小中連携教育〜挨拶運動の交流〜

絵本の読み聞かせに続いて、7月は、小中連携教育の一環として、「朝の挨拶運動での交流」を行いました。
田柄第二小学校では、あいにくの雨模様でしたが、お隣という立地の良さがあり、しっかい交流活動を行うことができました。田柄中学校に小学生が来校してくれ、挨拶を交わしたり、小学校の地区班登校の時間に訪問して挨拶運動を実践してきました。
田柄小学校では、児童が考えた「おはよう田柄、ジャンケンポン」という取り組みで、大いに盛り上がりました。中学生のお兄さんお姉さんとジャンケンがしたくて、列を作って挨拶を交わしていました。
どちらの小学校とも、大いに交流を深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

情報モラル教育講座

7月7日(火)
小学校でも講演していただいたロジカルキットの下田太一先生を講師にお迎えし、1年生を対象に、情報モラルに関する学習を行いました。
いつでもどこでもネットがつながる状況にある「ネット社会の危険性」を理解し、自分が本当にスマホを携帯できる判断力を備えているか、しっかり見極める必要性を感じて欲しいと思います。
保護者対象の意見交換会では、ネット社会の近未来を紹介していただきました。家庭でのルールつくりの重要性と、子供に携帯を持たせる前に、親子で話し合いができることが大切と強調されました。

画像1 画像1 画像2 画像2

小中連携教育〜絵本の読み聞かせ〜

6月23日(火)26日(金)
2・3年生の図書委員が、田柄第二小学校の1・2年生の教室で絵本の読み聞かせを行いました。本番までに、時間をかけて絵本を選び、年齢にあった内容と読み方を工夫し、練習を重ねてきました。
当日は、ドキドキしながら小学校を訪問し、教室で待ち構えている小学生たちに心のこもった読み聞かせを披露することができました。
次回の取り組みに、期待を抱くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

セーフティ教室(兼:薬物乱用防止教育)

6月22日(月)
光ヶ丘警察署のスクールサポーター助川俊司さん、合澤勉さん、大熊光男さんの3名が本校にお越しくださいました。自分では気付かないうちに、犯罪に巻き込まれてしまうという「受け子・出し子」の事例を紹介してくれました。
夢にむかって頑張ることができ、目標をもって生活することができる中学生は、犯罪に巻き込まれれることはない。是非、めざす目標をもちましょう!というメッセージを伝えてくださいました。
また、薬物乱用防止やスマホ・携帯の注意についても、話をきくことができました。助川さんの熱い思いを受け止めて過ごしていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26 春季休業日始