25日(月)終了式です。令和6年度始業式は4月8日(月)です。有意義な春休みを過ごしてください。

人権講演会(1年生)の様子

6月26日(水)の道徳の時間に、講師の田中隆史先生をお招きして「人権」について考えました。
 いじめに関連した映像を視聴した後、田中先生より人権についての歴史や考え方のお話をしていただきました。生徒たちもとても興味深く話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日の給食です

給食コンクール3日目です。
どのクラスも準備が早くなりました!
「大豆とじゃこのごまがらめ」は、大豆を揚げてから甘辛いタレをからめています。保健委員が歯の健康について発表したとおり、タンパク質やカルシウム、ビタミンDなど歯にいい栄養がしっかりとれる献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日の給食です

給食コンクール2日目です。
品数は多いですが、主食がパンなので配りやすく、早く食べ始めることのできたクラスが多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日の給食です

今日から給食コンクールです。
食べはじめの時間や、後片付けの状況をチェックします。

今週は給食委員の仕事がたくさんありますが、どのクラスも頑張って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝礼がありました

6月24日(月)に生徒朝礼があり、生徒会長から「テスト明けの学習」についての呼びかけがありました。今月の言葉は「画竜点睛」です。まさに、1学期の総仕上げの時期となるこれからの生活や学習の仕上げに大切なキーワードが発表されました。心に刻んで生活しましょう。また、保健委員会からは、歯みがきの励行や歯みがきの大切さなどパワーポイントを使って丁寧に説明をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日の給食です

アーモンドトーストは、バターにアーモンドと砂糖を混ぜてパンに塗って焼きました。
アーモンドがサクサク香ばしく仕上がりました。
シーザーサラダには、パン屋さんからいただいたパンの耳から作ったクルトンをトッピングしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日の給食です

給食では「冷やす」という行程が難しいのですが、工夫してがんばって暑い日においしい冷やしうどんを作りました。
さば節からとった、お出汁の香りのするつゆをかけていただきました。
天ぷらも2種類、がんばって揚げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日の給食です

今日は「練馬区産キャベツ一斉給食」の日です。
今日のキャベツは給食に練馬区からプレゼントされたものです。
いただいた「ねり丸キャベツ」をたっぷり使って回鍋肉を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日の給食です

サバに含まれるDHAには、脳を活性化させる働きがあると話題になりました。
即効性があるかはわかりませんが、テスト2日目はDHAを意識したさばの味噌煮です。
おいしいお米のごはんも炊きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日の給食です

今年からテスト期間中も給食があります。
初日のメニューは、脳を活性化させる効果があるといわれているカレーです。
朝からカレーのいい香りがしていました。
しっかり食べて、あと2日、がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日の給食です

八丈島産のトビウオ入りのジャンボ餃子です。
トビウオは八丈島で給食用に特別に加工され、クール便で届きます。
今年は水揚げ量が少なかったとのことで、貴重品です。しっかり味わいたいと思います。
枝豆は、これからの季節に摂りたい栄養がたくさんつまった食材です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 浴衣着付け体験学習の様子(3)

C組の様子です。着付けが修了しみんなで記念撮影をしました。今回の体験学習では、外部の指導者以外に複数の保護者に授業補助者として協力をしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 浴衣着付け体験学習の様子(2)

B組の体験の様子です。着付けの指導は、石井万里子先生。着付けの手順だけでなく、浴衣の各部位の名称、伝統文化等について丁寧な指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 浴衣着付け体験学習の様子(1)

2年生の家庭科の授業では、浴衣の着付け体験を行いました。これは、日本の伝統文化を学ぶことを目的として、外部の指導者を招き、クラス単位で取り組みました。写真はA組が体験した様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストの様子

6月13日(木)体力テストに取り組みました。1年生は、初めての計測なので予定していた時間を過ぎてしまいました。2.3年生は順調に進み、昨年までの記録を更新する生徒がたくさん出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ふれあい学習

6月7日〜10日に本校の3年生が、家庭科の学習の一環で、練馬保育園に「ふれあい学習」へ行ってきました。
1歳から5歳のクラスに分かれ、それぞれの発達段階に見合う絵本を自ら準備し、読み聞かせにチャレンジしました。
「園児がかわいい!」と笑顔いっぱいで絵本を読む3年生が素敵でした。
みなさんなもあの頃があったのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日の給食です

今日は卵焼きの具に切り干し大根を加えて、食物繊維をプラスしています。
また、お味噌汁に入れたあおさには、ビタミンやミネラルが豊富に含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日の給食です

今日のメインの食材は「厚揚げ豆腐」です。
豆腐の水気を切って揚げたのが「厚揚げ豆腐」で、水気を切った分だけ栄養価が凝縮されています。食べ応えがあり、カルシウムや鉄分を摂ることもできる食材です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日の給食です

 6月11日は暦の「入梅」です。「梅雨」の語源についてはいくつかの説がありますが、その1つが「梅雨の時期は梅の実が熟す頃だから」です。
 また、梅雨の時期に水揚げされるイワシは「入梅イワシ」と呼ばれ、1年のうちでもっとも脂がのっていておいしいといわれています。
 給食では入梅にちなんで、梅干しとこの時期に出回る新ショウガを炊き込んだ「梅ショウガごはん」と「イワシの石垣揚げ」にしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日の給食です

人気の練馬スパゲティです。
ケーキには東京都産のブルーベリーを使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31