4/8(月)始業式  9(火)入学式  10(水)新入生歓迎会  17(水)保護者会 学校公開日  18(木)3年生全国学力調査

6月12日(月)の給食

画像1 画像1
今日は人気の献立、みそラーメンです。
かわいいうずらの煮卵つきです!
うずらの煮卵は家庭でも簡単にできますので、ぜひお試しください。
醤油、砂糖、酢、めんつゆなどお好みの味付けで調味液を煮立たせます。
別鍋でうずら卵水煮を温めておきます。
温かい調味液と卵を合わせ、そのままあら熱をとりながら温度を下げることで味がしみこみます。
クラスには煮卵のおまけも多く入れておきましたが、あっという間に売り切れました!
画像2 画像2

6月9日(金)の給食

画像1 画像1
・夏野菜のピラフ
・パリパリサラダ
・ビーンズスープ
・あじさい寒天 

明後日の6月11日は入梅(にゅうばい)です。入梅は梅雨入りとはちがい、暦上の決まった日取りです。今日は梅雨をイメージしたデザートを作りました。
カルピス寒天の上に、くずしたぶどう寒天を飾りました。
画像2 画像2

6月8日(木)の給食

画像1 画像1
今日のさくらんぼは、山形県産「紅さやか」という品種です。
日本のさくらんぼといえば淡いピンク色のイメージですが、最近はこの紅さやかのように、はっきりとした赤色の種類も出回っています。

今日の献立は味わい深い和食でした。教員からは「この1学期の給食でベスト3に入るおいしさ!」と大好評でした。
和食が苦手な生徒達は、どうだったでしょうか・・・。特に小魚、ししゃもをしっかり食べてほしいと思っています。
画像2 画像2

6月7日(水)の給食

画像1 画像1
「あのデザートをまた出してほしい!」「あの料理が食べたい!」と生徒に頼まれることがあります。
「毎日しっかり、好き嫌いしないで給食を食べていたらね。」といつも返します。
すると苦手だった食材もきちんと食べて、報告しに来てくれる生徒がいます。
野菜の苦手な2年女子生徒がいましたが、今年度に入ってしっかり食べるようになりました。今日もサラダを完食、焼肉丼とスープも完食でした!
もちろん、栄養士も約束を守ります!給食室もクラスもお互いに楽しい給食の時間にしましょうね!
画像2 画像2

6月6日(火)の給食

画像1 画像1
・ガーリックトースト
・チキンと豆のクリーム煮
・ツナサラダ
・牛乳

今日は2年2組の様子を見に行きました。
なんと・・・全員が完食!
準備中、野菜や豆が苦手だと言っていた生徒もちゃ〜んと食べていました。
栄養士は感動しました!ありがとう!!

6月5日(月)の給食

画像1 画像1
「なぜごはんに黒い粒が混ざっているのですか?」と2年生女子生徒に聞かれました。
黒米は日本でも古くから栽培されている、古代米の一種です。
この黒米から色がしみ出して、全体が黒紫色に染まっているのです。
と話すと、じゃあこれはお赤飯ですか?と聞かれました。
生徒の頭の中では、お赤飯と黒米がごちゃごちゃになってしまったようです・・・。
今日の黒米ご飯には枝豆を加え、彩りの美しいご飯になりました!
画像2 画像2

6月2日(金)の給食

画像1 画像1
前日の放課後、廊下で2年生数名に「明日の給食はなんですか?」と聞かれました。
肉じゃがだと答えると、生徒同士で「肉じゃがの中の具で一番好きなものは何か」と話し始めました。
こんにゃくが一番好きだという、通な男子生徒もいました!
煮物は、調味料を入れるタイミングと、最後の冷める時間で味がしみこみます。
温かい煮物を食べてほしいので冷ましてはいませんが、できあがり後、火を止めて少し時間をおくことで、味のしみたおいしい煮物になりました。もちろんこんにゃくも!
画像2 画像2

6月1日(木)の給食

画像1 画像1
・キャロットライス
・飛び魚ハンバーグトマトソース
・フレンチサラダ
・ポテトスープ
・牛乳


ハンバーグの色が妙に白い…?と思うかもしれませんが、それは魚肉とおからをメインに作っているからです。通常のハンバーグが黒いのは、牛肉の色なのです。
飛び魚のミンチをたっぷり使ったハンバーグとトマトソースは相性抜群です!ちょうどペスカトーレ(魚介類とトマトのスパゲッティ)のような食欲をそそるいい香りがしました。
生徒からも人気で、昼休みに2年生女子生徒に「おいしかったです」と声をかけられました。

6月の給食目標

画像1 画像1
6月の給食目標は「牛乳を飲もう」です。
毎日の食事は生徒の体を作っています。継続して飲むことで骨が強くなります。
激しい運動にも耐えられる芯のある体になります。
今月は各クラスで牛乳の残数を減らすことが目標です。
クラスに寄って日々の飲量に差があるので、クラスごとに目標量を設定しました。
今月は目標を下回る残量になるよう、苦手な人も半分まで飲みましょう!


前月のご報告
5月の給食目標は「ワゴンを早く取りに行こう」でした。
1年生は月前半は早く来ていたのですが、体育祭後気が緩んだのか、だんだん遅くなってしまいました。
2,3年生はさすが先輩だなと行動の早さに感心しました。ワゴンを取りに行く人は日によって、週によって担当がかわりますが、1ヶ月を通して毎日早く取りに来ていました。すばらしいです!

5月31日(水)の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
・キムチチャーハン
・ツナ春巻き
・トックスープ
・牛乳

今日の春巻きは、具も手作りです!ひとつずつ、愛情を込めて時間と勝負しながら巻きました。(約770本巻きました。)
給食の時間が始まるチャイムが鳴ってすぐ、廊下ですれ違った2年生女子生徒達が「キムチチャーハンか〜。キムチチャーハンおいしいよね!」と話しながら駆けて行きました。
まだ食べていないのに、前回までの記憶で「キムチチャーハン=おいしい」という思考回路が成立しているようです。生徒の期待に応えるおいしい給食を作ります!

5月30日(火)の給食

画像1 画像1
ジャージャー麺はこう見えて、野菜たっぷりの料理です。
肉味噌にも、玉葱、にんじん、たけのこなどをみじん切りにして、一緒に煮込んでいます。
にんじんが苦手な生徒が多いのですが、この料理では気にすることなく、よく食べています!
画像2 画像2

5月26日(金)の給食

画像1 画像1
今日の果物は、紀ノ川農協から直送で届いた、カラマンダリンオレンジという品種です。
薄皮もやわらかく、一緒に食べられます。
甘くてとてもジューシーなお味でした!
画像2 画像2

5月25日(木)の給食

画像1 画像1
じゃがまるくんは、アメリカンドッグのじゃがいも版です。
小さなじゃがいもに、ほんのり甘い衣をかけて油で揚げます。
生徒、教員ともに人気の料理で、調理員の方達は、なんと好きすぎて自宅でも作っているそうです!

HPに使用している給食の写真(上)は、本校で生徒達に出している基準の料理量になります。
先日保護者の方から「中学生にはちょっと量が少ないのでは?」というご意見をいただきました。
栄養士は定期的に全クラスを巡回して、生徒と一緒に食事をとりながら、食事の様子を見たり、教員と食事量を相談したりして、適切な量を確認しています。
今のところ、特に足りない、もしくは多すぎるということはないようですが、今後も生徒とコミュニケーションを取りながら、調整していきます。
保護者の方からのご質問は、いつでもお待ちしています!
画像2 画像2

5月24日(水)の給食 【残食調査です!】

画像1 画像1
残食調査の一番の目的は、生徒がしっかりと量を食べる日にすることですが、栄養士としても、給食の量が適切かどうか確認する日でもあります。
今日は体育祭明けだったので軽い献立にしましたが、疲れていたのか、いつもよりも残食の多い結果となりました・・・。
今日の給食をよく食べていたクラスは以下の3クラスです。

1年4組…よく牛乳飲んでいますね。さすが!
2年1組…学校一よく食べていました!
3年3組…卵焼きよく食べていました!

ありがとう!




画像2 画像2

給食掲示板を更新しました。

画像1 画像1
給食ができるまでの様子を、写真付きで説明しています。
体育祭の日には、来校した小学生が興味津々で読んでいました・・・ありがとう!
ぜひご覧ください。

5月23日(火)の給食

画像1 画像1
体育祭、おつかれさまでした。
今日は修学旅行先の郷土食(京都・奈良)を取り入れました。
生徒から「行く前に食べちゃうの?」と聞かれたりもしましたが、いえいえ、旅行というのは事前学習が大切なのです。ぜひ食べて学んでください。
そしてまた実際に旅行した時に食べて、いろいろと考えてみてください。
たとえ同じ料理だったとしても、その土地にしか出せない味があります。

また、味付けですが体育祭までの1〜2週間は練習も多くなるので、いつもよりもやや濃いめの味付けにしていました。
今日からまたいつもの薄味に戻しました。

画像2 画像2

5月19日(金)の給食

画像1 画像1
体育祭前日の給食でした。
忙しく、疲れている体にも食べやすいようにとカレーにしましたが、全クラスすばらしい食べっぷりで、ほぼ完食でした!
これには教員も調理員も驚きました。
放課後、みんなで体育祭の準備をしていたところ、廊下ですれ違った3年男子生徒に「今日のカレー、おいしかったです。」と声をかけられました。
1〜2年生は声をかけてくれることもあるのですが、3年のしかも男子生徒がこう言ってくれることは滅多にないのでまたまた感動しました。
ありがとう!
画像2 画像2

5月18日(木)の給食

画像1 画像1
・ピースわかめごはん
・アジフライ
・こんにゃくあえ
・みそ汁
・東京牛乳

今日は開二小とのコラボ給食です!
本校は親子給食校と言って、となりの開二小の分も給食を作っています。
(本校を親校、開二小を子校と呼びます。)
今日は開二小の2年生に、グリンピースのさやむきをお願いしました!
グリンピースはさやから出すと味が落ちるので、直前にむくことが大切です。
ですが、給食室でさやむきをするのは、時間の関係でも難しく、給食に取り入れにくい食材でした。
小学生にとっては食材を知る経験になり、中学生にとっては、近くの小学生がむいてくれたとなれば、食べようという気が増すことうけあいです!
両校にとってメリットの多い、すばらしい給食になりました。

画像2 画像2

5月17日(水)の給食

画像1 画像1
今日は季節の果物として、びわを出しました。
旬の期間が短いので、食べたことのない生徒も多いようです。
ぜひおいしい味を知ってほしくて、取り入れました。
生徒からは、
「写真で形は知っていたけれど、思ったより小さかったです。マンゴーくらいの大きさなのかと思っていました。」
「どうやって食べるんですか?皮はむくんですか?」などと感想や質問が飛び交いました。
また1年生のクラスでは、先生がびわを食べて、手が汁で汚れているのを見た生徒が、そっとティッシュを渡す・・・なんていう心優しい場面もありました!
画像2 画像2

5月16日(火)の給食

画像1 画像1
今日は新作として、アスパラガスのムースを作りました。
牛乳にアレルギーのある生徒も食べられるよう、豆乳をベースにして作りました。
カップに入っていると、先入観で「甘いデザートだ」と思ってしまうので、給食前に、甘くない前菜風のおかずであることを説明しました。
なめらかで、アスパラの風味が口いっぱいに広がります!
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31