第76回運動会が終了しました。また新しい生活のスタートです。気持ちを切り替えて日々の授業に集中しましょう。

11月29日(水)

今日の給食は、もち麦ご飯、かつおでんぶ、じゃがいもの五目煮、かきたまの味噌汁、牛乳です。
画像1 画像1

11月28日(火)

今日の給食は、ツナのオープンサンド、大根サラダ、ポークビーンズ、牛乳です。
画像1 画像1

11月27日(月)

今日の給食は、ご飯、わかさぎの南蛮漬け、キャベツのごま酢和え、かぶのみそ汁、牛乳です。
画像1 画像1

11月24日

本日の給食です。麦ごはん、ムロアジハンバーグきのこソース、粉ふきいも、石狩汁、牛乳です。
画像1 画像1

11月22日(水)

本日の給食は、ご飯、スコッチエッグ、ゆで野菜、なめこ汁、牛乳です。
画像1 画像1

11月21日(火)

今日の給食は、もみじスパゲティー、キャベツのマリネ、スイートポテト、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(月)

今日の給食は、五目とりめし、キャベツのみそ汁、あんみつゼリー、牛乳です。
画像1 画像1

11月17日(金)

今日の給食は、豆ごはん、ぶりのみぞれ煮、さつま芋マーガリン炒め🍠、野菜汁、牛乳です。
画像1 画像1

ソフトテニス部【東京都大会】

東京都大会個人戦で、女子のペアがベスト16という素晴らしい成績を収め、東京都強化選手に選ばれました。
中学校からソフトテニスを始め、日々練習を重ねた2人。これからも頑張ってください。

画像1 画像1

11月16日(木)

今日の給食は、フレンチトースト、マカロニのケチャップソテー、ポトフ、牛乳です。
画像1 画像1

11月15日(水)

今日の給食は、麦ごはん、きのこのかき揚げおろしつゆ、豚汁、牛乳です。
画像1 画像1

和楽器演奏

11月14日(火)の5校時に、校内巡回をしていると琴の音がしてきました。
音楽室の隣の部屋では、クラス全員ではありませんが、琴の練習をしていました。教室を見たときには、生徒たちは各個人で練習をしていたので、何を練習しているのかわかりませんでしたが、担当の先生が指示を出し、声をかけると「さくらさくら」の演奏を見事な音色で演奏していました。ちょっとのぞいただけでしたが、素晴らしいの一言でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(火)

今日の給食は、きびご飯、目ざし、家常豆腐、チンゲン菜としめじのスープ、牛乳です。
画像1 画像1

11月13日(月)

今日の給食は、ご飯、ふかのゆずみそ焼き、五目ピリ辛炒め、生揚ときのこのみそ汁、牛乳です。
画像1 画像1

11月11日(土)学校公開

インフルエンザが流行している中でしたが、11月11日(土)に学校公開を実施しました。3年生は感染防止のために公開をすることはできませんでしたが、道徳地区公開を含めた参観をしていただきました。
その裏で、スダジイの会ボランティアによる花壇の整備が行われました。当日は冷たい風が強めに吹く中でしたが、ボランティアの方により、きれいな花が植えられました。
また、今日の午後には、ボランティアの方による校内消毒が行われる予定です。
ボランティアの方々、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金)

今日の給食は、みそラーメン🍜、真珠団子、牛乳です。
画像1 画像1

11月9日(木)

今日の給食は、焼き飯、じゃが芋🥔と野菜のみそ汁、よもぎ団子🍡、牛乳です。
画像1 画像1

11月8日(水)

本日の給食です。麦ごはん、キャベツぎょうざ、生揚げとなすのみそ炒め、五目スープ、牛乳です。
画像1 画像1

11月7日(火)

今日の給食は、ご飯、さばのぬか煮、和風サラダ、もやしのみそ汁、牛乳です。
画像1 画像1

避難訓練 「不審者に出会ったら」

11月6日(月)
6時間目の総合の時間を利用し「中学校の近くに不審者がいる」という想定で避難訓練が行われました。
不審者を知らせる放送を聞いた生徒たちは、先生方の指示に従い体育館へ避難。体育館の扉を内側から施錠し、警察などの助けが来るのを待ちます。今回は不審者役の先生をさすまたを使い取り押さえる実践訓練も行われました。
今日の訓練では体育館への避難でしたが、もし体育館へ移動する余裕がなかったら?登下校中に不審者に遭遇したら?危険はいつどこで遭遇するかわかりません。どんな条件でも正しい判断ができるように、日頃から心がけてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29