【本日 4月21日(日)締め切り】「PTAへの加入/非加入と活動に関するアンケート」にご協力をお願いします。学校連絡メールでアンケートのアドレスを送信しました。

29 スポーツイベント 12/15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29 スポーツイベント 12/15

 今日で4日目となりましたスポーツイベントも最終日、朝早くから80名近くの生徒たちが下校庭に集合し、12分間走を走りきりました。
 自主的な取り組みだけに、あくまでも本人のやる気がものを言う取り組みです。4日間頑張った人も大勢いました。皆さん大変お疲れ様でした。

29 スポーツイベント゛12分間走゛12/12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29 スポーツイベント゛12分間走゛12/12

 寒い校庭で黙々と走っている姿は、大変カッコ良く見えました。また、生徒に混じって頑張っている先生もいました。
 イベントは15日(金)まで続きます。運動やスポーツに親しみ、汗を流すことって良いですね。

 

29 スポーツイベント゛12分間走゛12/12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29 スポーツイベント゛12分間走゛12/12

 本日から体育委員主催によるスポーツイベント「12分間走」が、下校庭にて、朝7時30分より始まりました。
 参加はあくまでも個人の自由意思による任意です。競技のルールは12分間に走った距離(自己申告)の4日間の合計で競い合うものです。体育委員会の委員長の朝礼での呼びかけで、今日は50名以上の生徒たちが参加して頑張りました。
 競技の目的は運動やスポーツに親しむ機会を増やす。また、体育委員会の企画・運営の機会を増やすことにあります。朝早くから委員や参加生徒たちが自主的に集まり一生懸命に取り組んでいる姿は清々しかったです。

29 クリーン運動 12/9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29 クリーン運動 12/9


 あまり多くのゴミはありませんでしたが、細かなゴミを道路の端をていねいに見ながら、きれいにしました。
 

29 クリーン運動 12/9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29 クリーン運動 12/9

 本日、12月9日(土)に生徒会主催、美化委員会を中心にした貫井中学校クリーン運動が実施されました。
 目的は、クリーン運動を通して、自分たちの生活環境をきれいにする意識をたかめる。近隣地域の清掃を通して、地域貢献を図るとともに、奉仕の心を育てる。生徒会活動の一環として、生徒が主体となって取り組み、生徒会委員としての意識を高めるでした。
 今日は天候にも恵まれ、各学年とも生徒会本部役員、美化委員会の指示で短い時間ではありましたが、地域の清掃に一生懸命取り組みました。
 

平成29年度 税についての作文表彰式 12/8

画像1 画像1 画像2 画像2
平成29年度 税についての作文表彰式 12/8

 緊張した大勢の方々の前での表彰式を終え、ホッとした 表情を見せる生徒たち。
 入賞おめでとうございます!!

平成29年度 税についての作文表彰式 12/8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成29年度 税についての作文表彰式 12/8

 12月8日(金)に、練馬区の生涯学習センターで税についての作文の表彰式が行われました。
 表彰式では本校の3年生女子生徒1名が練馬東納税貯蓄組合連合会会長優秀賞、3年生男子生徒1名が練馬東納税貯蓄組合連合会会長賞を受賞しました。
 表彰式は大勢の方々の前での表彰で、生徒たちも緊張した面持ちでしたが、表彰式終了後には緊張感も解け、笑顔を見せていました。
 本校では主権者教育の一環として、選挙の学習とともに、納税に関する作文の課題に3年生は取り組んでいました。

29 3年生ふれあい学習 12/5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29 3年生ふれあい学習 12/5〜

 保育学習に取り組む生徒たちも表情が明るいです。未来のお母さん、お父さんを目指してしっかりと学んでいます。

29 3年生ふれあい学習 12/5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29 3年生ふれあい学習 12/5〜

 3年生の技術家庭科では保育学習(ふれあい学習)で近くの貫井第二保育園でお世話になっています。
 学習では、いつも校内でみせる表情と違い、緊張しながらも穏やかな表情で小さな子たちと接している中学生の姿が印象に残りました。何となく微笑ましい姿に、新たな一面が見えたような気がしました。それにしても、小さな子たちはかわいいですね。特別な学習に感謝しましょう。

平成29年度 中P連駅伝大会 12/2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成29年度 中P連駅伝大会 12/2

 全力で走り終えた生徒たちには笑顔がありました。このタスキはまた来年も貫井中の伝統として引き継がれていくことと思います。

平成29年度 中P連駅伝大会 12/2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成29年度 中P連駅伝大会 12/2

 12月2日(土)に好天の中、中P連の中学生駅伝大会が光が丘陸上競技場で実施されました。
 貫井中学校は男女1チームずつ参加し、健闘しました。また、大会には陸上部以外の生徒も参加し、大会を盛り上げました。
 順位に関係なく、貫井中生らしい頑張りで走り抜き、素晴らしい笑顔で大会を終えました。

NPO柔道教育ソリダリティーの学校訪問 11/30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
NPO柔道教育ソリダリティーの学校訪問 11/30

 放課後は武道場で茶華道部による茶道体験をして頂きました。生徒たちによるお点前はどうでしたでしょうか。やや戸惑いながら、緊張して体験している様子がうかがえました。

 

NPO柔道教育ソリダリティーの学校訪問 11/30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
NPO柔道教育ソリダリティーの学校訪問 11/30

 午後は保健体育の柔道の授業を参観しました。訪問団の方々はさすがに柔道着がよく似合っていました。また、中学校の授業での柔道指導のようすを興味深く見ていました。

NPO柔道教育ソリダリティーの学校訪問 11/30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
NPO柔道教育ソリダリティーの学校訪問 11/30

 給食を通じて交流をしました。
 訪問された方から箸の使いかはこれでいいですか、と生徒に質問するシーンもありました。また、主な会話は英語で行われているところがあり、見ていて大変愉快でした。最後は、いろいろなクラスで記念写真を撮りました。

 

NPO柔道教育ソリダリティの学校訪問 11/30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
NPO柔道教育ソリダリティの学校訪問 11/30

 NPO柔道教育ソリダリティの学校訪問を11月30日(木)に受けました。
 このNPO団体の目的は、1柔道の国際的普及・進行、2柔道を通じた文化交流・異文化理解、3柔道を通じた青少年の育成にあります。7カ国から8名の将来的に各国の柔道指導者となる意思をもった若い柔道家の方々が貫井中学校を訪問されました。
 オリンピック・パラリンピック教育アワード校に指定されている貫井中学校にとっては素晴らしい機会。授業の参観、給食の試食と休み時間の交流、茶華道部によるお点前体験をしてもらうなど、いろいろな場面で貫井中生と交流を深めました。異国の方々の大勢の訪問を受けた生徒たちも大喜びでした。また、生徒の中には予めその国の言葉で質問を考えてきた生徒もいて、大変楽しい時間を過ごしました。

2年生校外学習 都内めぐり 11/28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生校外学習 都内めぐり 11/28

 画像は湯島天宮、ニコライ聖堂。
 たまたまですが、湯島天宮では結婚式が行われていました。遠くから見ていましたが、何となくハッピーな気持ちになりました。

英語お楽しみ会 11/25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語お楽しみ会 11/25

 先日、25日(土)に貫井図書館にて本校英語部による英語お楽しみ会が実施されました。会では、生徒が幼児に英語で本を読み聞かせをしたり、一緒に体を動かして英語のゲームを行ったりするイベントです。
 会には20名ほどの子どもたちが参加し、盛会になりました。
 英語お楽しみ会は来年の3月にも実施される予定です。ご注目の程、よろしくお願いいたします。

1年生 理科研究授業 11/27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生 理科研究授業 11/27

 授業は先生が進める実験を生徒が楽しみながら進みました。
 次から次へと実験が繰り返され、子どもたちの関心が高まり、予想を繰り返す中で現象への理解と認識が深まっていきました。また、実験は参観していて楽しいものばかりでした。

 

1年生 理科研究授業 11/27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生 理科研究授業 11/27

 本日、教師道場の研究の一環として1年生の理科研究授業が実施されました。
 内容は「身のまわりの現象」です。授業では大気圧が変わるさまざまな実験について、結果を予測する内容を中心に進められました。
 真空ポンプを使い、1空き缶を減圧したとき、2一升瓶を減圧したとき、3瓶に入れたビールを減圧したとき、4減圧した一升瓶を水槽の水につけてフタを外したとき、5お菓子の袋を減圧したとき、6マシュマロを入れて減圧したとき、7卵を入れて減圧したとき、8フィルムケースを入れて減圧したとき、などの実験で起こる現象を生徒が予想し、その理由についてグループで話し合い、伝え合うことが中心に授業は進みました。
 目では見ることができない力の存在について考え、なぜそのようになるのか、理由を考え説明する授業でした。

3年生主権者教育「選挙教室」 11/24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生主権者教育「選挙教室」 11/24

 今日の授業前に今年の衆院選の実際の選挙公報の写しを頂き、生徒はどの候補者に投票するのかを考えておいて、模擬投票を行いました。
 選挙管理委員会の方々にはすぐに投票結果を出してもらい、結果については社会科の授業で、実際の選挙結果と比較しながら見る予定になっています。生徒たちにとっては、選挙について有意義に学ぶ機会になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

年間行事予定表

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

オリンピック・パラリンピック教育 年間指導計画

学力調査・体力調査結果について