2年スキー移動教室2日目終了

1日目
 ベルデから1時間と少しかけて「ブランシュたかやまスキーリゾート」へ到着です。バスから降りた後、スキー庫前でスキー板とストックをもらい、整列して開講式を行い、各班に分かれて実習に励みました。

2日目
 昼食のカレーはカウンターに並び、自分で「大盛り、普通、少なめ」を告げて暖かい出来立てをいただきました。脚の脛が痛くなったりした生徒もいましたが、皆元気に過ごしております。

2枚目の写真は頂上からの展望です。
画像1 画像1
画像2 画像2

D組 調理実習 お雑煮

1月21日(火)、D組の家庭科調理実習の本日のメニューはお雑煮。
昆布とかつお節から出汁をとり、野菜類も丁寧に下ごしらえをしました。
かまぼこの飾り切りでは、みんな集中して取り組んでいました。
調理方法だけでなく、日本の伝統文化についても学べた3時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スキー移動教室出発

 1月20日午前7時、先生方や保護者の方々に見送られ、参加予定の2年生全員を乗せた2台のバスが巣鴨信用金庫前を出発しました。今日からベルデ武石・ブランシュたかやまスキーリゾートでの3泊4日のスキー移動教室が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

D組 軽井沢スキー移動教室を終えて

D組の今年度最後の宿泊行事が無事終わりました。
3年生にとっては、このスキー教室が中学校生活最後の宿泊行事でもありました。スキーの技術力向上はもちろんのこと、係の仕事や宿舎での過ごし方も含め、常に落ち着いてやるべきことに取り組むことができた充実の3泊4日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語(百人一首)

 1月16日の国語の授業の様子です。本校では青少年育成桜台地区委員会の協力で新春かるた会を開いています。今年度はスキー移動教室明けの1月30日になります。授業での学習の成果を十分に発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもエコ・コンクール

 第9回こどもエコ・コンクール作品が練馬区役所1階アトリウムに展示されています。期間は、1月24日16時までです。(平日は8:45〜20:00)

 本校からは中学生部門入選作品1点(1年生)と100選展に選ばれた6点(1、2年生)が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年オリパラ学習

 2020年を迎え東京オリンピック・パラリンピックの年になりました。
 1月14日、3年生では、スポーツ庁が教材として作成したDVDを見ながら、オリンピックとは、パラリンピックとはということについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

D組スキー実習終了

 今日も午前、午後、それぞれ約2時間ずつの実習を終え、スキー閉講式も済ませました。最後は全員で同じコースを滑りました。下の写真は中級コースを一班が滑っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

D組スキー実習2日目終了

1月14日 1日目 
 ベルデに着いた一行はトイレを済ませてジャージ、ウエアに着替え、スキー庫にてスキー靴、スキー板、ストックを借りました。バスに乗ってパラダに着くとまずは昼食です。開講式後、2時間弱の実習を行いました。

1月15日 2日目 
 午前 約2時間、午後 約2時間の実習を行いました。

6人とも元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2

バドミントン冬季大会 シングルス4位、ダブルス5位

 1月12日、13日の2日間で東京都中学生冬季バドミントン大会Bブロック予選会が行われました。この大会は、東京都バドミントン協会が主催する大会で、8区の代表生徒により、都大会に出場する生徒を選抜する大会です。
 本校からは、男子ダブルス1組、女子シングルス2人、女子ダブルス3組が出場しました。どの生徒も全力を尽くして試合に臨みました。結果、女子シングルスで4位に入賞、女子ダブルスで5位に入賞して1月25日に行われる東京都ダブルス大会、1月26日に行われる東京都ダブルス大会に出場を決めました。
 都大会はスキー教室明けで、体調管理が難しいですが、都大会でも悔いのない成績を残せるように頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

D組スキー移動教室出発

 1月14日(火)7時45分にD組はスキー移動教室に元気に出発しました。ベルデ軽井沢に3泊し、佐久スキーガーデンパラダでスキー実習を3日間行います。4名の3年生は3回目ということでさらに腕を上げて戻ってくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

D組 練馬区中学校生徒作品展見学

土曜授業日を活用して、練馬区立美術館で開催されている作品展を見学してきました。会場には工夫の凝らされた秀作がズラリと並び、生徒たちはとても熱心に鑑賞していました。
作品展は15(水)まで開催されております。(但し14(火)は休館)
生徒たちの力作をぜひ会場でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(2年美術)

 2年生の美術ではジュエリーボックスを作成しています。箱のフタに描くデザインをまず考えます。それを彫刻刀を使ってフタに彫っていきます。彫りあがった生徒はニス塗りに進みました。色付けまで進んでいる生徒もいました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業日(3年技術)

 サーバーのトラブルがありコンピュータ室も使用できない状態でしたが、ようやく一部使える状況になったようです。
 3年の技術の授業では、製図の単元に取り組んでいます。現在では図面を、コンピュータでCADソフトウェアを使ってかくことが主流になっています。今日の授業も3Dキッドを使ってデザインをしていく授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

留学生が先生事前学習

 2年生が行った「留学生が先生」プログラムに向けた事前学習の掲示物を紹介します。

 ロシアのマトリョーシカや韓国の国旗をあしらった図案と一人一人が学習した提出物が教室内と廊下に掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

留学生が先生(2年生)12/12

 2年生の「留学生が先生」プログラムでは、、韓国とロシアの留学生が来てくれました。
 生徒の感想を紹介します。
「塾での勉強が6時間と聞き大変な様子が伝わってきました。チマチョゴリの色の意味なども初めて知り、韓国についてもっと調べてみたいと思いました。」
「ロシアの衣装を僕たちに見せるために用意してくれたことはとてもうれしかった。留学生の方が日本に来るために努力したことを見習って、僕も努力することを忘れずに生きていきたいです。」
画像1 画像1
画像2 画像2

留学生が先生(1年生、D組)12/12

 12月12日(木)に国際理解教育の一環として、「留学生が先生」プログラムを行いました。1年生はペルーとフランスの留学生が講師を務めてくれました。
 当初、フランスとオーストラリアの方の予定であったため、どちらの話が聞きたいかアンケートを取り、事前学習として国調べや質問も用意していたのですが、急遽の変更になってしまいました。それでも生徒たちは熱心に話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

健やかカレンダー原画

「練馬区子どもたちを健やかに育てる運動推進カレンダー」原画募集に応募し入選した本校生徒の作品が学校に返却されてきましたので紹介します。

 1月、8月、8月、8月、11月、11月をイメージした作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年面接練習

 11月から始まった校長・副校長による3年生の面接練習も大詰めになりました。複数回取り組んだ生徒もいて、どんどん内容がよくなってきました。1月15日には私立推薦出願、22日には私立推薦入試、都立推薦出願、26、27日には都立推薦入試です。当日は、落ち着いて練習の成果を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

区中P駅伝(PTA)

 第18回練馬区中学校駅伝大会では、PTAの皆さんも観察係等のお仕事で大会を盛り上げてくださいました。本校選手が通ると大きな声援が飛びました。

(システム障害のため以前アップしたものが消失したため再掲しました。内容は一部変更してあります。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

きまり・校則

入学案内

相談室だより

月行事予定

課題改善カリキュラム