【学校への電話連絡は、平日の7:45〜19:00でお願いします。この時間外は『応答メッセージ機能』になります。ご理解・ご協力の程、宜しくお願いします】                       ☆☆地域と共に歩む豊渓中学校で『絆づくり』や『自分探し』をしましょう。☆☆   ☆学校歯科医中村先生から歯磨きのお話:昼食後の歯磨きは大変有効です。昼食後の歯磨きを励行して下さい。☆        ☆★☆豊渓中防災標語『忘れない 人とのきづな 命づな』☆★☆                   ☆☆☆お陰様で、本校は、開校74年目を迎えました。☆☆☆                               区施策『みどりの風吹くまちビジョン』〜子どもたち一人ひとりに質の高い教育を〜【児童生徒一人ひとりに応じた、きめ細かい指導や支援により、夢や目標をもち、困難を乗り越える力を備えた子どもを育成】                                        【地震の対応:本校を含む地域の震度が『5弱以上』の時は、原則生徒は、保護者の引き取りがあるまで、学校待機となります。】                                       【お子様のスマホや携帯の使用状況を常に把握し、生徒間・学校間・犯罪等のトラブルの防止、個人情報の流出に十分注意を払って下さい。】                                                 【インターネット上に他人の悪口や個人情報(無許可の写真等)、社会的に迷惑な行為などの不適切な画像を公開することは絶対に許されません。スマートフォンやSNSの使用には、責任が伴います。十分に注意して下さい。】                                                

R4.04.26の献立

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん・牛乳・焼き鮭・野菜の和風ゴマ炒め・豚汁

今日は鮭についてです。鮭には体をつくるたんぱく質とからだの調子を整えるビタミンDが含まれています。ビタミンDは骨を丈夫にするビタミンです。カルシウムと一緒にとると、吸収を助けるはたらきがあります。カルシウムを多く含む牛乳と一緒にとって骨を丈夫にしましょう。

R4.0425の献立

画像1 画像1
今日の献立
今日はもやしの中華スープについて。皆さんはもやしがどうやって作られているか知っていますか?もやしは土を使わず、工場のなかで水を使って育てる水耕栽培で作られています。大豆などの豆類を暗いところで芽を出させ、本葉が開かないうちにとったものです。

R4.04.22の献立

画像1 画像1
今日の献立
今日は具だくさんオムレツの卵についてです。卵にはたんぱく質・脂質・鉄・ビタミンなどの栄養素がバランスよく含まれています。特に卵のたんぱく質はとても質が良く「たんぱく質の王様」と呼ばれています。また、卵黄の部分には、記憶力や学習能力アップに深く関係している「レシチン」が含まれていて、食べると学習能力が向上すると言われています。しっかり食べて勉強に取り組みましょう。


R4.04.21の献立

画像1 画像1
今日の献立
今日はきな粉トーストのきな粉です。きな粉は大豆から出来ています。大豆は「畑の肉」と呼ばれるくらい、肉に匹敵する量のタンパク質を含んでいます。タンパク質は人間の筋肉や内臓などの体の組織を作っている成分であり、生命維持に欠かせない、重要な栄養素です。その他にも、イソフラボン・大豆レシチンなどの栄養を含んでいます。

R4.4.20献立

画像1 画像1
今日の献立 ごはん 牛乳 豆腐ハンバーグ 新じゃがのおかか煮 かぶの和風汁

今日は豆腐についてです。豆腐は大豆をすりつぶしてこしたものに「にがり」を加えて作られているので、とても消化がよく、栄養が吸収されやすくなっています。豆腐には、体をつくるたんぱく質や骨をつよくするカルシウム、血をつくる鉄などが豊富に含まれています。豆腐が柔らかくてもしっかり噛んで食べましょう。

R4.04.19の献立

画像1 画像1
今日の献立
今日は食育献立「お祝い献立」の『お赤飯』についてです。お赤飯をお祝い事に食べるのは日本の伝統の食文化です。日本人にとって赤色は生命力を表す色で、赤い物を食べると邪気を追い払う力がつくと考えられていました。そこで人生の節目などの大切な日にお赤飯を食べるようになったそうです。今日は入学・進級のお祝いにお赤飯です。

R4.4.18の献立

画像1 画像1
今日の献立
今日「カレーライス」についてです。カレーライスはインド料理を元にイギリスで生まれ、日本には明治時代にイギリスから伝わりました。カレーライスが学校給食のメニューに登場したきっかけは、食糧事情の悪かった終戦直後の1948年にインドから大量のスパイス提供を受けたことが関係しているそうです。今は、人気メニューのカレーライスです。今日も調理員さんが玉葱を時間かけて炒めて、あめ色にしてくれました。愛情いっぱいのチキンカレーです。

R4.4.15献立

画像1 画像1
今日の献立 チーズパン 牛乳 じゃこ入りサラダ 春野菜の豆乳シチュー

今日は、ちりめんじゃこについてです。ちりめんじゃこは、いわし類(片口いわし・まいわし・うるめいわし)の稚魚を水揚げ後、釜で塩茹でし、天日に干して乾燥させたものです。せいろに広げて干す様子が絹織物の縮緬(ちりめん)に似ていることからこの名がついたそうです。カルシウム・ビタミンDなどが豊富に含まれ、頭からしっぽまで丸ごと食べられる健康に良い食品です。

R4.4.14献立

画像1 画像1
今日の献立 ごはん 牛乳 ツナコロッケ 野菜のからしあえ なめこ汁

今日は、ツナコロッケのじゃがいもについてです。じゃがいものふるさとは、南アメリカのペルーとボリビアにまたがるチチカカ湖の周りです。日本には江戸時代にインドネシアのジャカルタから長崎県に伝わりました。ジャカルタは、昔「ジャカラタ」と呼ばれていたので、「ジャカラタいも」が短くなり、「じゃがいも」と呼ばれるようになったそうです。

R4.4.13献立

画像1 画像1
今日の献立
今日は味噌ワンタンスープの味噌についてです。味噌は大豆に塩・麹を加えて発酵させた発酵食品です。。大豆の栄養は「畑の肉」ともいわれるほど、タンパク質を多く含みます。丈夫な体や記憶力・集中力を高めるので、学習能力の向上にも効果があると期待されています。

R4.4.12献立

画像1 画像1
今日の献立

今日は『食事のマナー』食事の時の注意点についてです。「みんなと気持ちよく楽しく食べること」が出来ていますか?
・食べるときの姿勢は?肘をついて食べたり、足を組んで食べたり、食べる姿勢が悪い
と、周囲の人に「おいしくないのかな」と思われてしまいます。
・食べるときは口を閉じて噛んでいますか?口に食べ物が入ったまま話すと、食べている ものが口の中からこぼれてしまい、不快感を与えます。
・食事のふさわしい話をしていますか?話の内容で美味しさも半減してしまいします。 マナーは大人になってから急に身につくものではありません。今のうちから心がけて身につけていきましょう。

R4.4.11献立

画像1 画像1
今日は『食事のマナー』給食の準備・後片付けについてです。給食の前に、手を綺麗に洗いましたか?給食当番は服装を整え、協力して準備することができましたか?料理を仕上げる「盛り付け」はとても大事です。・・・きれいに盛り付けされていますか?
また、食べ終わった後に食器を見てみましょう。ご飯粒は残っていませんか?おかずの残りがついてませんか?  きれいに食べる習慣を心がけましょう。皆さん、一人ひとりがきちんと片付けると調理員さんやごみを集める人たちが片付けやすくなります。一人ひとりの心がけが大切です。思いやりの心をもって片付けましょう。

R4.4.8 献立

今日の献立 今日の献立
・ごはん・牛乳・サバの生姜焼き・野菜の甘みそ和え・若竹汁

今日から給食が始まりました。毎日給食の献立で使用する食材や食事のマナーなどについて紹介します。今日は食事のマナー『あいさつ』についてです。みなさんは、食事のあいさつ『いただきます』『ごちそうさま』がきちんといえてますか?食事のあいさつは命ある動物や植物をいただくこと、その食べ物を収穫してくれる方、調理してくれる方など食事にたずさわるすべてに感謝の気持ちを表しています。感謝の気持ちを込めてあいさつする習慣を心掛けましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30