3月1日(金)

画像1 画像1
エビチャーハン、わかめとトックのスープ
パイナップルケーキ、牛乳

2月28日(木)

画像1 画像1
ホットチリドッグ、レモンドレッシングサラダ
大豆入りポテトスープ、牛乳

2/27 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月27日(水)

 今年度最後の音楽集会は、6年生を送る会で歌う「音楽のおくりもの」を全校で歌いました。
5年生はリコーダーで演奏をし、6年生は響きを意識しました。
今週末は6年生を送る会の本番です。
当日も全校児童の心をひとつにして歌えたらよいですね。

2月27日(水)

画像1 画像1
ご飯、鰺フライ、マカロニサラダ
白菜と生揚げの味噌汁、牛乳

 生揚げは豆腐を厚く切って油で揚げた物です。タンパク質、カルシウム、鉄分を多く含んでいるので、成長期の子供たちにぴったりです。

2月26日(火)

画像1 画像1
ご飯、鶏肉のネギ塩焼き、ナムル、キムチチゲスープ、牛乳

 韓国の漬け物と言えばキムチです。発酵食品なので、乳酸菌を多く含み食べると腸が元気になります。

2月25日(月)

画像1 画像1
ひよこ豆のドライカレー、野菜サラダ、りんご、牛乳

 ドライカレーに入っている豆は、ひよこ豆です。形がひよこに似ていることから、ひよこ豆と名付けられました。くせのない味でホクホクした食感が特徴です。食べやすい豆なので、豆が苦手な人にもおすすめです。

2月22日(金)

画像1 画像1
卵とじうどん、大豆とじゃこの甘辛揚げ
白菜のピリ辛漬け、牛乳

 大豆は肉と同じくらい体を作るタンパク質が含まれているので、畑の肉と言われています。皆さんがよく食べている納豆、豆腐、味噌や醤油の原料にもなっています。

2月21日(木)

画像1 画像1
ご飯、真砂焼き、切り干し大根含め煮
小松菜とジャガイモの味噌汁、牛乳

 真砂焼きは豆腐に野菜、ひじき、じゃこ、えびを混ぜて焼いた和風のハンバーグのような料理です。甘辛いタレをかけ、栄養たっぷりです。

2月20日(水)

画像1 画像1
しょうが焼き丼、わかめスープ、信玄餅、牛乳

 信玄餅は、餅にきな粉と黒蜜をまぶして食べるお菓子です。戦国大名の武田信玄が戦に出る時に非常食として欠かせなかった砂糖入りの餅にちなんで、信玄餅と名付けられたと言われています。

送別球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月19日(火)

5・6年生の合同行事の送別球技大会が行われました。
天気が心配されましたが、子供たちの熱気が雨雲を吹き飛ばし、無事に全種目を終えることができました。

送別球技大会は、6年生のクラスと5年生のクラスの総当たり戦で行います。
種目は、サッカー、ドッジボール、バスケットボールの三種目です。
毎年、5年生の球技大会実行委員が中心となって、球技大会を運営しています。実行委員は、話し合いや司会等の練習を重ね、会の成功を支えました。

試合では、自分のクラスだけでなく、大きな声で他チームを応援する姿がどの種目でも見られ、心温まるすばらしい球技大会になりました。

2月19日(火)

画像1 画像1
高菜めし、タイピーエン、たけのこのひこずり、牛乳

 今日は熊本県の郷土料理です。高菜と炒り卵を混ぜた高菜めし、熊本の学校給食によく登場するタイピーエン、味噌味の炒め物のひこずりを作りました。熊本の味に仕上げました。

2月18日(月)

画像1 画像1
カラフルピラフ、白身魚のマヨネーズ焼き
キャベツとコーンのスープ、牛乳

 今日の魚はメルルーサという白身魚です。下味をつけた魚にマヨネーズのソースをかけて焼きました。玉ねぎの甘みと魚とマヨネーズのコラボレーションを味わってほしいです。

2月15日(金)

画像1 画像1
梅ジャコご飯、肉じゃが、野菜の磯和え、牛乳

 ちりめんじゃこは鰯の稚魚です。塩水でゆでて乾燥させています。魚を丸ごと食べられるので、カルシウムを多く取ることができ、骨を丈夫にします。ご飯にたくさんちりめんじゃこを入れました。

2/14 3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(木)

 3年生が社会科見学へ行ってきました。

 最初は「べじふるセンター練馬」で青果市場の一日の流れを説明してもらい、その後は市場の中を班ごとに見学して回りました。
自分の身長よりも高く積まれている野菜や果物の箱を見て、旬のものは何か、どこから運ばれてきているのか、などをたくさん調べていました。

 その後、石神井公園へ向かい、ふるさと文化館別室を経由し、ふるさと文化館(本館)と旧内田家住宅を見学しました。
今授業で調べている昔の道具に興味をもち、触ったり説明を聞いたりと、学習に取り組んでいました。

2月14日(木)

画像1 画像1
和風きのこスパゲティー、シーザーサラダ
チョコレートケーキ、牛乳

2月13日(水)

画像1 画像1
中華おこわ、春雨サラダ、中華風コーンスープ、牛乳

 春雨は中国で生まれた職員です。原料は緑豆(りょくとう)という豆から取り出したでん粉です。つるつるの食感を楽しんでほしいです。

おやじの会・職業授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日 おやじの会の職業授業がありました。
この授業は、6年生のキャリア教育の一環として、おやじの会の協力のもと行なっています。

左の写真:デザイナーの授業です。
新しくオープンするカフェのデザインをクラスごとに考え、その場でデザインしていただきました。すぐに子供たちの思いが画面に反映され、大喜びしていました。

中央の写真:アニメーターの授業です。
アニメ制作にどれだけの人が関わるか、原画を描いていただきながら学びました。子供たちのよく知っているキャラクターが多数登場し、楽しみながら学べました。

右の写真:和菓子製造職人の授業です。
和菓子の伝統、職人としての心構えを学びました。目の前で作られる和菓子の美しさに、子供たちも驚いていました。


3名の先生方から、それぞれの職業に対するやりがい、苦労、人生観など様々なお話をいただきました。普段聞くことができない貴重なお話も多く、子供たちも真剣に耳を傾けていました。また、将来就きたい職業について考えを深めることができました。

2月12日(火)

画像1 画像1
大豆入りひじきご飯、鯖の文化干し焼き、塩豚汁、牛乳

 ひじきは昆布やわかめと同じ海藻の仲間です。骨や歯を強くするカルシウム、血を作る鉄分、お腹の調子を整える食物繊維がたっぷり含まれています。

2/9 たくあんの樽出しをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(土)

 2学期に一粒の種から練馬大根を育て、収穫後にぬか漬けにしたたくあんが、ついに完成しました。
始めはさらさらだった樽の中のぬかが、今日覗いてみるとドロドロになっていて、子供たちは驚いていました。
自分たちが育てた大根ですので、味に対する子供たちの期待も大きいようです。
3年生の児童全員が、たくあんを1本ずつ貰って帰りましたので、ぜひご賞味ください。

2月8日(金)

画像1 画像1
ハヤシライス、海藻サラダ、はるみ(みかん)、牛乳

 今日のみかんは「はるみ」です。春を予感させる味と香りにちなんで名付けられたそうです。甘みと酸味が濃く、食べるとツブツブした感じがプチプチと舌に感じられます。旬の味を楽しんでほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31