4/8(月)始業式  9(火)入学式  10(水)新入生歓迎会  17(水)保護者会 学校公開日  18(木)3年生全国学力調査

2年生国語

 枕の草子(古文)に取り組んでいます。繰り返し音読して古文のリズムを覚えていました。この音読の練習はとても大切です。よく頑張っています。
画像1 画像1

1年生数学

 「変化と対応」の単元に入り、関数(かんすう)に取り組んでいます。しっかり理解できるよう丁寧に授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生女子保健体育

 学習内容は「応急手当の基本」を理解しています。3月に練馬消防署員の方から「AEDの使い方と心肺蘇生法」についての講習会(実習)を予定しています。心停止の可能性がある方を発見したら、できるだけ早く119番通報を行い、できるだけ早く心肺蘇生を実施しAEDを用いて電気ショックを行い、できるだけ早く医療機関で処置をすることが、大切な命を救うことにつながることを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生音楽

 合唱祭課題曲「大地讃頌」に取り組んでいます。歌詞もしっかり覚え仕上がってきました。まもなく自由曲の練習に入れそうです。見ていて生徒が主体的に取り組んでいます。よく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生道徳

 第12回道徳授業は「よりよい生活習慣を実践するために、大切なことは何かについて考える」です。班での話し合いでは、他者の意見を聞いて自分では思いつかない考え方や意見を大切にしていこうとする気持ちがワークシートに記入されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生道徳

 第14回の道徳授業です。課題は「働くことの意味について考える」です。夏休みに実施しました職場体験をもとに改めて働くことについて考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生道徳

 第18回道徳授業の内容は「自分たちの社会をよりよくしていくために、大切な考え方とは何か」について班で意見交換しながら考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生英語

 学習のねらいは「乗り換えのある乗り物での行き方を尋ねる・教えることができるようになろう」です。会話表現を丁寧に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生英語

 学習のねらいは「他己紹介をしてみよう」です。友人や家族の紹介を行っていました。全員の生徒が「原稿なし」で学級全体を見て発表している姿にとても感心しました。ジェスチャーを入れながら、オリジナルティのある内容も素晴らしいです。とても立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生英語

 本日の内容は「英文のことわざ5文について理解しよう」です。受験前の生徒たちが共感した、ことわざは「夜明け前が一番暗い」でした。この気持ちよく理解できます。がんばれ3年生!
画像1 画像1

3年生数学

 それぞれの生徒に応じた課題学習に挑んでいます。よく頑張っています。
画像1 画像1

1年生学級活動

 学習内容は「学校評価(授業評価)」と「エコライフチェック」を行っています。学校評価(授業評価)につきましては、全学年の集計後に学校だよりでお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学級活動

 10月29日(火)に2年生校外学習は鎌倉方面で実施されます。本時のねらいは「班で相談しながらコースづくりを決定しよう」です。みんなで話し合いをしながら協力し取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科研究授業

 2校時3年2組は理科の授業です。学習課題は「地球以外の太陽系の惑星で生命が存在できる可能性のある天体はどの惑星であるか知らべてみよう」です。
 「自分で調べた惑星について、他の人に伝える」活動をおこないました。本時は東京都中学校理科研究会(学習・評価委員会)の検証授業として実施されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生理科

 5校時2年3組は理科の授業です。単元名「動物の生活と生物の変遷」今日のねらいは「目のつくりとはたらきについて理解する」です。ICT機器を効果的に活用し授業を進め生徒たちは理解を深めていました。この授業は指導教諭による模範従業として校外からも参観者が来校し、また校内研修会として校内の先生方も参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生英語

 学習のねらいは「誰なのかを説明できるようなろう」です。友達を紹介するときに相手に正しく伝わるよう考えながら会話練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生数学

 学習のねらいは「三角形の相似条件を使った証明を考える」です。三角形の相似条件の意味について丁寧に説明が行われていました。集中し取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会

 3年生公民の授業です。学習のねらいは「人権を保障するための権利について理解しよう」です。
 「国民が政治に参加する権利」や「裁判を受ける権利」などについて学んでいます。また「請願権」と「請求権」の違いについて丁寧に説明をしていました。集中しよく頑張っています。
画像1 画像1

3年生保健体育

 5校時3年生は学年全体で体育館において保健体育の授業でした。この授業は東京都「性教育モデル授業」として産婦人科医の先生をお招きして行いました。校外から多くの先生方、地域の方々に参観していただき、授業後は先生方による協議会も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生技術科

 はんだごてを使ってトランジスタやコンデンサなど配線し、手作りのラジオが完成しました。ブルートゥースのスピーカー(Bluetooth)機能もあります。家庭で十分に使用できる優れものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31