運動会クラス旗 1年3組・4組

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のクラス旗の紹介です。
中学校で初めての運動会がとても楽しみです。

運動会クラス旗 1年1組・2組・3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会クラスの応援旗が完成しました。
1年生から紹介します。

国語科 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(火)
聞き上手・話し上手になるために、グループに分かれてスピーチを行い、聞き方・話し方の技を学ぶ学習をしました。
話し手は、以下の2つの方法でスピーチする。
1,原稿を「棒読み」にするように話す。表情は変えず、身体は動かさない。誰とも目を合わさない。
2,大きな声でゆっくり話す。話の内容によってところどころ速さを変えたり、物取り方を工夫して変化をつける。聞き手となるべく目を合わせながら表情豊かに話す。
聞き手は、以下の2つの方法で聞く。
1,表情を変えない。話し手とは目を合わせないで、片手で頬づえをついたりしながら
黙って聞く。
2,話し手の目を見つめて、にっこり笑ったり、身を乗り出したりしながら聞く。
「えー」「そうなんだ」などと声を出したりつぶやいたりして聞く。
(気づいたこと)
・相手の態度によっては、聞き手は嫌な気になる。
・棒読みだと伝わらない。
・髪の毛を触りながら話していると、聞く気がなくなることがある。
・手を動かしながら話すと、聞き手も共感できる。
・大きな声でゆっくり話すと、何を言っているのか主旨がはっきりとわかる。
・集中して聞ける。
とても活発な意見交換がありました。
これからも、聞き手の気持ち、話し手の気持ちになってスピーチしてみましょう。
次回は、スピーチの原稿を自分で考えます。テーマは、大切な物、大切な人です。
さあ、どんなスピーチになるのか楽しみです。


受付のムカエル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(月)
受付の飾り付けが6月の梅雨バージョンに模様替えしました。
カエルが6匹つながっているので、六カエル(迎える)くんです。
また、かわいいカタツムリとアジサイ、そしてカサの飾りつけです。
26日(土)の運動会は、天気予報では、晴れです。
梅雨入りする前に、すばらしい青空が子どもたちの活躍を見守ってくれるはずです。

5月21日(月)

画像1 画像1

   5月21日(月)<今日の給食>


   ・山菜おこわ       ・肉豆腐
   ・小松菜とえのきのお浸し ・牛乳

5月18日(金)

画像1 画像1
   5月18日(金)<今日の給食>

    ・むぎごはん   ・回鍋肉
    ・酸辣湯     ・牛乳



5月17日(木)

画像1 画像1
  5月17日(木)<今日の給食>


   ・磯おこわ   ・鮭のマヨネーズ焼
   ・いなか汁   ・きゅうりの香り漬
   ・牛乳


入場行進の練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(金)
初夏を思わせるような暑い天候でしたが、元気よく運動会の練習を行っています。
2年生は、大きな声を出して足並みをそろえ、縦横の列も整ってきました。
いよいよ来週26日(土)が本番です。

英語科 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(金)
英語の先生が、3人でチームを組んで教えています。
外国人の先生が全て英語で話します。日本人の先生が時々、和訳しながらヒントを出します。もう一人の日本人の先生が、生徒の間をまわりながらアシストします。内容は、じゃんけんゲーム、カードゲーム、ニューワードレビュー、リーディングプラクティス、グループリーディング、ロールプレイなどです。とてもテンポがよくアクティブな授業です。そして、英語で会話が自然とできていて、英語に親しんでいます。
会話は、「あなたは○○ですか?」「はじめまして(自己紹介)」「出身地は?」などです。外国人の先生から「OK!GOOD JOB]と何度もほめられていました。
授業の終わりが近づくと・・・「もう終わりか 早いなー」の声も。
みんな楽しく学習していました。

理科 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(木)
本時の目的は、葉の表皮のつくりを顕微鏡で見て、スケッチしようです。田柄中に生息しているムラサキツユクサとツバキの葉を観察しました。
葉の裏側に軽く切れ目を入れ、裏側の表皮を剥ぎとる→スライドガラスにのせプレパラートをつくる→顕微鏡で表皮のつくりを観察してスケッチする手順で実習を始めました。
顕微鏡をのぞいてみると、最初は「見えない」「どうしたらいい」と困っていました。
しかし、顕微鏡の倍率を変えたり、反射板の角度を変えてみると、「きたー」「見えたー」「きもちわるい」「謎の生命体?」など、感想をつぶやいていました。
しっかりとスケッチしてレポートをまとめたでしょうか?

技術科 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(水)
ミニちりとりの作成1時間目です。
本時の目的は、先生の説明と映像を見て、どんな作品があるか?何をやるのかを考えることと型紙つくりです。トタン屋根に使われている金属板、部品、道具などの制約の中で自分で考えて工夫し「シンプルオブベスト」の作品ができるか楽しみです。
日常生活は、ますます便利になりましたが、自分で工夫して、自分の手で作り上げる経験が少なくなりました。
しっかりと集中して作業を続けて、お気に入りの作品を完成させてほしいと思います。

5月16日(水)

画像1 画像1
 5月16日(水)<今日の給食>


   ・黒糖パン     ・タンドリーチキン
   ・マッシュポテト  ・野菜とベーコンのスープ
   ・牛乳

英語科 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(水)
先生の言葉は、95%以上が英語です。
日頃から、英語を耳で聴き取る学習がしっかりとできています。
今日は、SVOCの第5文型について、ペアで暗唱。
CDを聴いて、どんな場面か考えてみました。
2人組のペア学習では、相手を何人も変えて互いに話しました。
また、日本で人気の文化、マンガについて、英語で書いてみました。
とても、テンポがよくアクティブで「聞く」「話す」「書く」「読む」そして、考えながら楽しく英語を学んでいます。

音楽科 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(水)
ハンドサインで音程を確認しながら、発声のウオーミングアップがすすんでいました。
今日のテーマは、「花」という楽曲について、アナライズ(曲のつくりやしくみを知る)しながら、どんな風に歌ったらよいか?深く考えながら歌おうです。
まずは、小さな画用紙に曲のイメージを色鉛筆で表してみました。
次に、こんな風に歌ったらよいか、3名の生徒が前に出て、自分なりの言葉で表現してくれました。春のうららの隅田川〜 涼しいさわやかなイメージ、滝廉太郎さんがこんなことを考えていたのでは、1番と2番では出だしの音程が違うので・・・など、たくさんの意見が発表され、みんな頷いていました。
情景を浮かべながら、一つ一つの言葉を大切にしながら、最後に合唱しました。
生徒が主体的に考え、深い学びでした。

5月15日(火)

画像1 画像1

  5月15日(火)<今日の給食>

   ・レタスチャーハン     ・いかのチリソース
   ・青梗菜としめじのスープ  ・牛乳

朝練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日(火)
さわやかな晴れの天気です。
7時45分には、校庭が生徒でいっぱいになりました。
1年生は、いかだ流しの練習が始まり、船頭さんが背中をわたっています。
2年生は、蛇の皮むきで背中が真っ白です。
3年生は、ムカデのかけ声が一段と大きくなってきました。
先生方も、校庭に駆けつけます。

若い力が躍動する運動会です。ケガをしないように練習をしましょう。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(月)
いざという時に備えて、最低でも月に一度の避難訓練を実施しています。
今日は、直下型の大地震が発生した想定です。
ます、教室で危険物から離れて、机の下にもぐり、机の脚を対角線につかみ、頭部や身体の守りました。
その後、余震のおそれがあるので、校庭に避難しました。
「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」の基本を確認し、校庭に出たら小走りで集合場所へ移動し、全員点呼を終えました。
1年生をまじえて、はじめて校庭に避難し、真剣に取むことができました。

5月14日(月)

画像1 画像1

   5月14日(月)<今日の給食>

    ・麦ごはん    ・生揚げの肉みそソース
    ・お浸し     ・金時汁
    ・牛乳

美術科 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(月)
美術室で、家紋のデザインを作成しました。
先生の説明をしっかりと聞き、まず作成の要領を学習しました。
すぐにデザイン画の作成に入りましたが、私語、物音など一切ありません。
ものすごい集中力で鉛筆をもち、デザイン画の世界に入っていきました。
デザイン画ができたら、カーボン紙で写し、木彫へ進みます。
オリジナルの作品を完成させるために、豊かな発想とアイデア、技能を生かして集中力がさらに高まります。

家庭科1年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(月)
全校朝礼の後、すぐに調理室へ移動して、エプロンをつけて「芋もち」の調理実習を始めました。じゃがいもをしっかりとすって、こねて、丸くしました。その次に、フライパンにバターで両面を焼きました。醤油を少々たらしてみると、香ばしい臭いが漂ってきました。一人に一つしっかり焼けたでしょうか?味はどうだったでしょうか?片付けまでしっかりとできました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/26 修学旅行
9/27 修学旅行
9/28 修学旅行
10/1 都民の日(授業有)