2年生 国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の国語では、「ふきのとう」の音読に取り組んでいました。4つのグループの中でそれぞれ役割を決めた上で、音読練習をしていました。はっきりと話せるよう、また、自分の番のときに遅れることなく話せるよう、どのグループでも一生懸命に練習している様子がうかがえました。

五組 音楽の様子

画像1 画像1
 五組では、講師の先生に音楽を教えてもらっています。授業の始めには子供たちのなじみ深いアニメの曲を使った指の体操をしていました。今後取り組む楽器の運指にもつながる動きの練習を楽しみながら取り組んでいました。
 また、「さんぽ」の曲では、歌唱ができないため、歌詞に合わせて体を動かしていました。足踏みしたり腕を動かしたりと、リズムに乗って上手に表現することができていました。

今年度最初の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最初の避難訓練を行いました。地震が発生したときの身の守り方や行動の仕方について覚えることが今回のねらいです。1年生にとっては小学校に入って初めての訓練となりましたが、担任の指示をよく聞いて避難行動がとれていました。2年生以上の子たちはすぐに机の中にもぐって身を守ったり、防災頭巾を素早く装着したりすることがよくできていました。「訓練が本番と同じように、本番が訓練と同じように」今後も取り組んでいきたいと思います。

6年生 理科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の理科では「ものの燃え方」について学習していました。空気のあるところとないところで木や紙を燃やしてみたときの変化や違いについて実験を通して調べていました。安全に気を付けながら注意深く観察しており、起きた変化についてなぜそうなったのかをしっかり考えている様子がうかがえました。

5年生 家庭科の様子

画像1 画像1
 5年生の家庭科では、実際に調理をする際に気を付けることを考え、みんなでその考えを共有していました。「服装」「調理器具の扱い方」「火の扱い方」など、様々考えを出し合い、それぞれの考えについてみんな納得していました。調理を実際に行うことはまだ難しいですが、ご家庭で取り組む際に気を付けられるとよいですね。

定期健康診断が始まっています

画像1 画像1
 4月から、子供たちの定期健康診断を始めています。先週の月曜日からは視力検査を各学年行っています。検査を進めるにあたり、様々な感染症対策を講じながら安全に健診が進められるよう、先生方も工夫しています。

6年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の体育では、校庭でリレーに取り組んでいました。今日が一回目ということで、まずは各チームごと、タイムを計りました。一回目のタイム測定では、バトンパスが上手にいかず、どのチームも納得のいくタイムではなかったようでした。タイム測定後は、タイムをより早くするために、バトンパスの練習をどのチームも意欲的に取り組んでいました。

4年生 理科の様子

画像1 画像1
 4年生の理科では「天気と気温」について学習を進めていました。昨年度までは教室で理科の授業を行っていましたが、4年生からは理科室で理科専科の教員による授業となります。天気と1日の気温の変化の関係を調べるために、グラフの見方や書き方について、丁寧に教えてもらいながら学習していました。

委員会紹介集会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝の時間に委員会紹介集会を行いました。事前に各委員会の委員長が紹介動画を撮影し、それを各教室において視聴する形での集会でした。どのクラスにおいても、委員長の紹介をしっかりと聞いており、委員会が取り組んでいる仕事について理解を深められたようでした。また、委員長も全校児童に内容がしっかりと伝わるようにと、はっきり分かりやすく話している様子が事前撮影の動画からもよく伝わり、とても立派でした。

2年生 算数の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の算数では2桁たす2桁のたし算に取り組んでいました。タイル図を使いながら、どのように計算すればいいかをみんなで考えていました。2年生になり、学習に取り組む姿勢もぐんと成長した様子が見られました。

気持ちのよい日差しの中で

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は陽気もよく、とても過ごしやすい一日でした。休み時間は校庭で元気に体を動かす子供たちの様子が見られました。

3年生 音楽の様子

画像1 画像1
 3年生の音楽です。3年生になり、音楽は音楽室で専科の先生に教えてもらっており、2年生までの教室で担任の先生に教えてもらう形から変わったことで、更に意欲的に学習に取り組んでいるようです。今日は「春の小川」を鑑賞し、自分たちがイメージした春の小川の様子を歩いてみることで表現しました。曲のテンポに合わせてみたり、ゆったり穏やかな歩調で歩いてみたりと、感じ方も表現の仕方も様々でした。

1年生 国語の様子

画像1 画像1
 1年生の国語では、平仮名の「し」の文字の書き方について学習していました。鉛筆で書く前に指で空書きをしました。先生の手本を参考に、みんなで書き方の練習をしました。「ぼくできるよ!」「最後はシュッてはらうんだね。」など、学習に意欲的に取り組む声が聞こえました。

5年生 書写の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、「ふるさと」の書写に取り組んでいました。気を付けるポイントを担任から聞いた後、練習、清書という流れで書き進めていました。力の入れ方や筆運びをよく意識しており、一文字一文字集中しながら書いている様子がうかがえました。

五組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 五組の総合では、タブレットPCを活用した観察学習をしていました。五組で育てているそら豆の様子をタブレットPCで撮影し、その成長過程を記録していきます。一人一人がどのそら豆を記録していくのか、どの位置から撮影するのかを考えてから撮影を行っていました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の時間を使って、1年生を迎える会をしました。感染症予防として、対面式ではなく、放送室から各教室に映像を流す形で会を進めました。計画・代表委員の子たちが会をしてくれましたが、教室にいるみんなにしっかり伝わるようにと頑張ってくれていました。また、1年生の代表の子も挨拶をしてくれました。緊張した面持ちながらも、しっかりと挨拶を言うことができました。

委員会活動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から委員会活動が始まりました。今年度は8つの委員会による活動を行っていきます。今日は初回ということで、委員長や副委員長を決めることや年間の活動内容について確認することなどを行っていました。学校をよりよくするための仕事や役割に責任をもって臨んでもらえたらと思います。

6年生 外国語の様子

画像1 画像1
 6年生の外国語では、映像に映っている人物が話す英語の聞き取りを行っていました。ALTは昨年度に引き続きフランクリン先生ということもあり、先生も子供たちも慣れ親しんだ様子で授業を進めていました。子供たちの様子を見ていると、英語の聞き取りにも大分慣れてきたようです。

1年生 生活科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の生活科では、学校の中にはどんな教室や部屋があるかを調べるために、学校たんけんを行っていました。職員室や図書室など、担任の先生が話してくれることをよく聞いたり、部屋の中を興味深そうにのぞいたりしている様子がうかがえました。

2年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の図工では「じぶんのすきなことをかこう」に取り組んでいました。自分の好きな物ではなく、好きなことを描くということで「何描こうかな。」「迷っちゃうな。」とじっくり考えている様子がありましたが、一人一人が思い付いた自分の好きなことを白い画用紙いっぱいに描いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30