1年生校外学習 川越班行動3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月17日、雨の心配はないものの、かなり気温が高くなりました。緊張と疲れから、計画したコースを時間通りに進めない班もあり、班長は本部(先生)と連絡をとりながら、計画を変更するなどしていました。

1年生校外学習 川越班行動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まつり会館はチェックポイントの一つです。入口で入館証を提示してから入ります。

1年生校外学習 川越班行動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月17日朝、中村橋駅で班ごとに点呼、本川越駅までの切符と、連絡用の携帯電話、記録用のカメラを受け取り、改札口へと向かいました。所沢駅で西武新宿線に乗り換えて、本川越駅へ。

2年生職場体験学習 報告記4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が今回職場体験学習としてご協力いただいた職場は、40か所にもなります。
それぞれ忙しいお仕事の最中、本校の生徒のために時間を割いてご指導くださいました。まことにありがとうございます。キャリア教育の一環として、生徒たちにとって貴重な経験となりました。

※職場からの報告(続報)
〇スタッフの説明に、認知症を理解しようと熱心に傾聴されていました。イベントの準備では自分から手伝おうと、スタッフに声をかけていました。
〇「一を聞いて十を知る」というような利発な生徒さんたちでした。樹木の剪定、ごみの分別、お茶出しに加え、休み時間に児童たちと元気に遊んだり、給食を一緒に食べたりしてもらいました。児童たちからとても慕われていました。

 ◇花やさん   ◇小学校   ◇寿司屋さん

2年生職場体験学習 報告記3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生がお世話になった各職場からは、生徒たちの学習活動の様子が報告されています。その一部をご紹介します。
〇係員からの説明を真剣に聞いており、好感がもてました。
〇自分たちで考えて取り組むことができていました。商品陳列のセンスもあり、将来的にも見込みのある生徒さんたちだと感じられました。
〇なかなか「いらっしゃいませ」が言えなかったようですが、しっかり業務に取り組んでくれました。

2年生職場体験学習 報告記2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の職場体験学習が終わって1週間。生徒たちはお世話になった各職場へお礼状を書きました。
  ◇洋菓子店   ◇貫井図書館    ◇園芸店

地域との交流 おみこし3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 神輿を担いで歩き疲れていても、休憩中の生徒たちはみんな元気でした。
 柔道部員の皆さんはおいしいご褒美もいただき、本当に良かったですね。

地域との交流 おみこし2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 男子は重い神輿を担いでカーブを曲がり、顔をしかめることもありましたが…。しかし、休憩場所では楽しそうな笑顔があふれていました。
 男子柔道部、女子柔道部の皆さん、お疲れさまでした!

地域との交流 おみこし1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月14日(土)、15日(日)に地域神社の祭礼がありました。
 15日(日)には本校の男子柔道部員、女子柔道部員が地域の大人の方々とともに神輿を担ぎました。大人の勇ましいかけ声に後押しされ、元気に神輿を担いでいました。
 天気も良く、生徒たちを応援してくれました。

1年生校外学習 初めての班行動で川越へ

9月17日(火)、1年生は校外学習で川越へ行きました。
朝、中村橋駅から班行動の開始です。1学期から、事前学習や班会議を重ねて計画してきた川越校外学習。生徒たちの不安な様子は時間を追うごとに薄れて、ご覧ください、この笑顔。ご家庭でも、話題にしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生職場体験学習 報告記1

9月12日・13日の2日間にわたって実施された2年生の職場体験学習。
生徒たちは、それぞれの職場の方々の指導を真剣に受けて活動していました。
◇自動車整備工場 ◇保育園 ◇コンビニエンスストア
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2019 9/11〜13 修学旅行(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2019 9/11〜13 修学旅行(5)

 私は誰でしょう?
 お面はバラエティーに富んだものが完成しました。
 

2019 9/11〜13 修学旅行(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2019 9/11〜13 修学旅行(4)

 二日目の夜。
 みんなで体験学習。
 清水焼の絵付けにトライしました。
 ガラス、お面、マグカップ、湯飲み、念珠を作成しました。

 

2019 9/11〜13 修学旅行(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2019 9/11〜13 修学旅行(3)

 第二日目の朝。
 大広間で、学年全員で食事をとりました。美味しかったですね。
 

2019 9/11〜13 修学旅行(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2019 9/11〜13 修学旅行(2)

 東大寺の大仏。
 大夫は大きかった。その大きさに圧倒されましたね。
 初日は奈良の宿舎。宿舎からは興福寺の五重塔が見えました。

2019 9/11〜13 修学旅行(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2019 9/11〜13 修学旅行(1)

 令和元年度の修学旅行が終了しました。
 楽しみにしていた修学旅行だけあって、「楽しかったぁ」という感想を、帰りがけの生徒たちから数多く聞きました。
 画像は、奈良の法隆寺、東大寺。初日の奈良は本当に暑かった。

3年生修学旅行3日目 疲れを知らない生徒たち?!

元気な生徒たちの様子をお届けします!
新幹線は、もうすぐ東京駅に到着です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生修学旅行 思い出を乗せた新幹線

楽しい時間は早く過ぎるもの。これまでたくさんの時間を費やして準備に準備を重ねてきた修学旅行。計画通りに進んだこと、想定外の事態になったこと等、すべてが思い出となったことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生修学旅行 3日目 雨の京都です。

京都は雨。3日目はタクシー行動です。お宿の前にはタクシーの運転手さんたちが、生徒たちを待ってくれていました。京都市内を知り尽くしているベテランのタクシー運転手さんとの交流もまた楽しみの一つです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生職場体験学習 1日目 チョット緊張気味な生徒たち

9月12日・13日、貫井中学校2年生が職場体験学習を実施しています。
生徒たちがお世話になる職場は40か所。とても多くの方々のご協力により、この学習を行うことができます。本当に感謝申し上げます。
生徒たちもまた、それぞれの職場の暖かさに応えるべく、頑張っています。事前学習を十分に行い、各職場とも事前打ち合わせを行った上で、本日を迎えました。学校以外の場面で、先生方以外の方々とのお仕事。チョット緊張気味です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31