明日は文化発表会 3年編

 3年生は、修学旅行のまとめ、オリパラ学習、俳句、ご当地キャラ調べ(社会科)、修学旅行英語インタビュー、美術平面構成などを展示します。
 学年劇は、午前中に「We are not alone」という劇を発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は文化発表会 2年編

 2年生は、校外学習のまとめ、職場体験事後学習、書写、日本の都道府県調べ、英語の私の夏休み・私の夢、美術絵文字などを展示します。
 学年劇は午前中に「ヒマワリの約束」という演劇を発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は文化発表会 1年編

 1年生は校外学習のまとめ、職業調べ、書写、世界の国調べ、英語自己紹介・他己紹介、美術レタリングなどを展示します。
 学年劇は午前中に「ベンチ」というタイトルの演劇を発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン新人大会個人戦

 10月20日にバドミントン新人大会個人戦が行われました。男子シングルス・ダブルスが開進第四中学校、女子シングルスが石神井中学校、女子ダブルスが貫井中学校にて開催されました。
 旭丘中学校からは、1年生男子4名、女子2名、2年生男子2名、女子7名が出場し熱戦を繰りひろげました。各々が普段の練習の成果を発揮しベストを尽くしました。なかでも2年生女子は7名全員が入賞し、11月に行われるブロック大会の出場権を勝ち取りました。さらに練習を積み、練馬区の代表として都大会出場を目指し頑張ってきます。
 いつも応援に来てくださる保護者の皆様本当にありがとうございます。これからも暖かく見守っていただければと思います。

主な戦績
女子シングルス 1位(89人中)
女子ダブルス 2位、3位、4位(86組中)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科の授業

 3年生国語科の授業では「故郷」を取り扱っています。今日は第二場面の学習で、登場人物や情景描写から疑問に思ったことを発表し、答えられる生徒が答えていくという形で授業を進めました。読み取ったことはしっかり根拠を挙げて説明できていました。
 この単元を通して、最初にまず自分で考え、次にほかの人の意見を聞き、それを受けてあらたな自分なりの考えをもつということに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊遊スクール第3回

 22日(火)にバドミントン部主催の遊遊スクールを開催しました。
 当日は雨にもかかわらず、小竹小学校の児童をはじめ15名の児童が参加してくれました。
 少しでもバドミントンの楽しさを味わってもらおうと、様々な練習メニューを考えました。バドミントンは難しい競技ですが、中学生が手取り足取り教えると、小学生はみるみる上達していきました。
 今年度のこの催しは今回で最後になりますが、旭丘中学校でバドミントンを体験したい児童はいつでもいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

区英語学芸会で落語披露

 第56回練馬区中学校英語学芸会が練馬区立生涯学習センターで行われました。本校からは演劇部が英語劇に挑戦しました。

 3年生が裏方で音響を務めます。舞台に上がったのは2人の1年生、「こんな落語知ってる?落語ってどんなの?」という会話を英語で始めました。2年生になって教科書で学習するUnitの文章を使って、1年生が上手に説明できました。いよいよ中学生英語落語家の登場です。演目は古典落語「まんじゅうこわい(The scary Bean cakes)」です。

 以下は3人の審査員および区中研英語部長・副部長の先生方からの絶賛の言葉です。どれだけ素晴らしかったかわかると思います!


Very impressive. Incredible memorization.
Great energy & body language.
It was very interesting for me to see rakugo performed in English. Thank you.
Good pronunciation.

表現力が素晴らしい。
一人で長い話をよく覚えた。

It’s a first for me to see Rakugo in English. A fine idea to blend two cultures. The Rakugo performer was really expressive. That’s very good. Excellent memorization, too.

大人でも通用する。毎年出てほしい。
落語の部があるなら都大会に出したい。
何も見ずに15分近くしゃべり続けるなんて!

 結果、旭丘中学校は特別賞(Certificate of Great effort)をいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会委員会認証式

 後期の生徒会役員と専門委員会委員の認証式がありました。それぞれ呼名に対して大きな声で返事をして壇上にあがり、認証書を受け取りました。各委員会の委員長が後期の活動の抱負を述べました。生徒会朝礼なども大いに活用し活発な活動になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

D組 理科の授業

 D組の理科の授業です。今日は実験ではなく、自由研究の前段階として図書室で調べ学習をしました。
 最近の理科の分野での明るいニュースとしてノーベル化学賞の受賞のことが話題にあがりました。「吉野彰さんは何で受賞したのか」という問いに「リチウム電池」という答えが生徒から返ってきました。スマートフォンやパソコン、デジカメなどに使われている私たちの生活に欠かせないものです。
 ノーベルとは「どんな人ですか」の質問に「ダイナマイトを作った人」という答えも返ってきました。
 後半は様々な受賞者たちについて調べたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保健体育(女子)の授業

 3年生女子の保健体育では持久走に取り組んで4回目の授業です。1回目は1000m走、2〜6回目は12分間走、そして7回目にもう一度1000mのタイムを計ります。
 今日は12分間走の3回目です。ペアを組んで記録用紙に150mごとのラップを記入していきます。どんな声掛けをしてほしいか意見交換をしたのち、最初のグループが走り始めました。多くのペアが前回とのラップの差を伝えていました。先生からはペース配分のアドバイスがされていました。
 後半のグループが走り終わったところで、自己ベストを出せた生徒の確認、記録者としてしっかり声掛けができたかの評価などをして授業を終えました。見た目、苦しいだけの競技に見えますが、自分に克つこと、パートナーとの信頼関係などいろいろなことを学べる授業だっと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部表彰

 野球部は区民大会で第3位に入賞しましたので本日の朝礼で表彰状の伝達を行いました。この試合で3年生は引退となりました。お疲れ様でした。
画像1 画像1

バレー部表彰

 女子バレーボール部(光一との合同チーム)の区大会準優勝の表彰状の伝達をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バドミントン部表彰

区の新人大会の表彰状の伝達がありました。

 女子団体 優勝
 女子シングルス 1位
 女子ダブルス 2位、3位(2組)

が賞状、優勝杯、盾を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の全校朝礼

 今日の全校朝礼から後期の委員会が始動します。司会の新しい生徒会役員が「これから全朝礼を始めます。まず最初に校長先生と朝の挨拶をします。おはようございます!」の一声で朝礼がスタートしました。
 校長先生からは、「〇〇の秋」の話題として、「文化の秋」の話から文化発表会、区の英語学芸会、小竹の森音楽祭の話、「スポーツの秋」の話から、バドミントン部、バレー部の大会での活躍、ラグビーワールドカップやウィルチェアラグビーの世界大会の話題がありました。みんなが一つになって好結果を出すまでの努力のすばらしさについて話されました。
 文化発表会実行員会からは今年のスローガン「万花斉放」が紹介されました。より多くの生徒たちが活発に準備し当日活躍できることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部 第3ブロック大会予選1日目

10月20日(日)、第3ブロック中学校バレーボール新人大会の予選1日目が行われました。練馬区・杉並区・中野区の予選を勝ち上がってきたチームとの対戦となりましたが、見事全勝することができました。
 旭丘・光一 25− 6 25− 8 天沼(杉並区)
 旭丘・光一 25−13 25−17 向陽(中野区)
 旭丘・光一 23−25 25−23 25−7 八坂(練馬区)
大会が続いていますが、毎回多くの保護者の方々に応援にきていただき、誠にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

D組 豊二小交流授業

 D組に豊玉第二小学校のコスモス学級の5,6年生児童が来校しました。2時間目は美術の授業を見学しました。
 3時間目は小学生が用意してきた旭丘中学校についての質問にプレゼン形式で答えるという授業でした。どの生徒もハキハキと返答し、映像の説明も上手にできていました。小学生にとって憧れの先輩に写ったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

D組 日芸連携授業

10月8日(火)15(火)、D組と日本大学芸術学部の学生との連携授業が実施されました。畳1枚ほどのスチレンボードを加工して、未来の自分の姿を作るという課題が出され、一人ひとりが等身大の大きさの作品と向き合いました。大学生に道具の使い方を教わったり、アドバイスをもらったりしながら、6名それぞれが個性豊かな作品を仕上げています。完成作品は文化発表会にて展示されます。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ保育園児来校

 本校体育館の1階部分に併設されている「神の教会保育園分園いずみ保育園旭丘」の2歳児のみなさんが、収穫感謝礼拝の一環で果物を届けに来てくれました。
 本校2年生の2名が9月に職場体験で3日間お世話になっています。「〇〇お兄さんの学校よ」と保育士さんが園児たちに紹介していました。みんなきちんと挨拶ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

D組 英語の授業

 今日のD組の英語はチャンツと「電話での会話」です。チャンツはリズムに合わせて音読する楽しい活動です。基本的な語句ばかりなのですが、強弱やイントネーションが早く感じられて難しい部分もありました。生徒たちは見ないで言えるように練習してみんなの前でも発表していました。
 電話での会話は電話をした相手が留守でお母さんが電話に出た場面を扱っていました。次回も実際の会話練習を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 技術科の授業

 文化発表会を来週末に控え、3年生の技術科では1学期から取り組んできた金属加工「キーホルダー」を完成させる時がきました。
 今日の授業は、リングにタグシールを付けて提出することが目標です。授業の初めにキーホルダーを付けるときの注意点、タグシールを付ける位置、作品の提出場所の指示を受けて作業を開始しました。
 生徒は皆、布に「金属磨き」を付けて、満足いく光沢が出るよう一生懸命磨いていました。ある生徒は金工やすりで細かい部分を整えていました。別の生徒は先生の指導を受けながら、卓上ボール盤を使ってキーリングを付けるための穴を開けていました。リングの取り付けの際は、ペンチを両手に持って起用に輪の部分を閉じていました。

 完成品は10月26日の文化発表会にて、北校舎1階技術科室前でご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

きまり・校則

入学案内

相談室だより

月行事予定

課題改善カリキュラム