25日(月)終了式です。令和6年度始業式は4月8日(月)です。有意義な春休みを過ごしてください。

開二中あれこれVol.6 「手話/手を洗う」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「手を洗う」
手話で表現できますか。

さあ、両手の「手のひら」を合わせて、ゴシゴシと動かしてみましょう。
そうです。やったことのある動作ですよね。

「手話」を見たことある新入生も多いと思います。
最近のニュースでも、首相や都知事の会見の横には、手話通訳者さんがいらっしゃいます。

そんな手話を学べる部活が、手話部。都内中の中学校を探してもなかなか見つからない。珍しい部活の1つです。週1回、難聴教室にて活動をしています。

「指文字クイズ(写真下)」「手話で表す都道府県(写真中)」など、手話部の生徒による企画も掲示されています。

新入生のみなさん!中学校で学ぶ言語は、国語、英語だけではありません。より多くの世界中の人とコミュニケーションを取るため、開二中では手話を学ぶこともできますよ!

電話連絡しています。

以前ホームページでお伝えしましたとおり、生徒の学習状況および生活上の困りごとなどを把握させていただくため、各担任より順次電話をさせていただいております。

電話での会話のなかで「体調問題ないです。元気です」「宿題、もう終わりました」という声もあり、安心しています。一方で、お昼ごろの電話に「今起きました」と話す生徒がいるなど、昼夜逆転、生活リズムが崩れていると思われる生徒も多くいて、心配しております。

各教科より宿題が出ています。まだ進捗が遅い生徒は、計画的に進め、次の登校予定日に間に合うようにしましょう。生活リズムもできるだけ、学校があるときのリズムで生活しましょう。

期待しています!

開二中あれこれVol.5 「遺跡ハッケン!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題です!
「開進第二中学校の敷地内には、縄文時代には何があったでしょう?」

学校の正門を通って、ずーっと真っすぐ進みます。突き当りにある大きな建物(写真上)が松山館(セミナーハウス)です。一般的には、学校内で見当たらない施設が、開二中にはあります。

地域の人々が集まって会合が行われたり、区内の先生の会議などで使われるなどの場所として使われています。

学校生活で生徒が利用することは少ないですが、昨年度は学年集会や能楽体験などで使用されました。さらに過去には、野球部が合宿で使用しました。また、毎週水曜日には、2階の和室では茶道部がお稽古をしています。(写真下。この写真は昨年度撮影。)

あっ、そろそろ問題の正解を。
正解は「竪穴式住居」です。設置された立て看板(写真中)によると、この周囲で「竪穴式住居、土器などが発掘され」とのことです。

歴史が苦手!という新入生。縄文時代は身近にありますよ!

開二中あれこれVol.4 「23区で1番!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「開二って、かなり校庭広いよね」
「開二の校庭で、試合したことあるよ」
この学校に赴任する前、ほかの区の学校の先生たちから、こう言われました。

来てみてびっくり!サッカー部と、野球部が一緒に練習できる風景が!
そうなんです。開二の校庭は、東京23区の中学校で、1番に大きい校庭なんです。

サッカー部や野球部の公式戦会場になることも多く、東京都大会の会場になることもあります。いつも練習しているグランドで公式戦!うん、贅沢ですね!

体育の授業、野球部、サッカー部、テニス部、陸上部の練習はもちろん、昼休みには生徒たちが元気に走り回ってます。

校庭も、新入生のみんなを待ってます。
早く元気に走り回れる環境になりますように!

開二中あれこれVol.3 「遊園地!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生のみなさん、
先日配られた英語の教科書p32を見てみましょう!

そこにこんな英文が載っています。
”Is that an amusement park?”「あれは遊園地ですか。」

学校の窓から見える景色。登場人物のベーカー先生が、生徒のサキにたずねる文です。他の学校にいたとき「こんな学校、ないよね」。そんな風に思っていました。

いやいや、
なんと!開進第二中の校舎から、としまえんの乗り物が見えるのです。
練馬に住む、みんなにはごく当たり前の風景かも。実は珍しいことなんですよ。

この写真は、校舎3階 2A教室前から見える”フライングパイレーツ”です。

としまえん閉園のニュースもあり、この風景が見えるのもあと少しかも。
学校からのこの景色、楽しみにしていてくださいね!

開二中あれこれ Vol.2 「のうぶって?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「のうぶ」
聞きなれない言葉ですね。先生も最初はそうでした。

都内中の中学校を探してもなかなか見つからない。珍しい部活が、開進第二中にはあります。そのうち1つが農部です。

校舎の裏側には、バスケットボールコート約3面分の畑があります。畑を耕し、種をまき、水をまき、雑草を抜いて、収穫。そして保護者のみなさんや、地域のみなさんへ販売もする。農作業全般を経験できる部活です。

採れる作物は多種多様。ネギ、大根、ゴボウ…など。新入生のみなさん、ほかに何が採れるか興味あったら、農部の生徒に聞いてみてね。

開二中あれこれ Vol.1 「開進って?」

画像1 画像1
「開進第二中学校の”開進”ってどういう意味だろう?」。数年前赴任した際、不思議な学校名だなと感じていました。新入生のみなさんは、”開進”という言葉の意味を知ってますか?

ふむふむ。そういう意味なんですね。この写真に書いてあります。
明治15年に名付けられた。由緒ある名前なんですね。

入学したら、この写真の額がどこに飾ってあるか、探してみてくださいね!

新入生が登校しました3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昇降口横の花壇には、一輪のチューリップ咲いていました。つぼみから綺麗な花へ。新入生の成長を楽しみにしています。教科書がたくさん配られました。しっかりお家で、クラス、出席番号、名前を書いておきましょう。

新入生が登校しました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての中学生として、開進第二中学校の正門をくぐった新入生たち。緊張した表情の新入生、明るく元気なあいさつをしてくれた新入生、先生たちは微笑ましく見ていました。クラス発表の用紙が配られたあと、各クラスごとに、個別に移動。たくさんの教科書と宿題を、1学年の教員から受け取りました。「えー、宿題受け取らないでもいいですか」と冗談交じりに笑顔で話す新入生も。中学生の勉強スタートです。しっかりやってきてくださいね!

新入生が登校しました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、朝8時半より、新入生が個別に登校しました。新型コロナウイルス感染予防対策のため、、アルコール殺菌、養護教諭による健康観察、新入生それぞれの距離をとるなどの対策を行いました。

3年生、2年生の参集日でした!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は15日(水)、2年生は16日(木)に、正門前においてクラスごと、健康観察や課題回収、新たな課題配布などを行いました。学年の先生方と落ち着いてやり取りを行っていました。また、体が一回り大きく成長した様子が伺え、嬉しく思いました。

重要 1年生の参集日(初登校日)は明日です!(詳細)

画像1 画像1
明日の1年生の参集日は、出身小学校ごとに時間を区切りました。
  南町小  8:30〜 9:30
  向山小  9:30〜10:30
  開二小 10:30〜11:30
  その他 11:30〜12:30
正門前で、健康観察→入学通知書提出→クラス発表プリント配布→クラスごとの受付で3種類の封筒配布
    (1)当初提出書類について〈校章・クラス章含む〉
    (2)休業中の課題
    (3)PTA関係

       →最後に教科書を渡します。

 体調が悪い場合や都合がつかない場合は、無理をせずに職員室に連絡してください。個別で対応します。
標準服を着てマスクをし、大きめのカバンと入学通知書を持って、指定された時間に登校してください。(上履きはその次の登校日に名前を書いて持ってきてください。)

みなさんに会えるのを楽しみにしています。


 

新入生の皆様へ〜金曜日は標準服を〜

今週4/17(金)は、中学生になって初めて開進第二中学校に来る日です。
標準服(制服)を着て、中学生として新たな気持ちで来てください。

保護者の皆様へ
中学校へ来る際は、お子様に標準服を着用させるようご協力よろしくお願いいたします。

新入生の教科書は、2回に分けて配布します!

画像1 画像1 画像2 画像2
17日の参集日に、様々なお手紙とともに、教科書、校章クラス賞、休業中の課題を渡します。
*教科書については、2回に分けて渡すことにします。17日には、国語・数学(中に小冊子入り)・社会<地理>・社会<歴史>・社会<地図>・理科・英語の7冊を渡します。(写真左)
*校章・クラス章は、「学年だより」1号に、つけ方がのっていますので、参考にしてつけてください。女子は、台布と安全ピン付きです。(写真右)
*課題については、自分で説明を読み進め、計画的に取り組み、分からなかったところは、自分で工夫して進めましょう。そして、授業が再開した時に、質問してくださいね。

以上のことを考えて、17日は大きなカバンを持ってきてください。

入学式が延期になりました

新入生用の胸花 新入生用の胸花 新入生の教室前廊下 新入生の教室前廊下 新入生の教室 新入生の教室
本日の入学式が延期になりました。
新入生の皆さんの入学を、教職員一同、心待ちにしていました。
前に進めないやるせない気持ちはいっしょですが、今の国難を、みなさんの正しい行動で乗り切り、入学式が行われる日まで、元気でいてください。
それまでは、自分で、小学校の復習や、読書、お手伝い、トレーニング・・・などいろいろ工夫をして、一日一日を大切に過ごしましょう。
みなさんに会える日を楽しみに待っています。

令和2年度第1学期始業式(2)

始業式後、各クラスに分かれ、新しい担任の先生による学活が行われました。新しいクラスで緊張した雰囲気の中、休業中の課題などが配布されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年度始業式の様子(1)

本日、午前10時より、令和2年度第1学期始業式が行われました。新型コロナウイルスの感染予防のため、例年とは異なり校庭で行われ、校長先生のお話をいただきました。また、新しくお見えになった先生方の紹介があり、新学年の先生方も発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30