○進級おめでとうございます。

1学年集会

 一昨日より九州地方(特に熊本県、鹿児島県など)では、大雨による被害で行方不明になっている方や避難所で不安を抱きつつ過ごされている方々がいらっしゃいます。心中よりお見舞い申し上げます。
 
 さて7月6日(月)1校時に1年生が学年集会を行いました。
 6月からの約1か月間の学校生活を振り返り、1年生が頑張っていること、もう少し力を付けてほしいことなどを、1学年担当の先生方から話してもらいました。
 1年生の素晴らしいこと・・・何事も積極的であること。授業での発言や委員会、係活動だけでなく困っている人を見かけたらそっと手を差し伸べようとしてくれる人がいることなど、些細なことでも先生方は見ています。
 これからもっと頑張ってほしいこと・・・挨拶。恥ずかしがらずに自分から何度でも。あいさつは人柄が表れます。また時間を意識して行動すること。本物の二中生になるために5分前行動、3分前着席の励行をしましょう。
 もう一つ。休み時間の過ごし方です。梅雨のため室内で過ごすことが多いですが、周囲に気を配って大騒ぎしたり走り回ったりすることのないようにしましょう。
 
 すべての先生方のお話に共通して言えることは「当たり前のことをしっかり積み重ねていくことの大切さ」でした。中学校は社会に出て大いに活躍できる存在に成長するための3年間です。先生方もその使命を実感しています。どれも難しいことではありませんが、継続していくことが難しいのです。ぜひ今日からまた、皆で頑張っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜授業日(7月4日)

 コロナウイルスによる臨時休業期間が長引いてしまったため、土曜授業日を増やすことで授業時間数の確保をしています。
 練馬区では例年第二土曜日のみを授業日としていましたが、今年度は本校のみならず多くの学校が土曜授業日を設けています。というわけで今日は3時間の午前授業です。

 今日の授業の様子です。
 写真は3校時に1年生が行った道徳授業です。教材は「さよならの学校」。テーマは「家族って何だろう?」です。教材をもとに、家族の存在について改めて考えました。話を聞くと、祖父母と同居している生徒は少ないようでしたが、祖父母からの愛情を実感している生徒は多くいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会広報誌

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は生徒会が発行している広報誌「HAND ㏌ HAND」です。初めて読んだときに、あまりのレベルの高さに驚きました。文章量はもちろんのこと、内容も中学校の生徒会としてはかなり高度なものです。生徒会役員が真剣に学校のことを考えていることが伝わってきます。
 今年度は臨時休業期間が長かったため、生徒会本部をはじめ委員会活動の始動が例年より遅いですが、その分生徒たちは充実した活動を展開していくことと期待しています。
 今日は第1回専門委員会、中央委員会が開催されます。さらなる光が丘第二中学校の発展のため頑張っていきましょう。

7月3日(金)給食

7月3日(金)給食 7月3日(金)給食
7月3日(金)給食
・こぎつねご飯
・筑前煮
・牛乳

進学情報会

 7月2日(木)に本校第一体育館で進学情報会を開催しました。梅雨の晴れ間で暑い中でしたが、三密を避けつつ大切な進学情報を生徒、保護者対象に聞いてもらいました。
 コロナウイルスによる影響は、受験にも及んでいます。しかしながら何が変わっていて何が変わらないのかを冷静に見極めていけば、大きな不安にはなりません。今一番大切なことは、一喜一憂せずに学校で学んでいることのすべてを丁寧に大切に取り組むことです。
 そのために基本的な生活習慣を送り、体調管理にも十分気を付けてほしいと思います。
 卒業後の進路を決定する主役は生徒自身ですが、将来を見据えながら保護者とじっくり話し合う時間を取ってほしいと思います。学校は皆さんの進路決定を全力でサポートしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月2日(木)給食

7月2日(木)給食 7月2日(木)給食
7月2日(木)給食
・五目あんかけ焼きそば
・フルーツポンチ
・牛乳

授業の様子(2年生技術)

 毎日授業を見学しています。最初は生徒も驚きがちでしたが、この頃は慣れてきたのか、あまり驚くことなく皆真剣に授業を受けてくれています。

 今日は2年生の技術の授業風景をお伝えします。オリジナル木箱の製作に夢中に取り組んでいました。釘打ちも数を重ねていくうちに慣れた手つきになっていきました。
 外見はみな同じ木箱ですが、実は内側に各自選んだ布が張り詰めてあります。世界に一つだけの木箱!宝物入れ箱になりそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月1日(水)給食

7月1日(水)給食 7月1日(水)給食
7月1日(水)給食
・たこ飯
・つくね焼き
・具だくさん味噌汁
・牛乳

6月30日(火)給食

6月30日(火)給食 6月30日(火)給食
6月30日(火)給食
・ご飯
・海苔の佃煮
・肉豆腐
・キャベツのおかか和え
・牛乳

2学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月29日(月)1校時に、2年生が学年集会を行いました。
 新しい生活様式を踏まえ、今まで指導してきたことと違う指示を出さなければならないことがあります。給食時のマナーについても、今週から牛乳パックの洗浄という作業が入ったため、水道の混雑を緩和しなければならず、どうしても一斉に「ごちそうさま」をすることが難しい状況があります。そういった内容を、学年主任から丁寧に生徒に説明をしました。
 また本校の音楽教諭が産休に入ることから、代表生徒からのメッセージを紹介しました。

 状況に応じて臨機応変に対応する生徒たちは、本当に立派です。

優しさを感じて

 今朝校門に立っていたら、ある1年生の保護者の方から「いつも学校ホームページ楽しみにしています。ありがとうございます。」と声をかけていただきました。この優しい一言は、私にとって最高の活力の源です。何人の人の目に触れるかはわかりませんが、誰かが見てくれている!と信じて、いつもホームページを更新しています。そしてこれからも、学校ホームページを通して、本校の様子を少しずつでも伝えていこう!と改めて決意しました。

 写真の花はすべて校長室に飾っている花です。主事さんが校長室を華やかにしようと飾ってくださいました。造花ですが、生花に負けない美しさを感じます。主事さんの優しさを感じつつ、今日のホームページを作成しました。
 私も皆さんに優しさを与えられる存在になっていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月29日(月)給食

6月29日(月)給食 6月29日(月)給食
6月29日(月)給食
・豚肉とゴボウのご飯
・魚のあずま煮
・和風だしの野菜スープ
・牛乳

6月26日(金)給食

6月26日(金)給食 6月26日(金)給食
6月26日(金)給食
・じゃことゴマのご飯
・千種焼き
・里芋とゴボウの味噌汁
・牛乳

梅雨時の仮入部

 今週から部活動が再開し、1年生の仮入部も始まりました。とはいうものの梅雨時の外部活においては、悩ましい時期です。今日は午後になって雨が上がったので、何とか校庭での部活動もできました。
 1年生は「中学生になったら部活動を頑張ろう!」と決意していた人が多かったことでしょう。2,3年生から優しくアドバイスをもらいながら活動していました。徐々に部活動も段階を経て通常の活動になっていけるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月25日(木)給食

6月25日(木)給食 6月25日(木)給食
6月25日(木)給食
・おろしツナスパゲティ
・ほうれん草サラダ
・ブルーベリーマフィン
・牛乳

6月24日(水)給食

6月24日(水)給食 6月24日(水)給食
6月24日(水)給食
・ご飯
・キャベツたっぷりミートローフ
・呉汁
・牛乳

梅雨だからこそ・・・

画像1 画像1
 入学式の際に壇上に飾った鉢が、今本校の玄関に飾られています。湿度が高く、どんよりした天気の多い梅雨ですが、こんな時期だからこそきれいな花が心を癒してくれます。毎朝、美しく咲く花たちを見て「今日も頑張ろう!」と決意して校内に入ります。

 先日の21日(日)は夏至でした。夏至は1年の中で最も昼が長い日です。すっきり晴れる日は少なくても、日の長さは実感できますね。日が長いとどうしても活動時間が長くなります。
 どんな天候になっても、日が長くなっても自分の体調を常に意識して、賢く生活していきましょう。高温多湿による熱中症にも十分気を付け、体を外気に少しずつ慣らしていきましょう。

昼休みの様子

 今週から午後も授業が行われています。昼休みにも三密にならないよう、配慮しなければなりません。
 また校庭で自由に遊ぶことはできても、ボールやフリスビーの貸し出しができないため、生徒は散歩したり鬼ごっこをしたりして、過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(火)給食

6月23日(火)給食 6月23日(火)給食
6月23日(火)給食
・コッペパン
・苺ジャム
・鶏肉のバーベキューソース
・イタリアンスープ
・牛乳

6月22日(月)給食

6月22日(月)給食 6月22日(月)給食
6月22日(月)給食
・ワカメご飯
・棒餃子
・コーンスープ
・牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31