【学校への電話連絡は、平日の7:45〜19:00でお願いします。この時間外は『応答メッセージ機能』になります。ご理解・ご協力の程、宜しくお願いします】                       ☆☆地域と共に歩む豊渓中学校で『絆づくり』や『自分探し』をしましょう。☆☆   ☆学校歯科医中村先生から歯磨きのお話:昼食後の歯磨きは大変有効です。昼食後の歯磨きを励行して下さい。☆        ☆★☆豊渓中防災標語『忘れない 人とのきづな 命づな』☆★☆                   ☆☆☆お陰様で、本校は、開校74年目を迎えました。☆☆☆                               区施策『みどりの風吹くまちビジョン』〜子どもたち一人ひとりに質の高い教育を〜【児童生徒一人ひとりに応じた、きめ細かい指導や支援により、夢や目標をもち、困難を乗り越える力を備えた子どもを育成】                                        【地震の対応:本校を含む地域の震度が『5弱以上』の時は、原則生徒は、保護者の引き取りがあるまで、学校待機となります。】                                       【お子様のスマホや携帯の使用状況を常に把握し、生徒間・学校間・犯罪等のトラブルの防止、個人情報の流出に十分注意を払って下さい。】                                                 【インターネット上に他人の悪口や個人情報(無許可の写真等)、社会的に迷惑な行為などの不適切な画像を公開することは絶対に許されません。スマートフォンやSNSの使用には、責任が伴います。十分に注意して下さい。】                                                

2月8日

画像1 画像1
チョコチップパン
おからハンバーグケチャップソース
パリパリサラダ
コーンスープ

今日は、2018年の1年間残量が一番少なかった3-Aからのリクエストメニューを出しました。ハンバーグは、おからとトリ肉をあわせて作っています。おからとは、大豆から豆乳を作る時に出るしぼりかすのことです。しかし、かすとは言っても、食物せんいやカルシウムがたくさん含まれていて、たんぱく質や炭水化物、カリウムも含む、栄養豊富な食品です。

2月7日

画像1 画像1
         みそねぎ丼
         ごまポテト
         白玉汁
ごまポテトの「じゃがいも」は、ビタミンCやB1、B2が豊富でフランスでは「大地のリンゴ」と呼ばれています。
とくに、免疫力や病気を予防するビタミンCが多く含まれているのが特徴です。
しっかり食べて欲しい食材です。

2月6日

画像1 画像1
ごはn
厚焼き卵
白菜の煮浸し
つくね汁

白菜には、免疫力を高めるビタミンCが多く含まれているので、食べることで風邪予防や美肌つくりにも効果があります。また、お腹の調子を整える食物繊維も含まれいます

2月5日

画像1 画像1
ごはん
家常豆腐
中華スープ

家常豆腐(ジャージャンドウフ)は、厚揚げを使用しています。
厚揚げには、たんぱく質やカルシウムが豊富に含まれている食品です。

2月4日

画像1 画像1
菜めし
さわらの西京焼き
吉野汁

今日は、立春にちなんで春が旬の魚である「さわら」がでています。
さわらは、魚へんに春と書きます。水分が多く、身がやわらかい魚で、味噌とよく合います。給食では、白みそにつけて焼きました。
また、菜めしには「菜の花」を入れて春を感じるメニューにしました。

2月1日

画像1 画像1
          いわしのひつまぶし
          呉汁
2月3日は節分です。節分は、冬から春になる日を意味し、昔から厄除けの行事が行われていました。節分に豆まきをし、まいた豆を年の数だけ食べるという習慣があります。ひいらぎの枝に、いわしの頭をさし、家の入り口や台所に祭っておくと、鬼は家の中に入れないという厄払いの習慣もあります。今日はそんな節分にちなんでいわしを使った ひつまぶし と、大豆の入った 呉汁 をだしました。しっかり食べて、鬼をからだの中からおいだしましょう!

1月31日

画像1 画像1
ごはn
ししゃものみりん焼
なにわ炒め
けんちん汁

なにわ炒めは、豚肉、もやし、キャベツ、たまねぎを炒めてウスターソースで味付けをして上から、かつおぶしと青のりをかけたお好み焼き風味の炒め物です。

1月30日

画像1 画像1
チーズパン
サンブーサ
トマトスープ

今日はオリパラ学習、交流対象国の『コモロ連合』の料理であるサンブーサを提供しました。
コモロ連合の料理は、アラブやインドの影響を受けているためスパイスがきいた料理が多いそうです。
「サンブーサ(サモサともいう)」は、フェンネルという乾燥スパイスを使って、家の中の余りものの食材をひき肉と一緒に詰めて油で揚げるペルシャ湾岸地方で食されている料理です。
給食では、挽肉やジャガイモ、ツナなどとカレー粉を混ぜ合わせたものをぎょうざの皮で包んで揚げました。

1月29日

画像1 画像1
ベトナム風そぼろごはん
ミエン・ガー

ベトナムの料理は中国の影響をうけていますが、中国の料理より油を使う量が少なく、あっさりしていながらコクがある料理だと言われています。ミエン・ガーは、鶏肉だしの春雨スープという意味です。今日は、春雨ではなくベトナムでよく食べられているお米の麺「フォー」を使って作りました。

1月28日

画像1 画像1
コッペパン
くじらの竜田揚げ
小松菜とコーンのソテー
キャベツシチュー

海にかこまれた島国である日本では、古くからくじらを食べる習慣があります。昭和30年代から40年代の学校給食によく登場していたそうです。今日はそんな懐かしの給食を再現してみました。

1月25日

画像1 画像1
ごはん
鮭の塩焼き
ゆで野菜のごま酢
すいとん

明治22年、山形県鶴岡市にあった小学校で、お弁当をもってくることのできない子どもたちにお寺のおぼうさんたちがお昼ごはんを食べさせていたそうです。
これが日本で最初の給食でした。
その頃は、塩でにぎったおにぎりと塩鮭と漬物だけでしたが、子どもたちにとってはごちそうでした。
今日は、そんな給食が始まったころのメニューを一部再現しました。

1月24日

画像1 画像1
たくあんごはん
のりあげくん
根菜のみそ汁

今日から30日までの日は【学校給食週間】です。
昭和20年、第二次世界大戦が終わり、日本は食料不足となり、日本中の子どもたちはおなかをすかせていました。
そんな日本の子どもたちを助けようと、ユニセフから支援物資がきて、給食が再開されました。そこから給食に感謝しようということで「学校給食週間」ができました。

たくあんごはんの『たくあん』は、練馬大根のものを使用しました。

1月23日

画像1 画像1
みそラーメン
中華風コールスロー
桃の杏仁ゼリー

ゼリーは寒天を使って作られています。寒天には、カロリーはありませんが、腸の働きを高める食物繊維が多く含まれています。そのため、便秘の予防やコレステロールを取り除く働き、がんを予防する働きがあります。

1月22日

画像1 画像1
             信田どんぶり
             若草ポテト
             大根のみそ汁
大根は冬が旬の野菜です。大根には、ビタミンCのほかに、でんぷんを分解する役目のあるアミラーゼという消化酵素が多く含まれているので、消化を助けてくれます。

1月21日

画像1 画像1
ガーリックチャーハン
お魚シューマイ
春雨スープ

ガーリックチャーハンには『にんにく』が使用されています。にんにくが日本に伝わったのは8~9世紀で、現在のように香味野菜として用いられるようになったのは第二次世界大戦だと言われています。
にんにくには、アリシンという殺菌作用や血栓の予防する作用があります。

1月18日

画像1 画像1
わかめごはん
おでん
ほうれん草のごま和え
みかん

おでんは、寒い季節にぴったりの煮込み料理です。大根、こんにゃく、こんぶ、ちくわ、さつま揚げ、うずらの卵とたくさんの食材を煮込んであります。味がしみるようにゆっくり煮込んでもらいました。

1月17日

画像1 画像1
ムロアジの麻婆豆腐丼
スイミータン

スイミータンは、中華風コーンスープのことです。
とうもろこしは、血管をきれいにして腸の働きをよくしてくれます。

1月16日

画像1 画像1
きんぴらドック
みそドレッシングサラダ
スープ煮

今日のサラダのドレッシングには「味噌」が使われています。味噌は大豆からできています。大豆は、良質のたんぱく質を豊富に含む食品で、“畑の肉”といわれています。大豆は発酵によって、味噌になります。アミノ酸やビタミンなどが多量に作られるため栄養満点です。

1月15日

画像1 画像1
きつねごはん
ひじき入り厚焼き卵
なますのじゃこ和え
すまし汁

今日の厚焼き卵には「ひじき」が入っています。ひじきは生の時はおうど色ですが、乾燥させると黒くなります。ひじきは、骨や歯をつくるカルシウムがたくさん含まれています。また、鉄分を多くふくんでいて、貧血予防にもききめがあります。ひじきを食べる国は、世界中でもあまりありませんが、栄養が豊富なのでしっかり食べて欲しい食材です。

鏡開き

画像1 画像1
     今日は鏡開きで、給食にお汁粉をだしていただきました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

お知らせ

学校だより

授業改善プラン

月予定

お知らせ・ご案内

小中一貫

行事できごと