4/8(月)始業式  9(火)入学式  10(水)新入生歓迎会  17(水)保護者会 学校公開日  18(木)3年生全国学力調査

9月7日の給食

画像1 画像1
牛乳
ご飯
かじきのサイコロ揚げ
五目煮豆
油揚げとキャベツのみそ汁

カジキマグロは、上あごが剣のように長くつきだしているのが特徴です。日本では縄文時代の貝塚から上あごの骨が出土するなど、とても古くから食べられてきたことがわかっています。体調3m以上、重さ100kg以上と大型な上、気性が荒い魚です。体形や大きさがマグロと似ているので「カジキマグロ」と呼ばれますが、マグロとは全く別の種類です。

9月4日の給食

画像1 画像1
牛乳
スパゲッティミートソース
グリーンサラダ
UFOゼリー

UFOゼリーは、パインに白玉だんごをのせて、カルピスゼリーで固めました。UFOに見たてましたが、UFOに似ていなくて、がっかりした人もいるかもしれません…でも調理さんが、朝から頑張って作ってくれたので、感謝の気持ちを込めて食べてくださいね。手作りのミートソースも玉ねぎをじっくり炒めて美味しく出来上がりました。たっぷりかけて食べましょう。

9月3日の給食

画像1 画像1
牛乳
さつま芋ごはん
さんま梅煮
切干大根の炒め煮
わかめと豆腐のみそ汁

今日は「さんま」や「さつまいも」を使った秋の献立です。
ここ数年さんまが不漁です。その原因の一つは地球温暖化によるものだと言われています。海水温が上がり稚魚が育ちにくくなっているそうです。今年も不漁が予測されています。今日の「さんま」は昨年度とれたものです。魚屋さんが大事に冷凍保存していたものです。梅干しを入れ、じっくり釜で煮込んだので、骨まで美味しく食べられました。

9月2日の給食

画像1 画像1
牛乳
ポークカレー
ツナサラダ
りんご

リンゴは、人類が食べた最古の果物だと言われています。栄養豊富で健康維持のために毎日でも食べたい果物です。特に皮の近くにはポリフェノールが多く含まれるので本当は皮ごと食べるのがおすすめです。リンゴの表面がべたべたしているリンゴは、天然のワックスで、実が完熟している証拠です。今日の給食のリンゴは、長野県産の「シナノスイート」です。

9月1日の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
ユーリンチー
野菜の中華和え
スーミータン

ユーリンチーは中華料理の一つで、鶏のから揚げに刻んだ葱をのせて酢醤油のたれをかけて食べる中華料理です。スーミータンの「スーミー」は中国語で、とうもろこしの事で「タン」は漢字「湯」と書きスープを意味します。9月になり、だんだんと涼しくなりました。体調をくずさないように気をつけましょう。

7月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
夏野菜カレー
じゃがいものハニーサラダ
冷凍みかん

今日は、一学期最後の給食です。夏野菜カレーは、ピーマン、なす、かぼちゃ、などを使った普段とはちょっと違う具のカレーです。夏野菜は、苦手な人が多いと思いますが、栄養もたっぷりで体を冷やす効果。汗をたくさんかくこの時期にはぴったりですのです。
暑い調理場で、美味しく安全な給食を作ってくださった調理員の方々に感謝いたしましょう。

7月15日の給食

画像1 画像1
牛乳
パインパン
シェパードパイ
レタスとベーコンのスープ

シェパードパイは、ミートソースにマッシュポテトをのせて焼いたイギリスの家庭料理です。シェパードとは羊飼いのことで、本来は、羊の肉で作るのですが、給食では、豚肉で作りました。小説「ハリーポッター」にも登場する料理ですので、夏休みに小説も読んでみてください。

7月14日の給食

画像1 画像1
牛乳
みそ五目うどん
笹かまぼこの磯部揚げ
水ようかん

「水ようかん」は、江戸時代の中期に作られたのが最初といわれています。当初は、おせち料理に付け加えたデザートで冬のものでした。ですが、通常のようかんより、水分が多く、糖度も低いので、食べやすいことから、現在では夏のデザートとして食べる地域がほとんどになりましたが、福井県など、地域によっては、冬に水ようかんを食べる所もまだあります。

7月13日の給食

画像1 画像1
牛乳
麻婆なす豆腐丼
もやしのナムル
リンゴゼリー

なすは、ハウス栽培などで一年中作られていますが、夏から秋が旬の野菜です。なすの紫色の色素は、「ナスニン」といい疲れた目を回復させたり、体を元気にする効果があります。ナスは、油や味噌と相性がとてもよいので、今日は麻婆なす丼にしました。しっかり食べて、元気に過ごしましょう。

7月12日の給食

画像1 画像1
あわごはん
あじの蒲焼
かぶとわかめの酢の物
豚汁

青魚は健康にいいとよく聞きますが、青魚という名前の魚は存在しません。青魚とは背の部分が青く見える魚のことで、身の色は赤身だったり、白身だったりします。アジ、イワシ、サバのように比較的価格が安い大衆魚が多いようです。脳を活性化させるDHAと血液をサラサラにするEPAが魚油に豊富に含まれています。

7月9日の給食

画像1 画像1
牛乳
小松菜じゃこチャーハン
五目卵焼き
中華コーンスープ

チャーハンの具に入っている「じゃこ」は、カルシウムを豊富に含みます。じゃこは、「かたくちいわし」の稚魚で、成長するにつれシラス→じゃこ→いわし、と名前が変わります。雨の日が多く体調を崩しがちなので、しっかり食べましょう。

7月8日の給食

画像1 画像1
牛乳
ビビンバ
トックスープ
大石プラム

今日の果物の「大石プラム」は、「日本すもも」と呼ばれる果物で果汁が多く、さっぱりとした酸味が持ち味です。その酸味は、疲労回復効果があるクエン酸です。唾液や胃液の分泌を促すので食欲増進する効果もあります。夏バテ予防に「大石プラム」をチャレンジしてみてください。※種があるので気をつけて食べてください。

7月7日の給食

画像1 画像1
牛乳
混ぜこみちらし寿司
きびなごのから揚げ
七夕汁
つぶつぶみかんゼリー

7月7日は七夕です。七夕汁は、日本、中国、韓国における
節句のひとつで、織姫と彦星が一年に一度だけ会える日としてこの日に短冊に願いを書いて竹にくくると願いがかなうといわれています。今日は星や天の川をイメージした七夕献立にしました。味わって食べてくださいね。

7月6日の給食

画像1 画像1
牛乳
ご飯
ひじきふりかけ
五目肉じゃが
小松菜のごまだれ

「五目肉じゃが」の五目とは色々という意味です。豚肉、たまねぎ、たけのこ、干ししいたけ、こんにゃく、など栄養のバランスがよくなるように肉じゃがに取り合わせました。
今日は、和食の献立です。味わっていただきましょう。


7月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
ツナのオープンサンド
小松菜とキノコのガーリックソテー
ゆでとうもろこし
ラタトューユスープ

「とうもろこし」は、収穫直後から甘味がおちていくので、できればもぎたてを食べるのがベストです。今日の給食の「とうもろこし」は、練馬区大泉町の白石農園さんから届きました。昨日採れた「とうもろこし」なので、新鮮で甘くておいしかったです。

7月2日の給食

画像1 画像1
牛乳
たこめし
鶏肉のかりんと揚げ
けんちん汁

7月2日は半夏生(はんげしょう)です。半夏生は、夏至から数えて11日目にあたる日のことで、農家では田植えを終わらせる目安の日とされていました。この日には関西の一部の地域では、昔からタコを食べる風習があります。これは作物がタコの足のように大地にしっかりと根を張ることを祈願するといった意味が込められているそうです。

7月1日の給食

画像1 画像1
牛乳
チンジャオロース丼
豆乳仕立ての野菜汁
すいか

チンジャオロースは、中華料理です。チンジャオは「ピーマン」、ローは「肉」、「スー」は糸のようなという意味です。細切りにしたピーマンと肉を炒めているのでチンジャオロースという名前になったそうです。真っ赤なスイカは茨城県産のスイカです。とても甘いスイカでした。今日の天気は、あいにくの雨で涼しい一日でしたが、スイカの残食は0個でした。

6月30日の給食

画像1 画像1
牛乳
ココア揚げパン
トマトシチュー
ビーンズサラダ

トマトは夏が旬の野菜です。トマトは栄養豊富ですがその中で坑酸化力の高いリコピンが有名です。トマトのリコピンは、生のトマトで食べるよりも、加熱した方が3倍も4倍も吸収率がアップすることが分かっています。トマトは油と相性がよいので、「トマトシチュー」はトマトの栄養を有効に活用するには理想的な料理です。
「ビーンズサラダ」の白い豆は、紅花いんげん豆です。


6月29日の給食

画像1 画像1
牛乳
豚丼
ほうれん草のおひたし
かぼちゃ入りみそ汁

豚肉を食べる沖縄は長寿県です。なぜなら豚肉はあらゆる食材の中でも栄養価が優れているからです。特にビタミンB1の含有量が多く、牛肉の8倍〜10倍もおおいのです。ビタミンB1の働きはご飯やパンなどの炭水化物をエネルギーにかえる働きをします。ですから豚丼は、豚肉とご飯なので相性がいいのです。今日も午後まで頑張れるようにしっかり食べましょう。

6月28日の給食

画像1 画像1
牛乳
季節野菜のピラフ
カリカリポテトのフレンチサラダ
ABCスープ

今日のピラフには夏野菜である、ズッキーニ、カラーピーマン、枝豆が入っています。その中でもズッキーニはキュウリに似ていますが、実は「かぼちゃ」の仲間です。完熟してから収穫するかぼちゃとは違い、未熟な実を食べます。油を使った料理との相性がよく、イタリアや南フランスの料理には欠かせない定番野菜です。「ABCスープ」はアルファベットの形のパスタが入ったスープです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30