはたくさんの人の命を救った野菜です。

3月17日(水) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「アップルトースト」「シーフードのクリーム煮」「野菜のレモン和え」です。りんごは、低カロリーでもお腹をいっぱいにしてくれます。また、食物繊維のペクチンがおなかの掃除をしてくれます。血液をサラサラにしたり疲れをとってくれる果物です。今日のトーストは、薄く切ったりんごをグラニュー糖で煮ておき、バターを塗ったパンの上にのせて焼きます。少し冷めてから、香りがよいシナモンをふりました。「シーフードのクリーム煮」は鶏がらでスープをとってあります。玉ねぎ・にんじん・じゃがいも・イカ・エビ・鶏肉・チーズなどが入っています。バター・牛乳・小麦粉をよく炒めて真っ白なルウを作ってから煮ていきます。

3月16日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、「鮭としめじのまぜごはん」「じゃがいもと大根のそぼろ煮」です。
今日の食材「しめじ」は、長野県栄村にある「きのこセンター」から昨日の午前中に届いたものです。人類よりもさらに昔から地球上に存在していたきのこは、形や味はさまざまに変化していますが、カロリーがなく食物繊維が豊富でがん予防にも効果があると言われています。

校庭の桜(ソメイヨシノ)の様子

画像1 画像1
3月15日 昨日14日に、気象庁から東京の桜の開花宣言が発表されました。光和小学校の桜の木も、わずかですが花を咲かせていました。卒業式や入学式の頃には、満開に花を咲かせているのではないかと思います。

3月15日(月) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「麦ごはん」「豆腐のまさご焼き」「ひじきの色どり炒め」「青菜の味噌汁」です。
「まさご焼き」というのは、豆腐を潰したものに細かく切った具を混ぜて焼いたものです。今日は、鶏ひき肉・豆腐・卵・にんじん・玉ねぎ・ちりめんじゃこ・みつばが入っています。「ひじきの色どり炒め」の材料は、ひじき・ベーコン・にんじん・大豆・緑ピーマン・赤ピーマンにんにくなどです。ひじきは、カルシウム・食物繊維・鉄分・ビタミンAを豊富に含んでいます。

3月12日(金) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「あんかけチャーハン」「みどりのワンタン」です。
給食室で作る「あんかけチャーハン」は、まず、鮭を一度焼いてからの骨を取り、さらに焼き上げてほぐしたものを、炊き上がったご飯と混ぜて鮭ご飯を作ります。ご飯の上にかけるあんかけは、鶏ガラでスープをとり、しょうが・ねぎ・豚肉・大根・にんじん・生しいたけ・たけのこ・チンゲン菜・赤ピーマン・卵を材料にして作ります。味付けは、塩・コショウ・砂糖・醤油・ごま油です。

3月11日(木) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「きびごはん」「さめの竜田揚げ」「ゆで野菜ごまだれ」「けのじる」です。
10年前の今日、東日本大震災が起こりました。今日の給食は、東北地方を応援するメニューとして、東北地方の食材を使った献立にしました。「きびごはん」のきびは、主に岩手県が産地です。「さめの竜田揚げ」のさめは、宮城県気仙沼産です。「けのじる」は青森県の郷土料理です。

6年生 桜の木(神代曙)の植樹

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月10日(水) 6年生卒業プロジェクトの一環として、桜の木(神代曙)の植樹を行いました。植樹した場所は、昨年11月に伐採した桜の木(ソメイヨシノ)が植えてあった校庭のバス通り側です。各クラスで順番に集まり、一人一人がスコップで根元に土をかぶせていきました。

6年生 「感謝の会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日(火)5校時 6年生の児童と保護者により、「感謝の会」を実施しました。この会の中では、6年生児童による呼びかけ、PTA・保護者からの記念品贈呈、運動会で発表する予定だったマーチングの発表を行いました。緊急事態宣言が延長された中ですが、練馬区教育委員会の通知に則り、感染拡大防止に努めながら行いました。

3月10日(水) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「大根ご飯」「すいとん汁」「ふかしさつまいも」です。
1945年3月10日は「東京大空襲」があった日です。戦争などによって食べ物がない時代に、「さつまいも」はおなかをいっぱいにしてくれる貴重な食べ物でした。その「さつまいも」は、食物繊維がたっぷり入っていて、腸の働きをよくしてくれます。また、カロリーも低いのでたくさん食べても太らないとか、ビタミンCがたくさん含まれているから風邪の予防や健康にもよいと言われています。

3月9日(火) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「小松菜ペペロンチーノ」「ポテトオムレツ」「麦のスープ」です。
「小松菜ペペロンチーノ」は、にんにく・オリーブ油・唐辛子の他に、玉ねぎ・にんじん・ハム・豚ひき肉・赤ピーマン・黄色ピーマン・小松菜を使用して作りました。鶏がらスープ・塩・コショウ・醤油で味付けをしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

行事予定表

学校経営方針

特色ある教育活動

学力向上計画

学力調査結果

きまり・校則

学校いじめ防止対策基本方針

時程表