2/14 3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(木)

 3年生が社会科見学へ行ってきました。

 最初は「べじふるセンター練馬」で青果市場の一日の流れを説明してもらい、その後は市場の中を班ごとに見学して回りました。
自分の身長よりも高く積まれている野菜や果物の箱を見て、旬のものは何か、どこから運ばれてきているのか、などをたくさん調べていました。

 その後、石神井公園へ向かい、ふるさと文化館別室を経由し、ふるさと文化館(本館)と旧内田家住宅を見学しました。
今授業で調べている昔の道具に興味をもち、触ったり説明を聞いたりと、学習に取り組んでいました。

2/9 たくあんの樽出しをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(土)

 2学期に一粒の種から練馬大根を育て、収穫後にぬか漬けにしたたくあんが、ついに完成しました。
始めはさらさらだった樽の中のぬかが、今日覗いてみるとドロドロになっていて、子供たちは驚いていました。
自分たちが育てた大根ですので、味に対する子供たちの期待も大きいようです。
3年生の児童全員が、たくあんを1本ずつ貰って帰りましたので、ぜひご賞味ください。

12/12 ブラッシングの授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日(水)

 3年生が、養護教諭による歯のブラッシングの授業を受けました。
歯垢を赤く染めるおなじみの薬を歯に塗ると、みるみるうちに色が染まる子もいれば、ほとんど色がつかない子もいます。
「朝にみがいたのになぁ」という声も聞こえてきました。
歯磨きをするときの上手なコツは

【歯ブラシは鉛筆持ちで】
【上の奥歯から順番に】
【1本1本を細かくていねいに】
【鏡で確認しながら磨く】

です。

【うがいは軽く1回だけ】

という話もありました。

鏡を見ながら集中して歯磨きをしたら、赤く染まっていた歯もピカピカの白い歯になりました。
最後に校医の先生から歯磨きの大切さのお話をいただいて、ブラッシングの授業はおしまいです。
一生大切にしなければならない大切な歯を、家でもしっかり磨けると良いですね。

12/11 たくあん漬け

画像1 画像1 画像2 画像2
12月11日(火)

 3年生では毎年、9月から育てて収穫した大根でたくあんを作る学習があります。
今年は白石農園の方を講師としてお招きし、たくあんの漬け方について体験をしました。
乾燥させてふにゃふにゃになった大根の感触を楽しんだり、ぬか漬けの材料を教えてもらったりました。
「おいしくな〜れ!おいしくな〜れ!」と期待を込めて、たくあん作りを楽しみました。

11/30 3年生 練馬大根の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日(金)

 3年生が、総合的な学習の時間で9月から育ててきた「練馬大根」を収穫しました。
今年はしっかり間引きをしたり、肥料を与えたり、特に手をかけて育ててきました。
子供の足ほどの太さの大根が何本もあり、子供の力ではなかなか抜けませんでした。
何人もの子が「学校より広い畑の大根を、農家の人は一人で抜くんだよね、大変だなぁ。」と声に出し、農家の仕事の大変さを実感していました。
お手伝いいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

10/18 聴導犬学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(木)

 毎年3年生の児童を対象に行っている、聴導犬の学習会を行いました。
今年来てくれたのは、トイプードルの「チャンプ」くんです。
タイマーやチャイムが鳴ったら、お知らせに行く様子を見て、子供たちは「すごーい!」と感嘆の声を上げていました。
全国でまだ68頭しかいない聴導犬、認知度もまだまだ低いので大変なことも多いそうです。
ぜひ、今回知ったことを人に伝えて、聴導犬についての理解を広めてほしいと思います。

10/15 スーパーマーケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月15日(月)

 社会科の学習で、学校の近くのスーパーマーケットへ見学に行きました。
めあては「お店がお客さんによろこんで買い物をしてもらうための工夫を見つけよう」です。
店長さんに店内や作業場を案内してもらったり、いくつかの質問に答えていただいたりしました。
皆、集中して見学をし、しっかりとメモを取っていました。
学習のまとめは、「スーパーマーケット見学新聞」としてまとめる予定です。

7/19 3年生「カイコの繭取り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日(木)

 3年生は、理科・総合的な学習の時間でカイコを飼育しました。みどりの森には、桑の木があります。子供たちは、毎日桑の葉をあげたり、繭取りをしたりすることで、自然に興味関心をもち、主体的に自然に関わるようになりました。学んだことを、夏休みの自由研究にも生かしてほしいです。

6/29 3年生「リコーダー講習会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(金)

 3年生はリコーダー講習会を行いました。タンギングの大切さや大小様々なリコーダーがあることを知りました。その中でも、「バスリコーダー」の大きさには、子供たちもビックリ!大きくなればなるほど、低い音になっていて驚きました。これからの音楽の学習に生かして行きたいと思います。

5/23 3年生「まちたんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月23日(水)

 3年生は、社会科で「わたしたちのまち」を学習しています。学校のまわりを実際にフィールドワークをし、絵地図にまとめています。学校を中心として、四方位を確認し、大泉図書館、大泉変電所、畑などの地図記号を書き込みました。大泉図書館では、本の数や働く人の様子など、お話を聞くことができました。

4/24 3年「天覧山・飯能河原遠足」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月24日(火)
 3年生はクラス替えがあり、新しいお友達と天覧山・飯能河原へ遠足に行きました。天覧山に登ったり、飯能河原で生き物を探したりと学校ではできない貴重な体験をすることができました。また、電車でのマナーや交通安全に気を付けて行くことができました。
左写真:195mの天覧山の岩山を、みんなで声を掛け合いながら登頂することができました。
中写真:飯能河原では、班で協力して生き物を探しました。
右写真:カエルやヤゴ、カワゲラなどの生き物がいました。最後は元の場所に返しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31