12月12日(木)聴導犬について『親子学習会』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月12日(木)に親子学習会として、聴導犬について学びました。ゲストティーチャーに松本江理さんとチャンプくんに来ていただきました。台風によって平日に延期された親子学習会でしたが、多くの保護者の方にも来ていただきました。ありがとうございます。
 かわいらしいチャンプくんの立派な働きを見せていただいたり、手話について教えていただいたりしました。たくさんの話の中で、聴覚に不自由がある人36万人に対して、聴導犬が68頭しかいないことに子ども達は驚いていました。
 
 次の日に、宿題として出された「おうちの方と聴導犬について話をする」ことについて尋ねると、多くの子ども達が取り組んだ様子を教えてくれました。また、子ども達のお礼の手紙を読むと、とても充実した学習だったことがよく分かります。親子学習会として、計画してくださった皆様、本当にありがとうございました。

12月10日(火)たくあん漬け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月10日(火)にたくあん漬けを行いました。ゲストティーチャーとして、練馬区の白石農園さんから白石好孝さんに来ていただきました。練馬大根の歴史やおいしく漬けるコツなど教えていただき、とても実りある学習となりました。また、たくさんのおうちの方々にお手伝いをいただき、大根の葉を切ったり、洗ったり、様々お手伝いいただきました。ありがとうございます。
 新年が明けたら樽から取り出し、おいしく出来上がったたくあん漬けを持ち帰ります。お楽しみに♪

11月25日(月)3年生 大根抜き&大根干し

11月25日(月)に育ててきた大根抜きを行いました。大根は、たくさんでき、一人2本以上取れました。大きく実った大根を見て、大喜びする子供たちはキラキラ輝いていました。また、多くの保護者の方に大根を洗って、結わいて干す作業にお手伝いいただきました。ありがとうございます。

例年は、プールに柵を立てて干すため、見ることができないのですが、今年度は、プールの改修工事の関係で体育館の入り口に干してあります。学校へお越しの際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(木) 3年生 蚕の糸取り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が、1学期に育ててきた蚕の繭から生糸を取る体験をしました。
「繭」という漢字の仕組み(桑の葉を食べ、箱に住んでいる、糸を出す虫)を知った子供たちは「なるほどー!」と納得していました。
 ビーカーでぐつぐつと煮られている繭から、割りばしを使って糸を取りました。糸を画用紙にくるくる巻きながら、生き物から糸が取れる、生命の不思議さを感じました。
 学習の最後には、生き物の命から糸をもらったことを実感し、ありがとうと、蚕に感謝しました。

4月23日(火) 天覧山・飯能河原遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月23日(火)に天覧山・飯能河原への遠足に行きました。天候に恵まれ、新緑に包まれた山を登る気持ちよさに子供たちは、終始笑顔でした。山頂からの素晴らしい景色と元気な「やっほー」の声が響き渡っていました。
 飯能河原では、川の水の冷たさが心地よく、生き物を探しながら癒やされているようでした。
 電車の中や集団での行動を意識できる子供たちもたくさん見られ、3年生の成長を感じました。

4月18日(木) 4年生 遠足 日和田山・巾着田

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の遠足で、西武池袋線を使って埼玉県日高市の日和田山と巾着田へ行ってきました。

 道路や電車内など、公共のマナーに気を付けることがめあての一つでしたが、行きの電車内では少し騒がしい様子も見られました。帰りの電車内では、とても静かに過ごすことができました。

 日和田山の山頂へは、行きが少しきつい男坂を、帰りは緩やかな女坂をそれぞれ通りました。特に行きは岩をよじ登るような場所もあって、大変な思いをしながらも、アスレチックのような楽しさも感じながらの、充実したハイキングができました。

 ハイキング後の巾着田でのお弁当は、気持ちの良い青空の下でおいしく楽しみました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31