2年生理科研究授業 6/12 第1校時

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生理科研究授業 6/12 第1校時

 2年生の教室で理科の校内研究授業が行われました。内容は「動物のからだのつくりとはたらき」。学習してきたことをもとに「わたしたちが効果的に栄養を吸収するための工夫を考えよう」、特に1どんな作りの工夫をする、2あったら嬉しい「新機能」について考察することが授業の目標でした。
 先生から出された課題にグループで討論、考えをまとめました。各グループから出された意見には1の工夫では、食道に分解できる液をつくる、腸以外で栄養を吸収できるようにする、たくさん噛む、2の新機能は、食道で少し分解する、全て分解できる唾液の進化、栄養をたくさんとっても太らない体などがあげられました。
 課題は生徒用タブレットを通じて提示され、授業の最後に各生徒から、1気付いたこと、2他にも気になる動物のからだの仕組みについて各自のタブレットから回答されました。その一部を紹介すると、1は動物も人間と同じような機能がある、胃は大きくなると消化の時間は遅くなる、2は脳の仕組み、神経、血管の仕組み、カラスの胃はどうなっているのか等があげられました。
 また、授業では途中、家庭科担当教員も加わり、栄養の摂取という視点で学習してきたことを理科の学習とともに振り返る合科的な要素もありました。

2年生家庭科着付け授業6/17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生家庭科着付け授業6/17

 2年生の家庭科で浴衣の着付け授業が、地域の方々を講師としてお招きして、武道場で行われました。
 普段あまり着用したことのない着物、羽織り方や帯の巻き方等につて、細かな指導や助言を地域の方々から頂きました。
 また、学んだばかりの着方を生徒同士で教え会いながら着付けを学習しました。生徒達の浴衣姿はなかなかのものでした。

放課後学習教室 6/15

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後学習教室 6/15

 来週から始まる期末考査に向けて、放課後学習教室が始まりました。
 学習ボランティアの方々が3名来校し、希望して集まった生徒達の学習の質問に応える教室です。
 教室を覘くと、大変静かに学習に集中している生徒のようすがうかがえました。 

2年生社会科地理研究授業6/14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生社会科地理研究授業6/14

 単元は世界と比べた日本の地域的特色。
 世界の結びつきの学習を終え、学んだことを基にしながら日本は今後どの地域との結びつきを強めていけば良いのか、各グループがさまざまな資料を調べて発表しました。
 発表する人、調べる人、疑問に答える人などグループでは、いろいろな立場の責任を負いながら発表を進めました。
 発表後には、教室ではいろいろな人から多くの質問が出され、資料の活用に基づく活発な討論が行われ、少しずつ学習が深まっていきました。

3年生修学旅行事前学習6/11

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生修学旅行事前学習6/11

 第1校時に3年生の修学旅行に向けた事前学習が行われました。
 修学旅行は9月の末に予定されています。それに向けた学習で金閣や銀閣、水墨画、東大寺、枯山水その他の画像が示され、あなたは何を体験したいですかという問いかけで学習が進みました。生徒達の期待が膨らんでいくところです。コロナの状況が気になるところではありますが、しっかりと事前の学習をしたいものです。

令和3年度第59回運動会6/5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和3年度第59回運動会6/5

 第59回運動会が行われてきました。
 計画の段階から新型コロナウィルス感染症対策への配慮を入念に行い進めてきました。
 この3週間、全校で一丸となって本日の運動会を目指し努力してきました。生徒たちは全力を尽くし、ベストパフォーマンスを見せ、大きな事故やケガもなく無事に終えられました。 
 原則マスクの着用、そして競技前、競技中、競技後の手指消毒、使用用具の消毒、常に距離をとる工夫をしながら運動会を実施しました。
 求められる新たな生活様式を取り入れながら、新しい貫井中学校の運動会の歴史を重ねました。閉会式での生徒たちの満足そうな表情に、学校行事を実施する意義等を垣間見ることができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学力調査・体力調査結果について

進路状況