学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

令和元年度 第61回 卒業式が行われました その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館後方には下級生が考えた言葉が張られ、送り出しのために校庭には開校60周年記念集会で行った書道パフォーマンスの「笑顔」の文字が飾られ、そして、教員が用意したアーチをくぐって、卒業生は笑顔と涙の卒業式を終えることができました。未来を見つめて、自分の夢に向かって大いに前進してくれることを願っています。

令和元年度 第61回 卒業式が行われました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式場である体育館、そこに至る廊下の飾り、お祝いのメッセージも準備されました。

令和元年度 第61回 卒業式が行われました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月25日〔水〕、卒業式が行われました。新型コロナウイルスの感染拡大を防止するために、簡略化した形で行うことになりました。練習時間がほとんどとれない中でしたが、周年行事の経験を生かすとともに、日ごろから培った力を存分に発揮し、心に残る卒業式となりました。式後のサプライズには保護者の方も喜ばれたことでしょう。このような形で卒業生を送り出さねばならない教職員も、精一杯の環境づくりを進め、祝意を表させてもらいました。

令和元年度の修了式が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
3月24日〔火〕、新型コロナウイルスへの対応をすすめている中、今年度の修了式が2・4・6年と1・3・5年に分けて、行われました。久しぶりに会う友達と嬉しそうに話し合う姿が見られましたが、短時間で下校せねばならず、残念そうでした。思わぬ形で1年間の学校生活を終えることになってしまいましたが、これからも前を見て、元気に過ごしてほしいと願っています。

2月28日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「コロッケバーガー マカロニのクリーム煮 ミカン 牛乳」でした。コロッケは柔らかく食べやすかったです。クリーム煮も味付けがとてもよく、美味しくいただくことができました。昨夕の総理の発表のもと、新型コロナウイルスによる感染防止のために、3月2日から全校一律の臨時休校の措置となり、本校の今年度の学校給食はこの日が最後となってしまいました。これまで学校給食をしっかり食べていただき、有難うございました。

2月27日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「菜飯 肉団子のもち米蒸し 五目さっぱりスープ 大豆もやしのナムル 牛乳」でした。肉団子のもち米蒸しは味付けがよく、スープや菜飯にとてもあっていました。

夢・挑戦プロジェクトがありました その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11名の講師の先生の中で、子どもたちは一人3名の先生のお話を伺うことができました。その感想の中では、全ての職業に共通しているものがあることを感じ、自分の夢づくりに生かそうとする姿勢を感じ取ることができました。お話を伺えなかった先生のお話は、後日、互いに交流し合うことにしています。ご多用の中、快くこの活動の趣旨にご賛同くださった講師の先生方に改めて御礼を申しあげます。そして、学校支援コーディネーターのお二人にも感謝申し上げます。

夢・挑戦プロジェクトがありました その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂原裕恵先生はグラフィックデザイナーとしてのお話を、坂本順子先生は弁護士としてのお話を、小林広志先生は柔道家としてのお話をしてくださいました。砂原先生は「ろばのひーくん」の絵を描いていらっしゃいます。また、坂本先生は弁護士バッジの意味などを実物を使ってお話くださいました。

夢・挑戦プロジェクトがありました その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松崎明子先生はキャビンアテンダントしてのお話、木村裕子先生は司会者としてのお話、高木泰子先生は保育士としてのお話をしてくださいました。この3名の先生には学校応援団でもお世話になっていますが、子どもたちは真剣にお話に耳を傾けていました。

夢・挑戦プロジェクトがありました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
棟方隆一先生は医者としてのお話、柴田直人先生は教師としてのお話、鈴木舞先生は演奏家としてのお話をしてくださいました。鈴木先生は、開校60周年記念祝賀会でも演奏してくださいましたが、フルートの音色を子どもたちに身近に聞かせてくださいました。

夢・挑戦プロジェクトがありました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日〔木〕、6年生を対象にした「夢・挑戦プロジェクト」がありました。本校にゆかりのある講師の方が11名、同時にお集まりくださり、6年生にご自身のお仕事のすばらしさ、やりがいや喜び、日ごろの努力や工夫等々、6年生が将来仕事選ぶときに役立つ、貴重なお話をしてくださいました。森田順平先生は俳優・声優としてのお話を、岩佐正和先生は料理人としてのお話をしてくださいました。

2月26日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「二色そぼろご飯 大根の味噌汁 小松菜とかまぼこの炒め物 牛乳」でした。そぼろご飯と炒め物、どちらも食が進む味付けになっていて、とても美味しくいただくことができました。

2月25日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「いただき 豚肉のらっきょソース のっぺい汁 キャベツのおかか和え 牛乳」でした。いただきは別名ののこめしとも言うそうで、鳥取県の弓ヶ浜地方の郷土料理だそうです。豚肉のらっきょソースも珍しいですが、子どもたちは郷土料理のよさを味わうことができたのではないでしょうか。

全校児童朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
25日〔月〕、全校児童朝会がありました。6年生からは今週予定されている夢・挑戦プロジェクトや社会科見学に向けての思いが語られました。2月も最後の週に入り、学習のまとめも進んでいくことでしょう。そして、6年生のスピーチの後、エレクトーンで活躍した2年生の表彰がありました。

2月21日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ほうじ茶飯 おでん 白菜の即席漬け 牛乳」でした。たくさんの種類の具が入ったおでんにほうじ茶飯はとてもよく合います。子どもたちは美味しくいただけたことでしょう。

2月20日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「チキンチキンごぼう けんちょう 麦ごはん リンゴ 牛乳」でした。今日の献立は、関中と石神井台小とのコラボ給食でした。ごぼうとチキンの食感を味わいながらいただくことができました。

2月19日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「厚揚げの中華旨煮 茎わかめのサラダ 麦ごはん 牛乳」でした。厚揚げの味付けがとてもよく、ご飯によく合っていました。中華味が食を進ませてくれたのではないかと思います。

2月18日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「コーンピラフ 白身魚のパセリパン粉焼き コンソメポテトスープ キャロットドレッシングサラダ 牛乳」でした。ピラフには、スープも皿もとてもあっていて、美味しくいただくことができました。

朗読教室がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日〔火〕、4年生を対象にした、森田順平先生の朗読教室がありました。森田先生が教えてくださったのは、「初雪がふる日」でした。ファンタジックな物語をどのように読むかを含め、朗読することの目的などを分かりやすく教えてくださいました。声を出すために「おおブレネリ」を歌った後、個別にご指導いただくこともでき、4年生には貴重な経験になったことでしょう。

2月17日〔月〕の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは「きな粉揚げパン 肉団子汁 ブロッコリーのニンニク醤油和え 手作りお祝いゼリー 牛乳」でした。今日は、2月のお誕生日給食でした。子どもたちに人気のある揚げパンのほかに、揚げパンによく合う肉団子汁も出されました。調理員さんの心のこもったカードもうれしいことでしょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

給食だより

学校経営方針

学校評価

学校応援団

PTA同好会

校舎改築

PTAからのお知らせ