野球部活動 8月22日(水)
練馬区秋季新人大会 シード権大会
シード権獲得 8月22日(水)、本校グランドで練馬区秋季新人大会シード権大会Eブロックの試合を行いました。三原台中学校、大泉第二中学校、および本校の3校でリーグ戦を行い、シード権獲得に向けて戦いました。 第1試合 三原台 対 開進四 先制をしたもののすぐに逆転を許すような集中力に欠ける試合となっ てしまいました。その後もいったは逆転したものの再度逆転をされ、2 点のビハインドで最終回を迎えてしまいました。最終回何とか粘って3 点を取り、そのまま逃げ切ることができました。締まりのない試合とな ってしまいましたが、勝利を勝ち取ることができたことは良かったと思 います。 第2試合 大泉二 対 開進四 第1試合の反省を活かして、集中して試合に取り組むことができ、序 盤から得点を重ね、最後2点を失ってしまいましたが、9対2(5回コー ルド)で勝利を収めました。 第3試合 三原台 対 大泉二 一方的な展開となり、8対1(5回コールド)で大泉二が勝利しまし た。 この結果、本校が秋季新人大会のシード権を獲得しました。練馬区秋季新人大会は組み合わせ抽選会が8月29日(水)に行われ、9月2日(日)より大会が始まります。応援よろしくお願い申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部活動 8月19日(月)
練習試合 対 田柄中学校
この日は、田柄中学校にお出でいただき練習試合を2試合行いました。田柄中学校は部員数も多く、大変元気なプレーをし、いろいろと勉強にないります。 第1試合はお互いに主戦投手が先発し、序盤は締まった展開になりましたが、投手交代をした4回から試合が乱れてしまい、田柄中にご迷惑をおかけする試合となってしまい、練習試合でありながらコールド終了という形となりました。 第2試合は互いに決め手に欠け、なかなか得点がとれず、数少ないチャンスを活かして2点を取り、失点は最少失点の1点で抑え、2対1で勝利を収めることができました。 22日(水)には、秋季新人大会のシード権を決める試合を、三原台中学校、大泉第二中学校、そして本校の3校でリーグ戦を行います。この日の試合の反省を活かして、秋季新人大会のシードを必ず獲得したいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部活動 8月18日(土)
練馬区青少年育成桜台地区委員会会長杯
第50回記念大会 準優勝 8月16日(木) 1回戦 対 開進第二 5対3 8月18日(土) 準決勝 対 旭丘 5対4 決勝 対 武蔵 0対3 8月16日(木)、18日(金)の2日間、練馬区青少年育成桜台地区委員会会長杯争奪少年野球大会中学校の部が、本校グランドで行われました。今回は50回の記念大会ということで、この記念の大会に優勝で名を残したいという思いと、新チームになって初めての大会を優勝して、次の秋の新人戦につなげたいという思いで臨みました。 初日の1回戦は開進第二中学校と対戦しました。序盤から得点をとることができ、楽な試合展開をすることができました。終盤に守備の甘さが出て失点をしましたが、勝利を収めることができました。 2日目の第1試合準決勝は旭丘中学校との対戦となりました。1回戦同様、序盤から得点することができ、自分たちのペースで試合を進めることができましたが、終盤に守備の乱れから1点差まで迫られました。しかし先発ピッチャーが最後まで踏ん張り、勝利を収めました。そしてこの日2試合目の決勝は武蔵中学校との対戦となりました。5回まで投手戦となり0対0が続きましたが、終盤に首位が乱れたところにタイムリーを打たれ、結果0対3で敗れてしまいました。 優勝とはなりませんでしたが、初めての大会を準優勝という形で表彰をされ、少しは自信につながったかと思います。部員数10名、現在試合に出場できる生徒が9名とぎりぎりの状態でやっています。そのことを考えれば大変よくやったと思います。 2週間後には秋の新人戦が始まります。さらに上の結果を目指して頑張ってほしいと思います。 会長をはじめ青少年委員の皆様、すばらしい機会を与えていただき誠にありがとうございました。また、保護者の皆様、多くの応援ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部活動 8月10日(金)
8月10日(金)練習試合 対 葛飾区立大道中学校、板橋区立西台中学校
この日は江戸川河川敷での練習試合を予定していましたが、台風の影響で河川敷が使用できなくなり、急遽、本校で練習試合を行うことになりました。夏休みも中盤に入り、本日が前半最後の練習、翌日から5日間のお休みに入ります。休み明けにはすぐに青少年育成桜台地区委員会会長杯が行われます。それに向けても良い形で前半を終えたいところです。 第1試合は葛飾区立大道中と対戦。序盤に得点をし、終盤まで落ち着いて試合を進めることができました。先発投手に完投を求めたところ、最後に球威が衰えて失点をしてしまいましたが、勝利を収めることができました。 第2試合は板橋区立西台中と対戦。この試合は1年生投手を初先発させました。序盤に相手投手の乱れから得点することができ、初先発にもかかわらず落ち着いて完投勝利を収めることができました。 前半の最後を勝利で締めくくれたことは良かったのですが、自分たちの試合がないときの時間の過ごし方などに問題があり、その点で大きな課題が残りました。確かに今年の夏は非常に暑く、練習に取り組むには厳しい状況ですが、体調を考えながら一生懸命に取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 関東中学校陸上競技大会
第46回 関東中学校陸上競技大会が千葉県総合スポーツセンターで開催されました。8月8日・9日の2日間、開催される予定でしたが、台風13号の接近に伴い、8月8日(水)の1日で、全競技を実施することになりました。本校からは、3年男子の四種競技と2年女子の砲丸投げが出場しました。結果は次の通りです。
*3年男子の四種競技 … 9位 *2年女子の砲丸投げ … 8位(入賞) ご声援ありがとうございました。 野球部活動 8月6日(月)
8月1日(水)〜8月4日(土)合宿
8月6日(月)練習試合 対 武蔵中学校 8月1日(水)から3泊4日で、練馬区立武石少年自然の家「ベルデ武石」を利用して合宿を行ってきました。練習グランドは丸子総合運動場の野球場を3日間お借りして行いました。丸子総合運動場は野球場が4面あるとても広いグランドで、部員数の少ない本校にはもったいない環境ですが、思いっきり練習をすることができました。しかし、今年は例年に比べてとても暑い中での練習となってしまいました。それでも湿気が少ないため東京で練習するよりは効率的に練習ができました。合宿では野球の練習はもちろんですが、仲間たちと寝食を共にする中で、生活の基本をあらためて考え、学ぶ機会としました。合宿後の生徒たちの生活、練習に臨む姿勢が楽しみです。 合宿後1日休んで、6日(月)は武蔵中学校と練習試合を行いました。合宿の成果をどれだけ見せてくれるか楽しみにしていましたが、湿度の高い東京に帰ってきて、とても動きが悪くなり、合宿で取り組んできたことを全くと言っていいほど見せてくれませんでした。今後に期待したいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽コンクール
8月2日(木)から9日(木)まで、第58回東京都中学校吹奏楽コンクールが行われています。
本校は、8月4日(土)「府中の森芸術劇場 ウィーンホール」のB組午後の部に出演しました。 演奏曲は『アルヴァマー序曲』です。 審査の結果は、銀賞でした。 当日、会場にご来場いただいた保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学校 その18
たくさん食べて頑張りました。
4日間、応援ありがとうございました。 ![]() ![]() 林間学校 その17
4日目 野球部の朝の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学校 その16
3日目 野球部の朝食の様子です。(続き!)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学校 その15
3日目 野球部の朝食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 林間学校 その14
2日目 野球部の夜間練習の様子です。(続き!)
![]() ![]() ![]() ![]() 林間学校 その13
2日目 野球部の夜間練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学校 その12
3日目 午後のバレー部の様子です。校長先生からご指導を受けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学校 その11
3日目 バレー部の昼食タイムです。つかの間の休憩です。
![]() ![]() ![]() ![]() 林間学校 その10
3日目 バレー部の様子、レシーブの練習です。(続き!)
![]() ![]() ![]() ![]() 林間学校 その9
3日目 バレー部の様子、レシーブの練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学校 その8
3日目 バレー部の様子、サーブの練習です。(続き!)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学校 その7
3日目 バレー部の様子、サーブの練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学校 その6
2日目 バレー部の様子、アタック練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|