4/8(月)始業式  9(火)入学式  10(水)新入生歓迎会  17(水)保護者会 学校公開日  18(木)3年生全国学力調査

3年生英語

 5校時3年3,4組は英語の授業、相澤主幹教諭の授業は教育課程編成資料作成委員会の検証授業、学校外からも多くの方が参観に来ました。
 即興活動を取り入れた授業です。与えられた題材について、15秒間ペアの友人に伝える活動、ペアでスキットを作り発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水)の給食

♪今日の給食♪
・キムチチャーハン(卵なし)
・タラ入り揚げ餃子
・レタスと卵のスープ
・牛乳
画像1 画像1

東京都学力調査

 本日2年生は東京都学力調査(国語、社会、数学、理科、外国語)を行っています。2年生は1学級38名ですので教室が狭く、テストの時にはバッグを廊下に置き机間巡視ができるようにしています。生徒はテストに集中し取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生英語

 1校時、1年1・2組は英語の授業です。1組はリーディングテストと単語の学習を行っています。2組は「複数形について」学んでいます。次の時間は学習内容を入れ替えて実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生道徳

 5校時、2年生は道徳の時間。ねらいは「一人一人が自分の個性を生かすことの大切さを考える」、職場体験を題材にした資料「私だって」を使用し考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生英語

 2校時3年1,2組は英語の少人数授業。対話のアクティビティーを中心に授業を進めました。時間を区切りペアを変え積極的に会話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語

 1年生国語の授業は「空中ブランコ乗りのキキ」に取り組んでいます。ファンタジー作品として人気があります。物語文の読解から小説の読解へと高まりを見せる時期にちょうど良い作品です。
画像1 画像1

2年生理科

 2年2組理科の授業です。学習内容は「電圧と電流の関係(オームの法則)について」学んでいます。一人一人が集中し取り組んでいます。
画像1 画像1

2年生社会

 2年生社会の授業です。学習のねらいは「江戸時代の産業と交通の発達について理解する」です。五街道の整備や水運交通により各地から江戸へ物が運ばれ、産業の発展を後押したことを学んでいます。
画像1 画像1

3年生英語

 1校時3年生英語の授業です。学習のねらいは「unit3-2 現在完了形を理解する」です。テスト終了後ですが集中し学習に取り組んでいます。よく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生数学

 3年3・4組数学の授業です。学習ねらいは「二次方程式の解き方を理解する」です。生徒・先生が一生懸命に取り組んでいます。よく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金)の給食

画像1 画像1
♪今日の給食室♪
・ココア揚げパン
・トマトシチュー
・コールスロー
・牛乳



【今日の給食室】トマトシチューを煮込んでいます。
画像2 画像2

6月27日(木)の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・中華丼
・もやしのナムル
・牛乳




【今日の給食室】ごはんが炊きあがったところです。
画像2 画像2

6月26日(水)の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・豆わかめごはん
・ししゃもフライ
・もやしのピリ辛炒め
・わんたん汁
・牛乳




【今日の給食室】ご飯が炊きあがったところです。
画像2 画像2

6月25日(火)の給食 【残食調査です!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
♪今日の給食♪
・五穀ご飯
・豚のすきやき煮
・キャベツのごますあえ
・牛乳



今日は月に1度の残食調査でした。
完食のクラスが続出しました♪



【今日の給食室】4時間目終了8分前、牛乳を各クラスのワゴンにセットしています。

6月24日(月)の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・野菜たっぷり醤油ラーメン
・ポテトのおかかあえ
・牛乳



【今日の給食室】午前中も、調理で使った洗い物に追われています。

画像2 画像2

6月21日(金)の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ハヤシライス
・ひよこ豆サラダ
・牛乳



【今日の給食室】小麦粉をじっくりと炒めて作った特製ルーを、スープに加えています。
画像2 画像2

6月18日(火)の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・米粉パン
・ミートボールシチュー
・枝豆ともち麦のサラダ
・冷凍みかん
・牛乳



【今日の給食室】冷凍みかんだけは、凍ったままクラスに届くよう、給食時間ぎりぎりに納品されます。給食室でさっと洗って数えます。
画像2 画像2

弱視学級

弱視学級で研究授業を行いました。
今回は百ます計算と「漢字博士」というカードゲームを用いた学習をしました。

百ます計算では正確に計算することと効率的に速く問題を解くことを目的としています。
毎回タイムが上がっており、目の動かし方も慣れてきました。

「漢字博士」は偏と旁に分かれたカードを組み合わせて漢字を作るゲームです。「こんな漢字あったかな?」というときはすぐに漢和辞典を引いて確認をする習慣をつけています。

いつもは一対一ですが、研究授業でたくさんの方に参観いただいたため、とても緊張した時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生理科

 5校時2年生理科は龍崎指導教諭の模範授業です。他地区先生が授業力向上のために参観しました。生徒は普段通り活発に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31