【学校への電話連絡は、平日の7:45〜19:00でお願いします。この時間外は『応答メッセージ機能』になります。ご理解・ご協力の程、宜しくお願いします】                       ☆☆地域と共に歩む豊渓中学校で『絆づくり』や『自分探し』をしましょう。☆☆   ☆学校歯科医中村先生から歯磨きのお話:昼食後の歯磨きは大変有効です。昼食後の歯磨きを励行して下さい。☆        ☆★☆豊渓中防災標語『忘れない 人とのきづな 命づな』☆★☆                   ☆☆☆お陰様で、本校は、開校74年目を迎えました。☆☆☆                               区施策『みどりの風吹くまちビジョン』〜子どもたち一人ひとりに質の高い教育を〜【児童生徒一人ひとりに応じた、きめ細かい指導や支援により、夢や目標をもち、困難を乗り越える力を備えた子どもを育成】                                        【地震の対応:本校を含む地域の震度が『5弱以上』の時は、原則生徒は、保護者の引き取りがあるまで、学校待機となります。】                                       【お子様のスマホや携帯の使用状況を常に把握し、生徒間・学校間・犯罪等のトラブルの防止、個人情報の流出に十分注意を払って下さい。】                                                 【インターネット上に他人の悪口や個人情報(無許可の写真等)、社会的に迷惑な行為などの不適切な画像を公開することは絶対に許されません。スマートフォンやSNSの使用には、責任が伴います。十分に注意して下さい。】                                                

R2.9.18献立

画像1 画像1
ごはん ししゃもの明日葉揚げ くきわかめのきんぴら煮 五目汁 牛乳 
今日の献立は八丈島でとれた明日葉で作られたパウダーを衣に混ぜた「ししゃもの明日葉揚げ」です。明日葉は今日、葉を摘んでも明日には新しい葉が生えてくるほど成長が早いことから名前がつきました。ビタミンB2を多く含んでいて皮膚や髪の毛・爪の健康を保つ効果があります。

9月18日 今日の豊渓中

こんにちは。今日は50分6時間授業。1時間目には教職大学院から来ている教育実習生の研究授業を1年A組で行いました。1年生もよくがんばって授業に参加していました。明日も6時間授業お弁当が必要です。豊渓中学校の生徒には、体調管理に気を付け、1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.9.17献立

画像1 画像1
黒砂糖パン トマトのミートボールスープ キャベツサラダ 牛乳
今日はトマトについてです。ヨーロッパでは昔から「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われ健康維持に役立てられてきました。トマトにはリコピンという老化やがんなどを予防するのに効果のある栄養が含まれています。美容にも効果のある食材です。

9月17日 今日の豊渓中

こんにちは。9月17日(木)今日は50分6時間授業です。学校だよりでお伝えしましたように、今日から1学年に新しい体育の先生が来てくれました。早速、朝の学活の時間、全クラスで紹介しました。これから体育の授業や部活動で指導してもらうことになります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 今日の豊渓中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(水)今日は50分5時間授業、眼科検診がありました。豊渓中学校の生徒は今日も元気に学校生活を過ごしています。

9月15日 今日の豊渓中

こんにちは。豊渓中学校は50分6時間授業、放課後はK中ベーシックがあります。授業の様子をご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.9.16献立

画像1 画像1
ごはん 鶏の香味焼き 切干大根のシャキシャキ炒め かぼちゃの味噌汁 牛乳
今日は切干大根についてです。切干大根は大根を細く切って、外に干して作ります。太陽の光を浴びることで甘みが増します。同じ量の大根と比べると、骨や歯を丈夫にするカルシウムや貧血を予防する鉄の量が多く、食物繊維も豊富です。よく噛んで食べましょう。

R2.9.15献立

画像1 画像1
味噌ラーメン さつまいもチップス 牛乳
今日は味噌についてです。味噌は大豆に塩・麹を加えて発酵させた発酵食品です。大豆の栄養は「畑の肉」ともいわれるほど、たんぱく質を多く含みます。丈夫な体や記憶力・集中力を高めるので、学習能力の向上にも効果があると期待されています。

R2.9.14献立

画像1 画像1
今日の献立 ごはん 牛乳 ホキの五目あんかけ 千草和え さつま汁

今日はさつまいもについてです。さつまいもにはビタミンCが多く含まれています。イモ類の中のビタミンCは、熱にも強く壊れにくいので、たくさんとることができます。また、さつまいもは食物繊維が多いいことでも知られています。食物繊維は腸をきれいにしてくれます。秋の味を味わって食べましょう。 

9月14日 今日の豊渓中

こんにちは。今日は50分6時間授業。放課後はK中ベーシックがあります。今日もだんだん暑くなってきましたが、豊渓中学校の生徒は頑張って授業に取り組んでいます。少人数授業の様子をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 一斉防災訓練

こんにちは。豊渓中学校は本日45分3時間授業、11時から一斉防災訓練を行いました。東京湾北部を震源としてマグニチュード7.3の地震発生、練馬区でも震度6弱の振れがあったことを想定しての防災訓練です。天気が雨だったので、生徒は体育館へ避難させ、その後引き渡し訓練を行いました。訓練にご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(金) 今日の豊渓中

こんにちは。9月11日(金)今日は50分6時間授業です。暑い日が続きますが、豊渓中の生徒たちは元気にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.9.11献立

画像1 画像1
豆チャーハン じゃこの野菜煮 肉団子入り野菜スープ 牛乳
今日はちりめんじゃこについてです。ちりめんじゃこはかたくちいわしのこどもで、カルシウムが多く含まれています。また、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも含まれています。そのため、体への吸収率は牛乳の次に良いです。丈夫な骨や歯を作るにはカルシウムをたくさんとり、運動することが大事です。

ライフプランニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにちは。9月10日(木)豊渓中は50分6時間授業です。2学年では進路学習の一環として、ライフプランニングの授業を行いました。講師としてソニー生命保険株式会社のライフプランナーの方に来ていただき、ライフプランニングの重要性、夢や目標をもって生きること、努力することの大切さについて学びました。将来の家族、子供のこと、住まいのこと等話し合いをもとに考えたプランで将来の状況が大きく変わることをシミュレーションしてもらい、みんなとても驚いていました。豊渓中学校の生徒には、自分のことだけでなく、親の苦労、子どもを育てることの大変さにふれて、感謝や尊敬する気持ちも育ってくれるとうれしいです。

R2.9.10献立

画像1 画像1
ポークカレー カントリーサラダ 牛乳
今日は豚肉についてです。豚肉には良質なたんぱく質が豊富でビタミンB1は糖質をエネルギーに変える力があるほか、疲労回復効果もあります。暑さに疲れている体にぴったりの食材です。

9月9日 今日の豊渓中

こんにちは。9月9日(水)今日は50分5時間授業、耳鼻科検診があります。放課後はk中ベーシックがありました。授業の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.9.9献立

画像1 画像1
しめじごはん 菊花蒸し 野菜のからしあえ 沢煮椀 牛乳
今日は重陽の節句献立です。日本では平安時代の初めのころから、菊を眺めたり、酒に浮かべて飲んだりしていました。「菊の節句」ともいわれるので今日の給食では菊花蒸しをつくりました。菊花蒸しは肉団子にカレー味の米をまぶして菊の花のようにみせた肉団子です。

R2.9.8献立

画像1 画像1
生揚げと豚肉のあんかけ丼 ごぼうの中華和え 牛乳
今日はごまについてです。「開けごま」という言葉があるように、古い時代には長寿と健康の食べ物として知られていました。ごまにはカルシウム・鉄分・ビタミンEなど注目の栄養がたくさんあります。しっかり食べましょう。

学校説明会

画像1 画像1
9月8日(火)14:00から、豊渓中学校は、小学生の保護者を対象とした学校説明会を2階視聴覚室で行いました。暑い中でしたが、たくさんの保護者の方に参加していただくことができました。今日の説明だけでわからなかった点やさらに聞いてみたい点があれば、遠慮なく中学校までご連絡ください。しっかりと中学校の特色を理解した上で、学校を選択することが大切です。たくさんの方々にご来校いただき、とても感謝しています。本日はありがとうございました。

第1回あいさつ運動

こんにちは。9月8日(火)今日は朝から旭町小学校へ行き、あいさつ運動をおこないました。事前に希望者を募集したところ50名以上の生徒が参加してくれました。1年から3年までの生徒の様子をみて、豊渓中学校の生徒はとても立派だと思いました。これからも小中学校の連携が進み、みんなが互いにあいさつしあえるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30