7月14日(金)給食

画像1 画像1
《献立名》

ご飯、ゼリーフライ、きんぴらごぼう、冷凍みかん、牛乳

※「ゼリーフライ」は、埼玉県行田市の郷土料理です。
 小判のような形から「銭フライ」がなまって「ゼリーフライ」になった
 と言われています。じゃがいもとおからを混ぜて、コロッケのように
 成形して揚げた料理です。

7月13日(木)給食

画像1 画像1
《献立名》

わかめご飯、あじのカレー南蛮、冬瓜汁、ソーダゼリー、牛乳

※冬瓜は冬に瓜と書いて、「とうがん」と読みます。
 夏が旬なのに、冬という字を用いるのは、涼しいところに置けば
 冬まで保存できるためといわれています。

7月12日(水)給食

画像1 画像1
《献立名》

沖縄そば、こんにゃくサラダ、牛乳

7月11日(火)給食

画像1 画像1
《献立名》

ご飯、キャベツともやしのみそ汁、ピーマンの肉詰め、
おかか和え、牛乳

※ピーマンは夏野菜の一つです。夏野菜には水分やカリウムを
 豊富に 含んでいるものが多く、身体にこもった熱を身体の中から
 クールダウンしてくれる効果があるといわれています。

7月10日(月)給食

画像1 画像1
《献立名》

ご飯、畑のお肉の味噌マヨ和え、鶏ごぼう汁、牛乳

※本日の「畑のお肉」は第四のお肉とも言われています「大豆ミート」
 を使用しています。

7月7日(金)給食

画像1 画像1
《献立名》

☆★七夕の献立★☆

鮭寿司、豆腐つくね、天の川スープ、ほしぞらゼリー、牛乳

※その昔、7月7日に亡くなり鬼となった帝の子どもが疫病を流行らせ、
 その子どもが好物だった「索餅」をお供えしたところ、流行が鎮まった
 そうです。これにより、七夕の日に索餅を食べると病気にかからないと
 言われるようになり、この索餅がそうめんに変化し、七夕 の行事食に
 なったといわれています。
 「索餅」は「索麺(さくめん)」とも呼ばれていて、それがそうめんに
 変化していったとも言われています。そのほか、天の川や機織りの糸に
 見立てて、そうめんを食べるようになったという説もあります。

7月6日(木)給食

画像1 画像1
《献立名》

とうもろこしご飯、芋入りサラダ、肉団子と春雨のスープ、牛乳

※『春雨』は中国発祥で、日本には精進料理の材料として鎌倉時代
 に伝わったといわれています。日本で初めて春雨を製造した
 日本人が、製造過程で穴から押し出されている様子が天候の
 春雨に似ていることから、名付けられたといわれています。

7月5日(水)給食

画像1 画像1
《献立名》

奄美の鶏飯、ツナサラダ、おかしなお菓子な目玉焼き、牛乳

※鶏飯(ケイハン)は、鹿児島県奄美地方を代表する郷土料理です。
 かつて薩摩藩の支配下におかれていたころに、役人をもてなす
 ために出していた「炊き込みご飯」が昭和になって鶏ガラスープ
 をかけるようになり、それが一般化したといわれています。

7月4日(火)給食

画像1 画像1
《献立名》

ご飯、マーボーじゃが、パンサンスー、くだもの(バレンシアオレンジ)

※「バンサンスー」は中国料理の一。
 細切りにしたダイコンやキュウリ、春雨などを酢であえたもの。

7月3日(月)給食

画像1 画像1
《献立名》

チキンクリームライス、フルーチポンチ、もやしのサラダ、牛乳

※フルーツポンチは元々、果汁などを混ぜたアルコール飲料「パンチ」
 にフルーツを混ぜたものをいいます。今ではアルコールが入っていない
 ものも多くなっています。「パンチ」自体は江戸時代にオランダから
 もたらされ、当時は「ポンス」と呼ばれ、後の「ポン酢」の語源に
 なったといわれています。

6月30日(金)給食

画像1 画像1
《献立名》

シナモントースト、サーモンチャウダー、パリパリサラダ、牛乳

※『チャウダー』は魚介類や乳製品を使った煮込み料理です。
 シチューと似ていますが、シチューよりも小さめの具材
 が入っていて、クリームベースやトマトベースで煮込みます。

6月29日(木)給食

画像1 画像1
《献立名》

あぶ玉丼、ごまだれサラダ、蒸しとうもろこし、牛乳


6月28日(水)給食

画像1 画像1
《献立名》

ご飯、トマトソースハンバーグ、カリカリベーコンのサラダ、
ジュリエンヌスープ、牛乳

※「ジュリエンヌ」はフランス語で、「女性の髪のように細い」という
 意味があり、そこからジュリエンヌスープは、野菜の細切り
 (千切り野菜)のスープを指します。

6月27日(火)給食

画像1 画像1
《献立名》

かやくご飯、しゃな蒸し、切り干し大根のはりはり和え、
のっぺい汁、牛乳

※しゃな蒸しは大阪府の郷土料理で、小麦粉とじゃがいもで作る
 蒸しパン。

6月26日(月)給食

画像1 画像1
《献立名》

青菜チャーハン、華風きゅうり、肉団子のもち米蒸し、ぶどうゼリー、
牛乳

※もち米には、ねばりっこい性質を持つでんぷん「アミロペクチン」
 で100%できており、うるち米に比べ冷めても硬くなりにくく、
 美味しさが長持ちするといわれています。

6月23日(金)給食

画像1 画像1
《献立名》

押し麦ご飯、おかか和え、鶏肉とじゃが芋の揚げ煮、
くだもの(オレンジ)、牛乳

6月20日(火)給食

画像1 画像1
《献立名》

ひじきおこわ、みそポテト、五目野菜スープ、
くだもの(パインアップル)、牛乳

※『みそポテト』は埼玉県秩父市を代表する郷土料理です。

6月19日(月)給食

画像1 画像1
《献立名》

ご飯、白身魚のマヨコーン焼き、実だくさんみそ汁、黒みつ寒天、
牛乳

※本日の白身魚は「ホキ」という深海魚を使用しています。

6月16日(金)給食

画像1 画像1
《献立名》

ジャージャー麺、海藻サラダ、くだもの(すいか)、牛乳

※「すいか」は体に吸収されやすいブドウ糖・果糖・ビタミン・ミネラル
 などを豊富に含んでいます。

6月15日(木)給食

画像1 画像1
《献立名》

ウインナーピラフ、ツナサラダ、米粉マカロニスープ、牛乳

※アミノ酸バランスに優れた米の高い栄養価を、ごはんとは違う食べ方
 で摂取できるのが、米粉の魅力の一つ。
 また小麦粉より消化が良く、胃もたれしにくいなどの特徴があります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

小中一貫教育だより

証明書

年間行事予定表

教育計画

授業改善プラン

学力向上を図るための全体計画

きまり・校則

入学案内

相談室だより

月行事予定

学校いじめ防止基本方針

コロナ関連

PTA

指導計画・国語

指導計画・数学

指導計画・理科

指導計画・社会

指導計画・外国語

指導計画・音楽

指導計画・保健体育

指導計画・美術

指導計画・技術

指導計画・家庭

学校公開日予定

地震・風水害時の対応

メモリアルアーカイブ