4/8(月)始業式  9(火)入学式  10(水)新入生歓迎会  17(水)保護者会 学校公開日  18(木)3年生全国学力調査

11月30日の給食

画像1 画像1
牛乳
ピロシキサンド
ベーコンと大根のソテー
ボルシチ

今日はロシアの料理を紹介します。ピロシキは、パンの生地に色々な具をつつんで焼きます。給食では、パンに春雨入りの炒め物を挟んで焼きました。ボルシチは、ウクライナとロシアの伝統料理です。ビーツという赤いかぶを使います。ビーツは手に入りにくいで、代わりにトマトを使っています。

11月29日の給食

画像1 画像1
牛乳
チキンみそかつ丼
白菜のぽん酢和え
のっぺい汁

みそカツ丼は、愛知県の郷土料理です。おいしい特製みそダレは、ソース、砂糖、みそ、すりごまなどを混ぜて作っています。急に寒くなってきたので、しっかり食べて元気に過ごしましょう。

11月26日の給食

画像1 画像1
牛乳
スパゲティミートソース
イタリアンサラダ
スイートポテト

スイートポテトに使っているさつま芋は、「シルクスイート」という品種で、そのシルクのようななめらかな食感が特徴です。甘いさつま芋ですのでお砂糖は入れていません。さつま芋本来の甘味を味わってください。

11月25日の給食

画像1 画像1
牛乳
ご飯
和風ハンバーグ
切干大根のはりはり漬け
白菜とねぎのみそ汁

今日の給食は、開進第二小の男子が家庭科の時間に考案した給食です。本人のコメントを紹介します。テーマは「秋の食材を使った和食の献立」です。ぼくは、秋の食材を使ったものを中心として和食の献立を立ててみました。秋の食材の味を楽しみながら和食の献立を食べてみてください。

11月24日の給食

画像1 画像1
給食
ご飯
かますの照り焼き
いそか和え
塩豚汁

今日は11月24日です。勤労感謝の日の翌日で、この日を11(いい)24(にほんしょく)とかけ、和食の日と制定されました。海、山、里と豊かな表情を持つ国土に育まれた日本の食文化は、栄養バランスに優れた健康的な食事として世界から注目されています。

11月22日の給食

画像1 画像1
牛乳
豚丼
グリーンサラダ
みそ汁

今日の給食も、開進第二小学校の男子が家庭科の授業で考えてくれた献立です。
給食のテーマは、「働く人に感謝しよう!元気もりもり豚丼!」です。
明日は勤労感謝の日です。「勤労感謝」とは働いている全ての人に「ありがとう」と感謝することです。明日は、両親や身近な人に「ありがとう」と気持ちを込めて言ってみてください。


11月19日の給食

画像1 画像1
牛乳
さつま芋ご飯
さんまの蒲焼
白菜とじゃがいものみそ汁
ほうれん草のおひたし


今日は、開進第二小学校の6年生の女子が家庭科の授業の中で考えてくれた献立です。本人のコメントを紹介します。↓
テーマは「秋の旬な食べ物」です。ここでクイズです。秋に旬な果物は何でしょう?
1 いちご   2 びわ  3 ぶどう
正解は3のぶどうです。ほかにも、いちじく、ざくろ、りんご、柿などがあります。その中でも今日は柿をだしました。残さずに食べてください。


11月18日の給食

画像1 画像1
牛乳
豆わかご飯
芋煮
おかか和え

今日の給食は、山形県の郷土料理です。日本海に面した山形県は、最上川を中心に食文化が発展してきました。里芋を使う「芋煮」ですが山形県では、秋に河原で「芋煮」を作って楽しむのが風物詩となっているそうです。

11月17日の給食

画像1 画像1
牛乳
ねり丸キャベツのホイコーロー丼
中華コーンスープ
みかん

今日は、区内の小中学校で、ねり丸キャベツが給食に出ています。開三中では合計100kgのキャベツを地元の農家の方に届けてもらい、ホイコーロー丼にしました。新鮮なねり丸キャベツを味わって食べましょう。また練馬区の農家の方に、感謝の意味も込めて残さず食べてくださいね。

11月16日の給食

画像1 画像1
牛乳
セサミトースト
カブのクリームスープ
イタリアンサラダ

カブのおいしい季節になりました。今日の「カブのクリームスープ」は、カブとお米を一緒に煮て、その後ミキサーにかけてポタージュにしています。クリームスープの中にカブが溶け込んでいるのでとてもおいしいですよ。

11月15日の給食

画像1 画像1
牛乳
豆とごぼうのドライカレー
カリカリポテトのフレンチサラダ

給食のドライカレーには、普段の食事で、あまり摂取しにくい豆類が入っています。今日は「大豆」と「レンズ豆」をみじん切りにして入れました。「畑の肉」といわれる豆は、肉や魚と同様、良質なたんぱく質とビタミンB群が豊富です。給食では、みなさんの成長に必要な栄養素をいつのまにか摂取できるように、工夫されていますので残さず食べてくださいね。

11月12日の給食

牛乳
ココア揚げパン
豚しゃぶサラダ
白花豆のポタージュ

今日はみんなが大好きな、ココア揚げパンです。ココアの原料は、チョコレートと同じくカカオ豆です。カカオ豆の栄養成分カカオマスポリフェノールには抗酸化力が強く、活性酸素の抑制や、ストレス防止、リラックス効果があると期待されています。定期テストも終わったので、給食でリラックスできるといいです。
画像1 画像1

11月9日の給食

画像1 画像1
牛乳
ガーリックライス
きのこのキッシュ
ポトフ

キッシュは、フランスのアルザス(ロレーヌ地方)の郷土料理です。パイ生地やタルト生地で作った器の中に、卵、生クリーム、ひき肉、野菜を加えてチーズをたっぷりとのせてオーブンで焼き上げます。今日は、「しめじ」と「エリンギ」を使ってつくりました。きのこが苦手な人もチャレンジしてみてください。

11月8日の給食

画像1 画像1
牛乳
しめじの炊き込みご飯
鯖の塩焼き
ひじきの煮物
小松菜のみそ汁
りんご

今日の給食は、開二小の6年生が考えてくれた献立です。給食のテーマは、「しっかりかんで食べ、いい歯を作ろう」です。11月8日は「いい歯の日」です。今日の給食は、いい歯をつくるために必要なカルシウムがたっぷり入っています。しっかりかんで、いい歯を作りましょう。

11月5日の給食

画像1 画像1
牛乳
ご飯
魚のもみじおろしがけ
みそドレッシングサラダ
のっぺい汁

のっぺい汁は、全国各地で作られている料理です。地方によって「のっぺ」や「のっぺ汁」など呼び方が違います。もともとは、お寺であまった野菜の皮やへたを炒めて具沢山の汁にしたことが始まりだそうです。今日の魚は、北海道産「ほっけ」を使用しています。

11月4日の給食

画像1 画像1
牛乳
野菜たっぷり豆乳タンメン
さつまいものきんぴら
花みかん

今日の「みかん」は、和歌山県のみかん農家から産地直送で届きました。みかんには風邪を予防するはたらきや、肌をきれいにするビタミンCがたくさん含まれています。白い筋や薄皮には毛細血管を強くする「ヘスペリジン」という苦みの成分を含みますので、みかんは、丸ごと食べるのがおすすめです。

11月2日の給食

画像1 画像1
牛乳
大豆入りひじきご飯
きびなごの唐揚げ
なめこ汁
杏仁ゼリー

きびなごの「きび」とは鹿児島弁で「帯」という意味で使われています。これはきびなごの背中の部分に2本の黒い帯のような線があることから、このような名前が付けられています。鹿児島では、なくてはならない郷土の食材としてよく食べられています。骨が柔らかくうまみがあるので、刺身やから揚げなど、色々な料理に使われています。

11月1日の給食

画像1 画像1
牛乳
ご飯
小松菜と豚のゆず炒め
肉団子汁

冬になると、「ゆず」が黄色くなり、その果汁や皮は、とてもよい香りがします。ゆずは生食には向いておらず、薬味や風味づけとして重宝されるかんきつ類です。寒い日には、お風呂に浮かべて入ると血行が促進され、体を芯から温めてくれます。今日は「小松菜と豚のゆず炒め」に使っています。良い香りがするので、食欲もわくと思います。

10月29日の給食

画像1 画像1
牛乳
スパイシーピラフ
スタミナサラダ
かぼちゃマフィン

10月31日はハロウィンです。ヨーロッパでは、魔よけとしてハロウィンにかぼちゃを顔の形にくりぬいて、「ジャック・オ・ランタン」(お化けかぼちゃ)を作ります。これにちなんで今日はかぼちゃのマフィンを作りました。新メニューですので、気に入ってくれるとうれしいです。

10月28日の給食

画像1 画像1
牛乳
秋の吹き寄せご飯
いかと大豆のかりんと揚げ
もやしの酢の物
水菜と豆腐の味噌汁

「秋の吹き寄せごはん」は、栗・鶏肉・人参・しいたけなどの秋の食材を使った炊き込みご飯です。11月に入ると東京でも各地できれいな紅葉が見られます。給食でもおいしく秋の味を食べてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31