総合的な学習の時間  車いす体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月10日の総合的な学習の時間に、練馬区介護人派遣センターさんの協力で、車いす体験をしました。本校は総合的な学習の時間に「福祉」について学習をしていますが、その一環です。
 車いすについての説明を伺い、実際に乗ってみます。町の中を想定して、段差や細い道、坂道などを体験しました。その後、学習に協力してくださったゲストの方の車いすを押す体験もさせていただきました。
 初めての経験に楽しく活動しましたが、実際に乗せてみると小回りがきかないことや、マットの上は重くて進まないこと、乗っている方や介護している方達の大変さを感じていました。 

町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月14日と24日に町たんけんに行きました。大泉学園駅周辺と、大泉図書館や小泉牧場の周辺をたんけんし、自分の住んでいる町の様子を知ることができました。
 大泉図書館では、柿島館長さんから図書館の秘密を教えていただいたり、小泉牧場で子牛を見せていただいたりと充実した学習となりました。

地域安全マップ

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は総合で、地域の景色を見て安全か危険かを判断しまとめる地域安全マップの学習を行っています。
 今日は石神井警察の防犯課の方と23名の保護者の方々にご協力いただき校外学習を行いました。10班に分かれて地域を回り、「見えやすく入りにくい」「見えにくく入りやすい」のようなキーワードをもとにどのような場所が安全か考えながらメモを取りました。この安全マップの学習は、11月の発表に向けて班で協力しながら模造紙にまとめていきます。

校外学習「あきとともだち」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一年生は10月15日(水)に生活科の「あきとともだち」の学習で井頭憩の森に行きました。活動の内容は、どんぐり拾い、虫取り、1・2・5組の交流でした。
 どんぐり拾いで拾ったどんぐりはアサガオのリースつくりの飾りとして使います。虫取りでは、虫があまりいなくて、残念そうな様子でした。交流では、ドンじゃんけんでお友達と楽しく遊びました。
 一年生はどんぐりやまつぼっくりを見つけては驚いたり、喜んだりしています。虫を追いかけては草の中をじっと観察していました。
 途中から雨がふってきましたが、楽しく発見たくさんの校外活動になりました。 

10月11日音楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年もジョリーウエストジャズオーケストラが大泉小学校に来てくださいました!
ウェーバーなどの有名な作曲家の曲や、レットイットゴー・となりのトトロなど私たちが知っている曲まで、手拍子をしたり歌ったりしながら楽しみました。
 曲と曲の間では、クラリネットなどの楽器の紹介や、金管楽器と木管楽器の解説もしてくださいました。目の前で聴く生演奏は素晴らしかったです。

平成26年度運動会〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
「ぐるぐるハリケーン」4人で協力して棒を持って走りました。両端の選手は走る速度を工夫して、できるだけ速く走れるよう考えました。全力でコーンを回り疾走する3年生はまさにハリケーンでした!

「大江戸ダンス」東京ラプソディ・鉄道唱歌・花・・・東京にまつわる懐かしい歌が次々と流れてくる中、元気いっぱいにパワーあふれる踊りを披露しました。

平成26年度運動会〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は大泉小最高学年として、運動会の競技だけでなく係活動・応援団・金管バンド等様々な場面で先頭に立って活動しました。
左の写真は前日準備で校庭整備をしている6年の様子です。遅くまで丁寧に作業を行いました。

「組体操」小学校生活最後の運動会のためにたくさん練習してきました。気持ちを込めて心をひとつに演技しました。

平成26年度運動会〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
「花笠音頭」日本に古くからある伝統の踊りです。4年生らしく大きな動作で踊りました。手作りの花笠の赤と緑が青空に映えて美しかったです。
 
「ダッシュだ!つなひき!」赤と白が大接戦でした。先に綱引きを始めた仲間を全速力でダッシュして助けにいくのですが、どちらのチームも足が速く、最後まで結果のわからない手に汗握る競技でした。

平成26年度運動会〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は初めての運動会です。開会式では、大きな声ではじめのことばを言うことができました。
 
「あいうえおんがく」カラフルなポンポンを持って、素敵なダンスを披露してくれました。見ている上級生からも「かわいい!」という声が。
 「おどって玉入れ」チェッコリの音楽に合わせて踊り曲が終わると一生懸命玉を投げます。赤も白も大健闘でした!

平成26年度運動会〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
「GUTS!」嵐のGUTS!にのせてカラフルなTシャツ姿で素敵なダンスを見せてくれました。

「ファイトでゴー!」2本の棒に大玉を乗せて運びます。チームプレーが中々難しいですが、赤も白も声を掛け合って協力しながら大玉を運ぶことができました!

練馬大根の間引き

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日、4年生は総合の時間に加藤農園へ練馬大根の間引きに行ってきました。
先月初めに種をまき、1か月・・・
とても大きく育っていました!
青々と茂る葉はそれぞれがからみ合い、一株を見分けるのが難しかったですが、友達と助け合いながら上手に抜きました。
間引きで抜いた大根は持ち帰り、おいしく食べることになりました。
次回加藤農園に伺うときには、大きく育った大根が待っているはずです。楽しみです。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は金管バンドの紹介をします。
4年生から6年生は寺本先生が指導してくださる金管バンドに入ることができます。毎朝7時45分に登校し、楽器の準備をして、今日も8時から練習開始です。今朝は運動会のファンファーレの練習など、本番に向けて真剣に練習していました。
 運動会の開会式や閉会式で友達の生演奏を聞くことができるのは素晴らしいですね!土曜日が楽しみです。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎日朝から練習を続けてきた運動会も、ついに今週末、本番を迎えます。
今日は学年の練習だけでなく、始業前や休み時間・放課後に一生懸命活動しているみなさんを紹介します。
 計画代表委員会は運動会を成功させるために運動会のめあてを決め、全校のみなさんに知ってもらうために劇やチラシを配りました。クラスにめあてのポスターを貼ったり、運動会までのカウントダウンもしています。
 応援団は毎朝・休み時間・放課後に集まって団長を中心に練習を重ねています。24日の全校練習ではすてきな踊りも披露してくれました。当日は大きなかけ声で、赤白を応援します!
 明日は朝と放課後に練習をしている、もう一つの団体を紹介します。

水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月4日、大四小・大六小と合同で6年生の水泳記録会が行われました。
 大泉小の6年生は、話を聞く態度、記録を出すために真剣に泳ぐ姿勢、そして友達だけでなく他校の応援もして健闘を称える姿勢が素晴らしかったです。参加した全員が泳ぎ切ることができました。
 写真左は出かける前に「いってらっしゃい!」と応援してくれた1年生のみなさん、右は水泳記録会の様子です。

道徳公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日土曜日、道徳公開講座を行いました。
2校時は全校のそれぞれのクラスで道徳の授業を行い、3・4校時は低学年・高学年に分かれて講演会に参加しました。
本年度は昆虫、特にミミズなど土壌動物専門の写真家の皆越ようせいさんにお越しいただきました。土の中に住む虫の生態をご説明いただき、そこから生命について考えることができました。
写真は高学年の講演会の様子です。

丸山遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月9日、朝は小雨でしたが電車から降りると快晴!
28名全員そろって登山をしました。
写真は、山中の中央公園で昼食を食べているところや、すべり台をすべったりしているところです。
下りの道では足元が悪く、6年生が1年生を助けてあげる場面もありました。
軽井沢の移動教室に向けての練習として、良い活動ができた一日でした。

高山不動尊・関八州見晴台遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日、28名全員で、5組は遠足に行ってきました!
電車を乗り継ぎ西吾野で降り、登山を行いました。
2度目の遠足なので、最後まで元気いっぱいに山登りができました。
途中の高山不動尊で、大イチョウの木をみました。全長30mもの高さにみんなびっくりしていました。

はたらく消防の写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日木曜日にはたらく消防の写生会がありました。
こんなに間近で消防車を見る機会がなかったので、たくさんの発見がありました。
大きな消防車を画用紙いっぱいに頑張って描いていました。

1・2年合同遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日火曜日に航空公園へ1・2年生合同で遠足へ行ってきました。
朝は今にも雨が降りそうな空でしたが、航空公園に着くころにはお日様が出て、汗ばむ陽気でした。
広い野原でどんじゃんけんやバナナおに、じゃんけん列車で仲良く遊びました。
たくさん汗をかいて、たくさん笑って、楽しい遠足になりました。

下田移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(火)〜5月23日(金)まで静岡県下田市に移動教室に行ってきました。
 1日目は城ヶ崎海岸をハイキングした後、下田の弁天島にて釣り体験をしました。釣りが初めての児童も漁師さんのアドバイスを受けて、何匹も釣ることができました。
 2日目は下田の湾をクルージングした後、伊豆シャボテン公園に行きました。午後は、外浦海岸に行き、サンドアート大会をしました。
 3日目はアジの開き体験をした後、二穴洞窟に行きました。この洞窟は「紅の豚」のモデルとなった洞窟で、児童たちから驚きの歓声が上がりました。弓ヶ浜海岸までハイキングをした後、下田海中水族館に行きました。海中水族館ではバックヤードを見学した班もありました。普段見ることができない水族館の裏側を見ることができました。
 夜はキャンドルサービスを行いました。6年生みんなでゲームをしたり、ダンスをしたりして、みんなで協力しながらも楽しく盛り上がりました。
 4日目は小田原の地球博物館を見学しました。実際にはく製や標本を触ることができ、様々な生物のことを学ぶことができました。
 この四日間で、6年生は友達と協力することの大切さを学ぶことができました。この経験を学校生活に生かしてもらえたらと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式・入学式