第1学年課理科課題についての補足5月19日

1年生 理科の課題について

1.ツツジの花について
・枯れてしまった・失敗してしまったなどの理由でできなかった人は、家の近くでまだ咲いているところが見つかり、採ってもよいものであれば、自分で用意しても構いません。
2.タンポポの花について
・自分の活動できる範囲で見つからなければ、できなくても大丈夫です。タンポポでなくても、自分の活動範囲で採ることができた植物の観察でも構いません。
3.プリントについて
1のプリントは、スケッチの仕方(表)、双眼実体顕微鏡の使い方(裏)、植物観察をして
みよう(裏が白いもの)の1枚半です。
スケッチの仕方:教科書P16、ルーペの使い方:教科書P14、双眼実体顕微鏡の使い方
は教科書P14を見てください。

N02.のプリントは、顕微鏡の使い方(表)、プレパラートの作り方・微生物の種類(裏)の1枚です。
顕微鏡の使い方・プレパラートの作り方:教科書P15・17、微生物の種類:P17を見てください。

N03.のプリントは、花のつくりの観察です。
表面はレポートの書き方が書いてあるので、これを参考にして書いてください。
裏面は、みなさんが書くものです。みなさんに書いてほしいもの
N0.4(1)のツツジの全体像のスケッチ
 (2)ツツジの花を解体して、がく・花弁・おしべ・めしべを広げて、テープで直接N0.3の紙に花を貼り付けてください。
 (3)めしべの根元が膨らんでいると思うので、それを縦にカッターで切って、断面をスケッチしてください。割ったものを貼っておいても構いません。
あとは、
「観察してわかったこと(花を観察してどうなっていたか)」
「5 考察(花を観察して分かったことをまとめる)」
「6 感想(やってみて思ったことや気になったことなど)」
を書きます。

失敗して、プリントがどうにもならなくなり、困ったときは学校に予備があるので、学校に
連絡した上で、取りに来てください。もしできなかったら、その時は仕方ありませんので、
授業で内容を確認するので、白紙のプリントを授業の初日に持ってきてください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30