25日(月)終了式です。令和6年度始業式は4月8日(月)です。有意義な春休みを過ごしてください。

12.13 さよならパソコン室(それから)

8.30の学校日記でパソコン室の撤去をお伝えしましたが、(→8.30 さよならパソコン室)不要となる机や椅子が撤去され、配線のために上げ底となっていた床面もはがされました。
今の表に出ている床のタイルはパソコン室がパソコン室となる前(昭和60年以前)の床で、なぜかとてもカラフルです。一見何もない教室なのですが、開二中の歴史をしみじみと感じます。
令和6年1月には床と壁が修繕され、新たに多目的室として生まれ変わる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.13 面接練習に向けて

今日の5時間目、3年生は面接練習に向けての授業がありました。
冒頭、校長先生からは、面接までに必要なこと、自己紹介として述べる具体的な内容、志望の動機で語る具体的な内容などについての講話がありました。
2学期もあとわずかです。面接対策のみならず、中学校生活3年間を振り返り、真の自分の姿を磨くきっかけにしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.09 人権作文発表会

第二土曜日の授業公開の3時間目。
毎年恒例となっている人権作文発表会が行われました。
学級、学年での発表を経て選抜されただけあって、どの発表も当事者としての意識がはっきりしていて考えさせられるものが多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月の朝清掃

「先生方が東京都へ向けて研究発表をするなら、おもてなしをしなくては!!」

と生徒会が、我々教員が「人権尊重推進校」としての2年間の研究成果を発表することを知り、たくさんの方々がいらしゃるのなら朝清掃をしようと行動を起こしてくれました。
今回はシンプルに全校へ朝清掃を実行することを伝え、ボランティアを募りました。寒い寒い時期ではありましたが、各学年たくさんの生徒が参加をしてくれて玄関前の落ち葉はきを行ってくれました。

おかげさまでたくさんの方々を気持ちよく迎えることができました。
ありがとう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.04 全校朝礼

12月が始まりました。
今朝の全校朝礼では、身だしなみについて、再度校長先生からお話がありました。身だしなみの意味、そしておしゃれすることとの違いについて、今一度振り返ってもらいたいと思います。(※詳細は学校だより12月号に掲載します。)
続いて、安全指導では自転車についての注意がありました。
練馬区教育委員会では、全ての区立学校での自転車通学を禁止しています。ルールを守って安全な登下校をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.27 人権尊重教育推進校発表会

11月27日、人権尊教育推進校の発表会が行われました。
毎年、人権教育を推進している本校ではありますが、2年間の研究を一まとまりとして、4年に一度大きな研究発表会を開催しています。
当日は約100名の教育関係者、地域・保護者の皆様にお集まりいただき、研究の成果をお披露目することができました。
手前味噌ではありますが、年間を通して生徒との対話を基に授業改善を行ったという点、それを研究発表にも反映させた点では、先進的な発表だったのではないかと自負しています。

今後もより一層、人権教育の推進に教職員一同邁進してまいります。今後とも温かいご支援をいただければと思います。

※研究発表の資料をご希望の方は、副校長までお問い合わせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.15 2学期期末考査2日目

昨日から始まった期末考査。
2日目となる今日は、英語と技術・家庭のテストが行われます。
写真は、朝の30分間の学習を終えた後、あと数分で英語のテストが始まる、という状況。上から順に3年生、2年生、1年生。漂っている空気感の違いが写真からでも伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 練馬区新人戦第3位!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【サッカー部 秋季新人大会 第3位獲得】

9月16日に開幕した「練馬区サッカー新人大会」から1か月半に及ぶ熱戦が終了しました。
予選リーグを突破して決勝トーナメントへ進出。決勝一回戦・二回戦と同点でのPK合戦までにもつれる勝負を制し勝ち上がりました。
そして練馬区3位に入賞し、「第三支部ブロック大会」への出場権を獲得しました。
東京都大会出場決定戦まで勝ち上がりましたが、惜しくも敗戦。2・1年生の新チームの挑戦が終了しました。

大会会場では大勢の応援団に気守られ、保護者の方々には自宅でのお声がけやお弁当作り、洗濯と多大なサポートをいただきました。この場を借りまして御礼申し上げます。引き続きご理解ご協力をいただけましたら幸いです。

また選手たちの頑張りはもちろんですが、その頑張りをたくさんの方々の準備・支援があっての大会運営です。選手たちは真剣にサッカーに向き合えたことに謙虚に感謝しましょう。

こんなに楽しく頑張っているサッカー部です。
小学生たちの入学&入部を心から待ち望んでいます!

11.08 2年社会「幕藩体制の確立」

今日の5時間目は、社会科の授業公開でした。(写真には写っていませんが、後方には練馬区の社会科の先生方が並んでいます。)
授業の中心は、身分制度があった江戸時代、幕府はどのように民衆を支配したのか、というもの。確かに、人口の大多数を占める百姓身分の人たちが、厳しい生活を送りながらも反乱しなかったのはなぜなのか、言われてみれば不思議です。
授業を受けた生徒たちは、他の学級が全て下校している状況下にもかかわらず、いつも通りの落ち着いた雰囲気で、授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.07 【人尊校への道】環境整備

今月27日(月)に人権尊重教育推進校(人尊校)の発表があります。
その準備として、今日の各種委員会では、整美委員による教室内の環境チェックが行われました。
掲示物に傷みはないか、生徒の作品は人権に配慮されているか、机に落書きはないか、そもそも教室内は整理整頓されているか…チェック項目がいっぱいです。みんなが気持ちよく過ごせる環境を作るためには、一人一人の日々の心がけが欠かせないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.07 朝ごはんコンクール

家庭科の夏休みの課題だった朝ごはんコンクール。その優秀作品が職員室前の廊下に掲示されました。
時期が夏ということもありサッパリ食べられるメニューが多いですが、どのレポートもおいしそうな写真が載っていてとても食欲をそそられます。お休みの日に朝ごはんとしてふるまってくれたらとてもありがたいなとも思います。学校公開等でご来校の際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.23 1年数学「比例と反比例」

2時間目、1年生の数学の授業の様子です。
「比例の式とは『y=ax』です。『a』は比例定数と言います。」基本的な事柄を一人一人の表情を見ながら確認していきます。
「yはxに比例し、x=3の時、y=−12です。yをxの式で表すと?」今回は「a」を求めるのがポイントのようです。
先週は3年生の授業を見ましたが、1年生のこの内容が3年生のあの内容(10.19 3年数学「2次関数」)につながっていくとは…数学の学習内容の奥深さを感じたひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.20 鎌倉校外学習その2

午後です。
一瞬空が雲に覆われましたが、本当にひと時でした。
バスで明月院から鶴岡八幡宮へ移動。移動中の車窓から青いスカーフの女子たちが…。初めて開二中の生徒に遭遇です。
楽しそうで何よりです。

チェックポイントの一つである鶴岡八幡宮では、ちょうどチェックを受けているグループがありました。お土産を買いたいと、本殿に行かず引き返すようです。「花より団子」といったところでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.20 鎌倉校外学習(2年)

さて、本日は鎌倉にやってきました。
2年生の校外学習です。
午前中は少し歩くと汗ばむほどの陽気です。
円覚寺、明月院などの有名なお寺を観てきましたが、開二中の生徒が見当たりません。
というよりも、白シャツ、学ランの学生が多くて見分けがつきません。
比較的すいている北鎌倉エリアでこのような状況なので、鶴岡八幡宮や大仏の方はきっともっと多くの校外学習中の中高生がいることでしょう。
どのグループも計画通りに名所が巡れるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.19 鎌倉校外学習事前指導

2年生は明日、鎌倉へ校外学習に行ってきます。
事前指導として、今日の6時間目にしおりの読み合わせが行われました。また、万が一、大地震や津波に見舞われたらどこに避難するのか、安全面の確認も行われました。
明日の鎌倉は、天気は「晴」。そして混雑予報は「平常通り」。(どの程度が「平常」なのか、ちょっとよく分かりませんが。)私物のスマホの持ち込みなどは行わず、公共の場でのマナーを守って、楽しく過ごしてきてほしいと思います。

※2年生の明日の朝の欠席連絡は
本部携帯(080−7797−8040)までお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.19 3年数学「2次関数」

午後の3年生の数学の授業にお邪魔しました。
給食後の5時間目でしたが、どの学級でも問題に集中して取り組んでいました。1・2年生での既習事項を生かす内容です。今まで積み上げてきた知識が鍵となるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.15 練馬まつりにご来場の皆様へ

練馬まつりにご来場の皆様へ

◆飲食の際に出たゴミは、所定の場所に捨てるようにお願いします。
◆校舎内への立ち入りを固く禁じます。
◆イベントでの遺失物等の対応は、学校では出来かねます。

まつりの次の日は月曜日。学校は通常授業です。
マナーを守って、楽しいひと時をお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.14 避難所開設訓練

土曜授業の本日、1年生は地域の避難所開設訓練に参加しました。
大地震が起こり、開二中が地域の避難所となった場合、地域の一員として何ができるか、実際に体験してみます。1学期の「HUGゲーム→7.8 道徳授業地区公開講座(1年)」では、様々な状況の被災者がいるということを学びましたが、今回はそれぞれのブース(開設・情報訓練、バーナー点火訓練、仮設トイレ設置訓練、応急処置訓練)に分かれて、地域の方々の指導の下様々な訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.14 2年家庭「ハーフパンツ」

本日は土曜授業です。
被服室では2年生がハーフパンツの生地の裁断をしていました。
昨日の1年生の技術同様、初めて材料に刃物を入れる時のドキドキ感は、ものづくりの授業特有だなと思います。
安全面と作業のしやすさを考慮して、廊下まで作業スペースが広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.13 総合的な学習の時間(1〜3年)

本日の最後の授業は、どの学年も「総合的な学習の時間」です。
◆1年生…都内巡りの計画(写真上)
◆2年生…鎌倉校外学習の行程の清書(写真中)
◆3年生…「国際理解学習」クラス発表(写真下)

1年生は、下町で「何を食べようか」と無邪気に盛り上がっていました。2年生の鎌倉散策はお寺が人気です。滞在時間、移動時間、ごはんの時間…綿密な計画が練られていました。3年生は世界中にある人権問題について調べたこと、感じたことを発表していました。発表する姿が実に堂々としていました。
3年間の子供たちの成長が垣間見える時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31