25日(月)終了式です。令和6年度始業式は4月8日(月)です。有意義な春休みを過ごしてください。

10月10日の給食です。

給食の味噌ラーメンはつけ麺です。
具には久しぶりに「きくらげ」を使いました。
「きくらげ」という名前ですがキノコの仲間なので、食物繊維やミネラルが豊富に含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日の給食です

少し甘いフレンチトーストは人気のパンです。
豆料理の中では、よく煮込んだチリコンカンも人気です。
大豆と金時豆の2種類の豆を使っていて、食物繊維もたっぷりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日の給食です

菜飯に使ったのは練馬区産の大根の間引き菜です。
10月に入り、小松菜も練馬区産のものを使えるようになりました。
これから練馬区産のキャベツなども出回ります。
給食でもたくさん使っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日の給食です

鮭も秋においしい魚です。
鮭は9月から11月にかけて産卵のために生まれた川に戻ってきます。
川に遡上する直前の秋鮭は脂がのっていてとてもおいしい状態なのです。
給食では出せませんが、筋子やイクラも旬になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

練馬区中学校連合音楽会

 10月9日(水)に、練馬文化センターにて、練馬区中学校連合音楽会が行われました。本校からは、吹奏楽部が出演し、「海の男達の歌」と「宝島」の2曲を演奏しました。「宝島」では、サックスのソロが聴衆を魅了し、サンバのリズムにのって会場の方々が手拍子をしてくれ、みんなで楽しんで演奏することができました。先生方をはじめ、多くの保護者の方、地域の方々にご来場いただきたいへん嬉しく思いました。ありがとうございました。
 次の演奏会は、10月26日(土)厚生文化会館である「けやき祭り」に出演予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練の様子

 10月10日(木)避難訓練を行いました。訓練内容は、関東地方に緊急地震速報が発令され、校舎内の安全確認後、校庭に避難をしたが行方不明生徒が発生した状況を想定した訓練でした。「備えあれば憂いなし」こうした訓練が実際に発令された場合の冷静な行動につながっていきます。本日の生徒たちの落ち着いた行動はたいへん立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼がありました。

 今日の全校朝礼では、校長先生から「行為の意味」という、詩人で作詞家の宮澤章二さんの詩の言葉を紹介していただきました。直接見えない「心」や「思い」を、言葉や行動で表現できるようにして、温かく優しい雰囲気のある学校に発展させていきたいですね。
 その後は、後期生徒会役員の発表と、陸上部、書写部の表彰がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日の給食です

10月4日はイワシの日、ということで、今日はいわしのかば焼きです。
給食では揚げて甘辛いたれをからめます。
不漁の続くサンマに比べると、いわしの水揚げ量は回復してきているようです。日本人になじみの深い、栄養たっぷりの貴重な海の資源を大切にしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日の給食です

一見ふつうのハヤシライスですが、実は食物繊維たっぷりのゴボウが入っています。
ゴボウは野菜の中でも食物繊維を多く含み、ふだんの食事で食物繊維の不足しがちな現代人にはうれしい食材です。
ボリュームもアップし、おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日の給食です

今日のデザートはシャインマスカットです。
開二中の給食では初登場でした!
さわやかな香りで、おいしかったです。
四川豆腐もぐだくさんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日の献立です

10月1日の都民の日にちなんで、東京都産の食材を使った献立です。
八丈島産のトビウオや、あしたばを使ったあしたばパン、都内産の小松菜を使ったサラダです。牛乳も、多摩地域で生産されている東京牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期最後の生徒朝礼

 本日(9月30日)、前期最後の生徒朝礼が行われ、生徒会役員一人一人が挨拶をしました。その後、各種委員会の委員長は壇上に上がって校歌を歌いました。学校のリーダーとして活躍してくれた皆さん、本当にご苦労様でした。
 後期からは、いよいよ2年生が中心となって生徒会、委員会活動を行っていきます。今後も開進二中をより一層盛り上げていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日の給食です

卵焼きには、カルシウムや食物繊維がたっぷりの切り干し大根が入っています。
切り干し大根は大根を千切りにして天日干しして作りますが、水分が抜けた分旨味や栄養素が凝縮されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日の給食です

「石垣上げ」は、衣に加えた二色のごまがお城の石垣のように見えることからついた名前です。
ごまが香ばしく、風味がでます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日の給食です

秋は夏に続いてナスのおいしい季節です。
ナスの紫色のもとは、ナスニンというアントシアニン系の色素です。
体内の活性酸素の活性を抑えてくれるので、皮ごと食べるのがおすすめです。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合陸上競技大会結果報告

9月20日(金)に行われた練馬区連合陸上競技大会におきまして、男子総合4位入賞、男女総合7位入賞という結果を残すことができました。陸上競技部員を中心に持てる力を十分に発揮し、多くの生徒が自己ベストを更新いたしました。本当によく頑張りました!!
画像1 画像1

9月25日の給食です

今日の魚はカツオです。
カツオには旬が2回あり、9月ごろから南下してくるかつおは「戻り鰹」と呼ばれます。
戻りガツオは脂がのっており、「脂かつお」「トロ鰹」ともいい、もっちりとした食感が特徴です。
今日は揚げてから味噌味のたれをからめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日の給食です

給食ではのりの佃煮も手作りです。
ごはんのすすむおかずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部新人戦大会の様子

9月23日(祝)に開進第二中学校が会場校となり、練馬区新人サッカー大会が行われました。本日は、谷原中との対戦でした。結果は1−2の惜敗になりましたが、随所で好プレーが見られ、大健闘でした。今後の伸びしろに期待が持てる試合でした。次の試合も頑張ってほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日の給食です

いつも人気のジャージャー麺です。
野菜価格の高騰により、一部材料を変更しました。
味は変わらず、おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29