卒業アルバム写真〜ただ今撮影中〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後
卒業アルバム用の写真撮影がありました。

5・6限目の授業風景と部活動写真を撮影。

部活動では、英語部、陸上部、ソフトテニス部、野球部、新体操部、バドミントン部、電算部が撮影しました。ユニフォーム姿で集合写真を撮影。その後、練習風景を撮りました。

「このポーズでいこうよ!」「もっと笑顔で!」

久しぶりに集まった3年生の部員たち。
笑顔あふれる撮影となった部活もありました。

3年生、保護者のみなさま。
出来上がりをお楽しみに!

9月8日の給食です

大豆や赤インゲン豆、アーモンドなどを使った、普段摂りにくいビタミンB群や食物繊維がたっぷり摂れる献立です。パンは人気のガーリックフランスですが、手で直接触らず食べられるようにと給食室で袋に入れて出しました。調理員さんが、またキレイに並べて入れてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日の給食です

コロナ対策に気を付けた配膳もスムーズにできるようになり、今週からは少しずつ品数を増やした献立になります。ようやく和食らしい和食を出せるようになり、少しずつ普段の給食に近づくことができて、ホッとしています。どのクラスも、落ち着いて配膳して、よく食べていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

Zoomで朝礼!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
臨時休業があけて4ヶ月。
開二中でも、様々な場面で、新しい学校生活スタイルができてきました。

先週。全校生徒へフェイスシールドが配布されました。写真上のように話し合い活動で使われています。3年生道徳では、「自分の考えを相手に伝える」「友だちの考えを聞いて、様々な考え方を知る」という活動ができるようになっていました。

さらに本日の生徒朝礼は、
Zoomを利用して行われました。

各クラスにスクリーンが貼られ、生徒たちは教室にいたまま、
生徒会役員などの話を聞きます。

体育館などに集まらず、集会が行われる。
これが当たり前、そんな時代になりつつあります。

3学年集会〜祝福メッセージ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学年学年集会が行われました。

学年全員で集まる機会がなかったため、この機会に春に転校してきた生徒の紹介がありました。

質問コーナーでは、
「担任の先生の第一印象は?」「好きな食べ物は?」など、生徒たちから転校生へ向けて質問が。笑顔があふれる空間になりました。

集会の後半では、
1人10秒以内で、ビデオカメラの前に立ち、育休に入られた先生へメッセージを送りました。【写真上】

3年生のほとんどの生徒が、勉強へのスイッチを入れてきています。授業への集中力が増しています。英検3級以上の合格者も、学年の過半数を超えました。定期テストまで2週間。勉強の成果がでますように!

始まります!生徒会役員選挙!

画像1 画像1
10月2日(金)
生徒会役員選挙が行われます。

それに先立ち、
本日、立候補者の届け出が締め切られました。

例年だと、
立候補者全員と立候補者の推薦人が、全校生徒の前で演説をします。
500人以上の人の前に立って話す経験、ほぼないはず。緊張します。

先生も、高校生だった20年前、1000人以上の前で選挙演説をして、
アタマが真っ白になったことがあります。運良く当選しましたが、苦い記憶です。

開二中がより良い学校になるために…。
立候補者の演説をしっかり聞いて、投票しましょう。

【写真】締切直前に、立候補の届け出をする候補者、推薦人たち。

9月4日の給食です

冷やしうどんにぴったりの暑い1日になりました。
給食では、冷たく出す料理でも、85度以上に加熱してから冷まします。給食は量が多いので冷やす作業が苦手なのですが、今日は朝から頑張って作りました。
めんつゆの出汁はサバの中厚削りやしいたけの軸なども入れています。麺を冷やす氷も教室まで残っていてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食ワゴンに!花が咲く!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日昼休み。
ふと、一台の給食ワゴンに目がとまる。

「おっ、おおっ!」
なんと、給食を運ぶワゴンに一輪の花が咲いているではないですか!
【写真上】

でも、なんか普通の花とは違う様子。
近づいて良く見てみると、アルミホイルでつくられた花でした。

そういえば、今日の給食はツナポテトサンド。
バーガーが包まれていたアルミホイルを使って、3年生女子が即興で作ったみたいです。

少しづつ涼しくなってきました。もうすぐ芸術の秋ですね。

9月3日の給食です

給食には毎日牛乳がついていますが、乳製品を取ることは、熱中症予防にもいいそうです。最近の研究から、ややきつい運動後に牛乳や乳製品をとると体温の調節機能が改善し、暑さに負けない体になることが明らかになっています。そろそろ涼しくなってくれることを願いつつ、乳製品をしっかりとって熱中所を予防しましょう。
今日は、3年生から愛のバラが返ってきました。コロナ対策でパンをくるんだホイルで作られたものです。片付けていてうれしくなりました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日の給食です

卵とじ丼には「高野豆腐」を入れてボリュームアップしています。
高野豆腐は、かつては薄く切った豆腐を冬に野外で凍結させ、水分を抜く作業を繰り返して天日干ししていました。そのことから、高野豆腐を「凍み(しみ)豆腐」や「凍り(こおり)豆腐」と呼ぶ地方もあります。植物性たんぱく質や脂質、ミネラル、ビタミンなどの大豆の栄養がギュッと濃縮されている、日本古来のスーパーフードです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日の給食です

いよいよ9月です。今日は連日の暑さが少し落ち着いて、朝夕には秋の気配が感じられます。コロッケに使ったカボチャは夏野菜ですが、保存がきくために秋から冬にかけて食べられます。緑黄色野菜でビタミンたっぷり。喉などの粘膜を守ってくれるビタミンAが多く含まれています。今日はカブの葉もついてきたので、スープに追加してさらにビタミンAがUPしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

第66回全日本中学校通信陸上東京大会

画像1 画像1
画像2 画像2
8月29日・30日に第66回全日本中学校通信陸上東京大会が八王子市上柚木公園陸上競技場で行われました。本校からは4名が出場し、大幅に自己ベストを更新するなど大健闘しました。特に3年女子100mでは4位に入り、昨年に続く都大会上位入賞を果たすことができました。応援ありがとうございました。

さよなら、としまえん〜開二中の校舎から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
「としまえんには、世界最古のメリーゴーランドがあります」。
昨年度のこと。2年生の英語で『町紹介』を行ったとき、こんな内容の英文で練馬について紹介する生徒が何人もいました。

「え?先生知らないんですか!世界最古ですよ!」。他県出身で、その事実を知らなかった私に、生徒たちは誇らしげな表情で話してきます。聞いたところ、多くの生徒が『木馬の会(年間フリーパス)』に入っていた経験がありました。

「AくんとBさん、としまえんで見かけたよ。元気そうだった」。
昨年の夏休み。遊びに行った先生から、生徒の近況を聞けるくらい、
開二中の生徒にとって、よく遊びに行く場所でした。

「受験生だけど、閉演前に少しだけお別れ言いに行こうかなー。木馬の会入ってるから」。今日、そんなふうに話す生徒もいました。

拝啓 としまえん様

さようなら。
いちばん近くの中学校から。
こどもたちの遊び場所でした。
ウェーブスインガーから見た景色も。
のんびりプールで過ごしたことも。
おいしかった、暑さのなかで食べたかき氷も。
もう遊べないことは悲しいけど。
いつまでも忘れないよ。
デートでも行きたかったなー。

生徒たちへ沢山の思い出をありがとう。
94年間、おつかれさまでした。

【写真上】本日17時頃。開二中・西校舎3階から撮影。フライングパイレーツ
【写真下】4月に撮影。

8月31日の給食です

8月31日は「や(8)さ(3)い(1)」にかけて「野菜の日」となっています。
1日にとる野菜の量の目標は350gとされていますが、日本人の平均野菜摂取量は275gで、あと75gほど足りていないそうです。
今日の給食では、約180gの野菜を食べることができます。肉じゃがは、豚骨スープにネギ塩味で、いつもよりさっぱりとした味わいの塩肉じゃがにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日の給食です

暑い1週間でしたが、暦の上ではもう秋です。
今年収穫されたサツマイモも、そろそろ出回り始めています。
サツマイモにはビタミンCなどのビタミン類や、カリウムなどのミネラルも多く含まれています。お腹の調子をととのえる食物繊維もたっぷりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日の給食です

豆腐をたっぷり使った四川豆腐です。
いつもはごはんと別でよそるところ、今日は食器の数を節約するため丼にしました。
大豆の栄養をとれる豆腐には、汗で失われるマグネシウムが多く含まれているとのことで、熱中症予防にもいい食材です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生!元気に自己紹介中 in English!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2・3限目

1年生のクラスで英語スピーチテストが行われました。

テーマは「自己紹介」

Hello. My name is -
I like baseball.
I'm on the baseball team.
I practice it very hard.

4文以上で、好きな教科、好きなスポーツ、好きな食べ物などについて話します。

中学校入学後に初めて行われた、英語の発表テストです。
ほとんどの生徒が原稿を見ないで、前を見てスピーチできていました。

なかには、身振り手振り、ジェスチャー付きで話せている生徒もいました【写真中】

「数年前の1年生よりも、堂々と話せている生徒が多いなー」。

生徒に聞くところ、小学校でもクラスメイトの前で英語のスピーチをしたことがあるとか。小学校の外国語活動の成果でしょうか。

「一日の生活」「将来の夢」「町紹介」「好きなこと」「日本文化紹介」「修学旅行」「中学校生活」など。

中学3年間で様々なテーマについて自分で考え、スピーチしていきます。
たくさん話して、話して、話して、人前で話す力を付けていきましょう。

8月26日の給食です

給食でも、2学期も引き続きコロナ対策は継続です。今日はパンを手でさわらず食べられるように、また使用する食器を少なくして配膳しやすくするために、パンにフィッシュフライをはさみ、バーガー袋に入れてフィッシュサンドにしました。
初めての工程で、給食室は大忙しでしたが、某ハンバーガーショップで働いていたという調理さんがキレイに袋詰めしてくれました(「本当は最後にテープでとめるのに!」だそうです)。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日の給食です

給食で久しぶりのフルーツは、今が旬の梨です。今年もようやく出回ってきました。
梨には疲労回復効果のあるアスパラギン酸や、汗とともに失われるカリウムなどが含まれています。暑いときにみずみずしい梨を食べるとおいしいと感じるのは、今の体に必要な成分が含まれているからかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日の給食です

いよいよ2学期のスタートです。
給食は人気のジャージャー麺で始まりました。
どのクラスも、1学期に引き続きコロナ対策を考えて慎重に配膳していました。
暑い日が続きますが、しっかり食事をして充実した2学期を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

小中一貫教育

難聴学級だより