4/17(水)保護者会 学校公開日  18(木)3年生全国学力調査

掲示板を少し更新しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月29日(祝)明日で4月が終わります。東門前の掲示板を少しだけ更新しました。
女子剣道部の優勝記念写真とソーランクラブ「粋」のつつじフェスタの様子を掲示しました。少しずつ掲示板も賑やかになってきましたね。
来月はどんな「思い出」(記録)が掲示されるでしょうか…楽しみです。

つつじが見事でした…

画像1 画像1
画像2 画像2
4月29日(祝)つつじフェスタの帰り道、つつじ公園を散策しました。見事なつつじの咲きっぷりに思わず写真を撮ってしまいました。ちょうど見ごろです。
フェスタの一環として小学生が写生大会を行っていました。

ソーランクラブ・つつじフェスタに出演(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月29日(祝)演舞終了後の充実したミーティングの様子です。最後には記念撮影を行いました。引率の先生方、ステージを見に来て下さった地域の方々、保護者の方々、ありがとうございました。

ソーランクラブ・つつじフェスタに出演(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月29日(祝)簡単で分かりやすい振付を客席と一緒に行います。また、演舞の途中、客席に降りてハイタッチをしたりして会場全体を盛り上げました。
3曲演舞を行いました。20分近くのステージでしたが、とてもエネルギッシュで良かったと思います。

ソーランクラブ・つつじフェスタに出演(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月29日(祝)客席後ろのメンバーもダイナミックに演舞を披露してくれています。

ソーランクラブ・つつじフェスタに出演(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月29日(祝)つつじフェスタでの演舞がスタートしました。ステージ上では、ダイナミックな踊りで観客を魅了してくれました。

ソーランクラブ・つつじフェスタに出演(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月29日(祝)練馬駅前の文化センターに隣接するつつじ広場で、毎年恒例の「つつじ祭り」(つつじフェスタに改名)が行われました。本校のソーランクラブは、今年も出演しました。今年度の体制になって最初の地域に発信する演舞です。
上写真 本番前に円陣を組むメンバー
中写真 ステージに立って演舞直前のメンバー
下写真 客席後ろにもスタンバイするメンバー

緊張の一瞬です…。

授業の風景(3年・保健体育)

画像1 画像1
4月28日(木)あいにくの雨なので体育館で、学年種目「大ムカデ」の練習を行っていました。足につける紐(タオル)の調整や並び順などやることがたくさんあります。

校内掲示は情報の宝庫…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(木)校舎内を巡ると、さまざまな掲示物が貼ってあります。それぞれが情報の宝庫で興味深いですね。
上写真 今問題になっているSNSルール作りに関連するニュースです。
中写真 朝日新聞から定期的に送られてくるニュース記事コーナー。熊本の地震関連の記    事でいっぱいです。
下写真 給食コーナーは、今月使われた旬の食材が並んでいます。

授業の風景(2年・数学)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月28日(木)1時間目。数学の授業です。
上写真 松井先生 下写真 斉藤彰先生
数学科は、GW明けから少人数指導がスタートします。

授業の風景(2年・英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月28日(木)2年生の英語です。
上写真(授業者 加藤先生 岸下先生)スピーチテストを行っていました。
下写真(授業者 高橋先生)ALTの先生がお休みの為、一人で授業をなさっていました。基本的に、英語の授業は指示も発問も英語で行っています。1時間の授業の中で英語を浴びるように聞いているうちに、英語の感覚が身についていくのでしょう。

授業の風景(1年・理科 その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月28日(木)1年生の理科(授業者 中村先生)
第1理科室では、ガスバーナーの使い方を学んでいました。正しく実験器具を取り扱えるようになるのは、理科の基礎技術です。1年生なので徹底的に教え込むことからスタートします。(確かにガスバーナーをきちんと取り扱えなければ、実験ができませんし、危険ですからね…)
下写真は、理科準備室の様子です。理科は授業前の実験道具の準備等が大変なのです。先生方は、準備室に道具類を常に用意しているのですね。

授業の風景(1年・理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月28日(木)1年生の理科です。(授業者 伊賀先生)
種子植物について学んでいました。黒板に伊賀先生が描いたきれいな図とポイントを説明していました。1年生はこの時期、学習習慣をきちんと身に付ける期間です。板書を写す時間十分に確保しながら、一人一人個別に指導していきます。

英検に申し込み殺到!

画像1 画像1
4月28日(木)朝の30分。英検の申込みには多くの生徒が殺到しました。担当の方によると、80名近くの生徒が申し込んだとのことです。検定試験への関心の高さは、本校の伝統の一つです。多くの合格が出ることを願っています。

ソーランクラブ 朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
4月28日(木)体育館ではソーランクラブが朝練を行っていました。明日は、つつじ祭に出演します。(本番は11時過ぎの予定)新年度最初の演舞になります。「開進三中にはソーランクラブあり!」の気合いで頑張ってくださいね。

英検申し込み

画像1 画像1
4月28日(木)朝8時から生徒昇降口では、英検の申込みを行います。希望者は早めに登校して申し込みを済ませてください。

部活動の様子(剣道部)

画像1 画像1
4月27日(水)放課後。桜台体育館の武道場では剣道部が練習を終えるところでした。防具をとり指導の先生、顧問の先生に正座して話を聴いているところでした。「剣道に打ち込むことも大事だが、勉強との両立も大事である」という話でした。心構えが大切なのですね。
女子剣道部は練馬区春季大会で団体優勝を飾りました。その時の集合写真は、近日中に掲示板に掲載予定です。改めておめでとうございます。

4月27日(水)の給食【残食調査です!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月に一度行っている、残食調査の日です。
苦手な食材を食べてみようと思う日にする、残食量を減らすなどの目的で設定しています。
今年度初めての調査日でしたので、生徒の食べやすい献立の日に設定しました。
麺とゼリーはほとんどのクラスで完食でした!
牛乳とサラダがやや残りました・・・。
特に牛乳は、学年が上がるほどに残す傾向があります。体育祭を控えたこの時期、筋力アップのためにもぜひ牛乳を飲みましょう。
4/28(木)配布予定の食育だよりには「筋力アップの食事のとり方」について掲載しました。ご一読ください!

4月26日(火)の給食

画像1 画像1
今日は旬・満載の給食です!
その中でもイチオシは「新じゃがのそぼろ煮」です。ひとくち食べると、じゃがいもが本当にしっとり、ねっとりとしたみずみずしい食感で、普段のじゃがいもと違うことがよくわかります。
女性教員からはそぼろの細かさに驚きの声が上がりました。
調理チーフに、「そぼろを固まりをつくらずに、上手にぽろぽろにする方法はあるんですか?」と聞いて見ました。
「よくほぐすことが大事ですが、あまりいじりすぎると肉から粘りが出るので、その見極めが大切です。」とのこと。経験がものを言う作業なんですね。とってもおいしかったです。ごちそうさまでした!
画像2 画像2

体育祭の学年種目練習開始…

画像1 画像1
4月27日(水)3時間目。保健体育の授業では、来月下旬の体育祭に向けて、学年種目の練習が始まったようです。1年生は「台風の目」の練習を行っていました。これから暑くなってきます。体力をつけなくてはいけませんね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

相談室だより

施設概要

SNS開三中ルール