10/1(土)の運動会は10/2(日)に延期します。

画像1 画像1
2日の晴天を祈っています。

9/30の給食

画像1 画像1
9月30日(金)
 丸パン、チキンカツ、ボイルキャベツ、ABCスープ
 いよいよ運動会です。勝負に勝つようにチキンカツです。キャベツといっしょにパンにはさんで食べます。

9/29 運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日(木)

 体育館で、応援とウェーブの練習を行いました。
赤白各組の応援団長が、応援歌の振りのコツやウェーブの仕方を教えてくれました。

9/28・29の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月28日(水)
 ご飯、いなだの香味焼き、なめこ汁、野菜のポン酢和え
 野菜のポン酢和え:醤油、みりん、ゆず果汁、すだち果汁を使ってポン酢を作りました。ゆずとすだちのさわやかな香りが楽しめます。
 なめこ:なめこはぬるぬるとしたぬめりが特徴のきのこです。このぬるぬるは体にとてもよいです。

9月29日(木)
 中華丼、華風きゅうり、おかしなおかしな半熟卵
 今日の目玉焼きは、鶏の卵は使っていません。桃の缶詰とカルピスゼリーで作ったデザートの目玉焼きです。見た目は半熟の目玉焼きにそっくりですが、食べると冷たくて、甘くてとってもおいしいです。

9/26・27の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月26日(月)
 ねじりコッペパン、ポークビーンズ
 バジルドレッシングサラダ
 給食のサラダはドレッシングも手作りです。今日は、油、酢、醤油、砂糖、塩、こしょうに乾燥バジルとすりおろしたタマネギを入れて作りました。バジルの香りがほんのりとしておいしくできました。
9月27日(火)
 さつまいもご飯、イカのかりんと揚げ、石狩汁
 さつまいもご飯:旬のさつまいもをご飯と混ぜて炊きました。ほくほくのさつまいもとほんのりあまいご飯がとてもおいしいです。
 石狩汁:北海道の郷土料理で鮭と野菜が入った味噌味の汁物です。

9/21・23の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日(水)
 ご飯、鯖の味噌煮、野菜と油揚げの炒め物
 豆腐のすまし汁
 鯖を味噌、醤油、みりん、砂糖、酒、しょうがといっしょに大きな釜で煮込んで作りました。
9月23日(金)
 ゆかりご飯、ひじき入り卵焼き、具だくさん味噌汁

9/21運動会の練習頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月21日(水)
 今年は雨が続いていて、なかなか外で練習できませんでした。今日は雨が上がり、各学年校庭に出て、練習を頑張っています。10月1日には最高の演技をしてくれると思います。ご期待ください。

9/16・20の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日(金)
 練馬スパゲティ、カラフルソティー
9月20日(火)
 キムチチャーハン、ワンタンスープ、プルーン
 今日の果物は今の時期にしか食べることができない生のプルーンです。血をつくるもとになる鉄分という栄養がたくさん含まれています。皮ごと食べることができます。

9/14・15の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月14日(水)
 レーズンシュガートースト、カレーポトフ、野菜スープ
9月15日(木)
 ご飯、鮭の塩焼き、きんぴらゴボウ、豚汁
 今日の給食は和食です。和食の基本である「ご飯」を中心におかず、汁物を組み合わせた献立は、栄養のバランスがとてもよいです。

9/12・13の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日(月)
 ご飯、麻婆なす丼、たまごスープ
 なすは夏から秋にかけてが旬の野菜です。秋に取れるなすを「秋なす」と言います。秋なすは皮が軟らかく、実がしまっておいしいです。
8月13日(火)
 五目鶏飯、ししゃものピリ辛焼き、田舎汁
 シシャモは頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。よく噛んでたくさん食べると「カルシウム」がたくさん摂れます。カルシウムには丈夫な骨や歯を作る働きがあり、成長期の子供たちには、欠かせない栄養です。

9/12 プール納め集会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日(月)
 全校朝会の時間にプール納めを行いました。
6年生の児童による作文では「競い合って記録を伸ばすよりも、友達と助け合って記録を伸ばすことを大切にしたい。」という思いを発表してくれました。
その後、各学年の代表児童が認定証を受け取り、今年度の水泳指導が終了しました。

9/12 自由研究展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日(月)
 9月7日から本日まで、夏休みの自由研究展をそれぞれのクラスで行いました。
工作や科学、裁縫、料理、旅行記などなど、個性豊かでにぎやかな自由研究があふれていました。

9/10 引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日(土)
 震度6弱の地震発生後、一斉メール配信による児童の引き渡しを想定した訓練を行いました。保護者のみなさんのご協力のもと、大きな混乱もなく引き渡しが行えました。
 残留児童は通学路別に分かれ、集団下校をしました。
 ご協力、ありがとうございました。

9/10 宝島集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月10日(土)
 集会委員会によるゲーム集会がありました。
今回は「宝島集会」で、1・6年生、2・5年生、3・4年生がチームになってお宝(牛乳キャップ)を集めました。
 集会の後、運動会練習に向けての石拾いを行いました。

9/8・9の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日(木)
 チキンライス、キャベツと大豆のスープ、梨
 梨は秋が旬の果物です。シャキシャキとした食感とみずみずしさ、豊かな香りが特徴です。今日は「豊水」という種類の梨です。果肉が軟らかく、ジューシーで甘みが強くとてもおいしいです。
9月9日(金)
 ご飯、サンマの蒲焼き、小松菜のおかか炒め、つぼん汁
 秋が旬のサンマを蒲焼きにしました。白いご飯とよく合います。つぼん汁は、いろいろな具材が入ったすまし汁です。熊本県の郷土料理です。昔はつぼのような深いお椀によそって食べていたため、「つぼん汁」というそうです。

9/6・7の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月6日(火)
 きなこ揚げパン、チキンポトフ、ぶどう
 今日の果物は、秋が旬のブドウです。「巨峰」という種類のぶどうで、甘みと果汁がたっぷりでとってもおいしいです。
9月7日(水)
 梅じゃこご飯、がめ煮、野菜のピリ辛炒め
 がめ煮は肉や野菜が入った煮物です。「筑前煮」とも呼ばれます。がめ煮という名前は、福岡県の方言「がめくりこむ」という言葉から来ています。この言葉には「寄せ集める」という意味があり、いろいろな食材を使う料理なので、「がめ煮」という名前が付きました。今日の給食でも10種類の食材を使っています。
※台風の影響でサヤインゲンが高騰しているため、予定していたサヤインゲンは入れることができませんでした。

9/5 6年生水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(月)
 大泉第三小学校のプールに、大泉三小、大泉西小、大泉学園緑小の6年生が集まって、水泳記録会が行われました。予想以上の暑さの中、苦しくても最後まで頑張っている姿が印象に残りました。プールサイドの6年生は、全力を出している友達に大きな声援を送っていました。後日泳いだ6年生全員に記録証が渡されます。
 左の写真:開会式での本校代表児童による挨拶
 中の写真:クロールを頑張っているところ。右側のプールサイドは緑小の児童たちです。
 右の写真:最後に行われた200mリレーの場面です。

9/2・5の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日(金)
 ポークカレーライス、ベーコンと野菜のソティー
9月5日(月)
 生姜焼き丼、わかめスープ

9/1 3年生草取り

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(木)
 今日から2学期の学校での学習が始まりました。3年生はこれから大根を植えるために、緑の森の畑の草取りをしました。夏の間に草が伸び放題に伸びていました。みんなで力を合わせて畑の準備をしました。

9/1 2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(木)
 2学期始めの始業式を行いました。
校長先生の話の後、3年生の児童による2学期の抱負の発表がありました。
どの子も勉強や運動会、展覧会などに向けて、目標をもって生活をしてほしいと思います。
最後に、校歌を歌って始業式を締めくくりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31