インフルエンザ等の流行性疾患が流行しています。体調管理には十分注意してください。

9月1日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● 野菜あんかけそば
● コーンポテト
● 牛乳

今日は野菜をたっぷり使った
あんかけ焼きそばでした。
具材に使ったエビとイカには
疲労回復に効果があるタウリンが
含まれています。
野菜と一緒に食べることでさらに
体への吸収率が上がります。
バランスよく食べることが大切
です。

8月31日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● 麦ご飯
● チャプチェ
● 酸辣湯
● 牛乳

酸辣湯は、サンラータンと読みます。
中華スープの一つで、お酢が入っている
さっぱりしたスープです。
お酢には、疲労回復に効果のある成分が
含まれています。また、お酢を使うこと
によって、塩の量を減らすことができるため
減塩にも役立ちます。

8月28日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● はちみつレモントースト
● ミートボールシチュー
● 牛乳

今日は、人気のパンメニュー
「はちみつレモントースト」でした。
使ったレモンは、生のレモンを絞って
使いました。ほのかにレモンの香り
がしておいしくいただきました。

8月27日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● えびあんかけご飯
● 豚肉とキャベツの味噌汁
● 牛乳

今日は、えびのミンチを使った
あんかけご飯でした。えびには
「タウリン」という疲労回復成分が
含まれています。この成分は、
いか、たこ、さざえなどにも多く
含まれています。
夏の疲れが出る頃です。疲労回復
食材を意識してとってみましょう。


8月26日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● じゃこ入りコーン茶飯
● 豚肉の香味焼き
● にらと豆腐の味噌汁
● 牛乳

まだまだ暑い日が続きますが、
夏バテ防止のために、今日の給食では
大きな豚肉の薬味焼きにしました。
豚肉に含まれるビタミンB1は疲労回復の
食材として有名ですが、実は体を動かす
パワーを作り出すために必要なビタミンでも
あるんです。
ご飯は直接エネルギーを作り出す糖質
でできていますが、その糖質からエネルギー
を作りだすためにビタミンが必要なんです。

バランスよく食べる、ということが大切
だということが良くわかりますね。

8月25日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● ご飯
● 麻婆豆腐
● ほうれん草ときのこのスープ
● 牛乳

豆腐はタンパク質カルシウム、
鉄分などが含まれ、とても栄養価の高い食品です。
特にカルシウムは中学生のみなさんには
しっかりとってほしい栄養素です。
カルシウムはビタミンD、ビタミンCと
一緒にとると体への吸収が良くなります。
今日の給食では、ビタミンDを多く含む
干ししいたけ、ビタミンCは野菜から
しっかり取りました。


8月24日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● レンズ豆入りカレーライス
● フルーツゼリー
● 牛乳

夏休み明けはカレーでスタートです。
まだまだ暑い日が続きます。
体調の管理には気を配りましょう。
新学期もしっかり食べて元気に
学校生活を過ごしてください。

7月31日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● タコライス
● ゴーヤチャンプル
● モズクスープ
● 牛乳

ゴーヤチャンプルは毎年夏に
出している季節の料理です。苦み
が最大の特徴ですが、苦手な人も
多いせいか、いつも残って返ってくる
ことが多いメニューでした。
毎年、少しずつ、調理方法を
変えてみたり、調味料を変えてみたり
していますが、今年は、今までの中で
一番よく食べてくれました。
今年はゴーヤの下茹で時間を少し長く
しました。どのクラスもとても
よく食べてくれました。
おかわりしてくれたという話も聞き
給食室はとても喜んでいます。
今日で1学期の給食は最後でした。
最後まで給食を提供できて本当に
よかったです。

8月は24日から給食がスタートします。


7月30日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● 焼き鳥ご飯
● 緑野菜の味噌汁
● 牛乳

今日は、たっぷりのネギをつかった
焼き鶏ご飯でした。
鶏肉とねぎは、オーブンで焼いて
焼き目を付けてからタレにからめ
ました。人参とピーマンも加えて
カラフルな焼き鳥ご飯になりました。


7月29日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● チャーハン
● 花焼売
● 野菜スープ
● 牛乳

今日は皮で肉を包むのではなく、
刻んだ皮を肉団子の上に乗せて
蒸した焼売でした。
刻んだ皮が花のように見えるので
「花焼売」です。
包むよりも時間がかからず簡単
です。

7月28日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● ピザトーストサンド
● かぼちゃのクリーム煮
● 牛乳

今日はパンにピザの具をサンド
しました。イタリアのパニーニ
という軽食のパンに似ています。
甘くない調理パンの中では
とても人気のメニューです。

パンの日は牛乳の残もとても
少ないです。かぼちゃのクリーム
煮にも牛乳を使っているので
今日はカルシウムたっぷりでした。

7月27日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● 親子丼
● じゃが芋と玉ねぎの味噌汁
● 牛乳

今日の献立は、献立表を見ると
分かりますが、6群を使っていません。
6群は油になります。
炒めるための油、風味付けの油、
揚げ油、など給食では油を使うことが
多いですが、今日は使っていません。
でも、油揚げに含ませる油、鶏肉の
皮に含まれる脂、などがあるため、
栄養素としては、しっかり6群も
とれていることになります。

1年生はいまちょうど家庭科で献立
について学んでいると思います。
献立表を6群に分けて作っていますので
参考にしてみてください。

7月22日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● 練馬スパゲティ
● ジャーマンポテト
● 牛乳

今日は、不動の人気メニュー
練馬スパゲティでした。
1年生は、中学校での初めての
練馬スパゲティでした。
いつもは、刻みのりを教室で
乗せて完成なのですが、衛生面
の観点からしばらくの間配膳を
簡素化しているため、今回は刻
みのりは使いませんでした。

実は、学校によって少しずつ
使う調味料などが違うので
それぞれの学校で味に個性があります。
開一中の味はどうだったでしょうか。
今日はどの学年もほとんど
残っていませんでした。
空の食缶が、おいしかった!
という返事だと思っています(^^)/

7月16日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● あぶ玉丼
● さつま汁
● 牛乳

今日は油揚げをたっぷり使った
丼でした。「あぶ玉丼」の
あぶは、油揚げのことです。
豆腐からできている油揚げには
タンパク質とカルシウムがたっぷり
です。
お味噌汁の具にしたり、カリカリに
焼いてサラダに入れたりと使い方
もたくさんあります。
タンパク質、カルシウムを補う
ものとしてぜひ食べてほしい食材です。

7月15日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● 枝豆と塩昆布のご飯
● ししゃものしそフライ
● にらたま丼

今日は、塩昆布を入れて炊いたご飯に
枝豆を入れて、香ばしいご混ぜご飯に
しました。枝豆の緑が鮮やかでした。

ししゃもは、シソ入りのパン粉をつけ
てフライにしました。
あまり人気のないししゃもですが、
フライにするととても良く食べて
くれます。

7月14日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● 肉と野菜のカラフル丼
● 豚汁
● 牛乳

カラフル丼には、豚ひき肉、コーン
人参、小松菜が使われていて、
名前の通りカラフルな丼でした。

小松菜は、野菜の中でも、鉄分、
カルシウムを多く含んでいます。
特にカルシウムは100gあたりでは、
牛乳並みのカルシウムです。
どんな料理にも合う小松菜を
使って、カルシウムをとりましょう!

7月13日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● 麦ご飯
● 鮭の和風マヨネーズ焼き
● 呉汁
● 牛乳

今日は、マヨネーズに醤油を混ぜて
魚に塗って焼きました。
魚のマヨネーズ焼きは、魚のメニュー
の中でも人気があります。
マヨネーズは、白身の魚に合うのですが、
鮭は赤身では??
魚は、筋肉中の血色素の量により
「赤身」「白身」に区分されています。
鮭のオレンジ色はエサの色に由来している
ので、実は白身魚に分類されます。


7月11日(土)

画像1 画像1
今日の献立

● 醤油ラーメン
● 青のりポテト
● 牛乳

今日は土曜授業でした。
今日はみんなが好きなラーメンと
ポテトフライにしました。
じゃが芋を揚げて、青のりと塩を
振りかけて作る「青のりポテト」は
大人気で、どのクラスもほぼ完食
でした。明日の日曜日はしっかり
リフレッシュしてまた月曜日に
元気に給食を食べてください。

7月10日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● 肉あんかけチャーハン
● マロニースープ
● 牛乳

丼ものの献立は、食べやすいので
残食がとても少ないです。今日も
食缶が空で返ってきたきたクラスが
ありました。給食室のみなさんは、
返ってきた食缶が軽いと、とても
うれしくなります。
今は、配膳にあまり人を使わなくて
いいように、簡単に配膳できる献立
を考えています。しばらくはこのまま
配膳が簡単な献立が続くかもしれません。

食器数は少ないですが、食材のつかい方
を工夫してしっかり栄養が取れるように
なっています。

7月9日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● 高野豆腐の卵とじ丼
● 冬瓜汁
● 牛乳

今日は冬瓜をスープに入れました。
冬瓜は冬の瓜と書きますが、夏の
野菜です。夏に収穫しても冬まで
保存できるからだそうです。
カリウムが豊富で、利尿作用もあるので
余計な塩分を排出して、むくみを改善し
てくれます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30