関町小学校の教育活動やお知らせを掲載しています

4年 体力テスト

5/30
運動会が終わり、体力テストの計測が始まりました。
去年の記録や自分のめあてを達成しようと頑張って取り組んでいました。
シャトルランの記録が去年よりも上がった児童が増え、体力の向上を実感しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

水道キャラバン

5/30
5・6時間目に東京都水道局の人が来て、水道水について授業をしてくれました。
社会で学習した内容を深める時間となり、とてもいい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校探検

5/23(木)
一年生が生活の学習で学校探検をしました。校長室や職員室で先生たちにインタビューを行い、仕事の内容をメモしていました。入学してから一カ月が経ちますが、とても立派に成長したなと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 運動会練習2

雨続きだったので、2年生は今日、初めて校庭で運動会の練習をしました。

今まで体育館でしか練習していませんでしたが、いつも真剣だったので、初めての校庭練習でもバッチリでした!

「すごく力がある2年生だね!」
「今日は、ほんとに頑張った!!」

当日まで日が差し迫ってきましたが、思うように校庭で練習できず、とても心配していた担任たち。
子どもたちのポテンシャルに脱帽です!

今週末は、いよいよ本番!
運動会には、さらにレベルアップした姿を見せられると思います!
お楽しみに・・・!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科「野菜を育てよう」

1年生のときは、あさがおやチューリップを育てましたが、2年生では野菜を育てて収穫します。
ピーマンやナス、オクラなどを学年の畑で育てていく予定です。

今週は、植える野菜の観察をしたり、一人ずつミニトマトを植えたりしました。

「なんか苦いにおいがする!」
「ピーマンとオクラだと、葉っぱの形が違うね。」
「大きくなるのが楽しみだな!!」

上手にお世話をして、元気に育ててくれることを・・・!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 運動会練習

画像1 画像1
今年の運動会はスカーフを使った表現運動を行います。前回から外に出て、練習をしています。運動会本番まで残り少し。本番に自信をもてるようにサポートしていきます。

1年 運動会練習

5/13 一年生の運動会、表現の練習です。学校にも慣れてきた様子が多く見られています。初めての運動会に向けて、担任の先生と一緒に元気いっぱいに練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 まちたんけん

画像1 画像1
先日社会科の学習としてまちたんけんを行いました。
関町小の周りにどんな建物があるのか。どんな施設があるのかなど、まちの様子を調べました。
3年生で初めての校外に出ての学習でしたが、しっかりと学習することができました。

2年 ブルーベリー観察

5月10日(金)に、関町小学校のとなりにある『はまなか農園』で、ブルーベリーの観察をしました。

「先生、見て!ブルーベリーの花って、白いんだね。むらさきだと思ったよ。」
「あ!こっちは、緑色の実ができてるよ。でも、まだ食べられないね。」

先生や友達に、見た感想を話しながら、カードにまとめていた子どもたち。
最後には、ブルーベリーについて聞きたいことを『はまなかさん』が丁寧に教えてくださり、とても良い学習になりました!


ところで、みなさんは、ブルーベリーの種類が何種類かご存じですか?
なんと・・・





100種類もあるそうです!
たくさんの種類があるブルーベリー、甘酸っぱい実ができるのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 朝マラソン

今日の朝は2・4・6年生の朝マラソンがありました。8時30分から5分間走り続けました。
関小の中で続けられている活動の中の一つです。児童の体力向上を目指して今後も取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図工「にじ色かたつむり」

すでに気温も高くなっていますが、梅雨の時期に向けて、2年生の図工ではかたつむりを作っています。

まず、クレヨンで大きなかたつむりを作った子どもたち。

「先生、うずまきのところは、おにぎりのかたちにしてみたよ。」
「見て見て!わたしは、ハートのもよう。かわいいでしょ?」

と、あじさいに乗っていることを想像しながら、思い思いに描いていました。

次は絵の具を使ってさらに、すてきなかたつむりに仕上がる予定です!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 運動会練習1

いよいよ運動会練習が始まりました!
本番に向けて、気合十分な子どもたち。

今年の2年生は、『ミックスナッツ』と『ブリンバンバンボン』の2曲を踊ります。
どちらも知っている子が多く、曲名を伝えると目を輝かせていました。

きっと、5月25日(土)の運動会では、かわいく、そしてかっこいい素敵なダンスを披露できると思います!
楽しみにしていてください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 離任式

5/2に離任式がありました。まだ一カ月しか経っていませんが、久しぶりに会えた先生もいました。児童と共にとてもいい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 1・2年生学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生で学校探検を行いました。
2年生が先導して関町小のにはどんな教室があるのか、案内しながら説明していました。
2年生として、1年生を案内する姿はとても素晴らしかったです。2年生として立派な姿が見られました。

3年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で絵の具の学習に取り組んでいました。学年が上がり、去年より少し難しい技能に挑戦していました。来年からは図工室での学習になります。大事な時期になりました。練習をして少しずつ上手になってもらえたらなと思います。

2年 消防写生会

今日は、消防写生会がありました。
子どもたちは、消防車に大興奮!
意欲満々!やる気満々でした!!

しかし・・・
残念ながら途中から雲行きが怪しくなり・・・
ついに小雨が降ってきてしまいました。

教室に移動して描きあげた子どもたち。
おうちの人に見せるのが楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
4/25 朝の集会の時間に、委員会紹介集会がありました。各委員会の委員長が活動内容や活動のめあてを全校児童に向け発表しました。下級生が活動内容を知れたことで、委員会の意味や活動に理解ができたと思いました。一年間の活動を通して高学年が成長する姿が楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30